J A 0 Y C D
アマチュア無線を楽しむ 長岡 ク ラ ブ 会 報
15.Sep.2007 /No.154
暑気払い 久々に出席しました
8月23日 木曜日 午後6時より長岡ベルナールで開催されました。
私は久々の出席でしたが、多くの皆さんが日程が折り合わなかったみたいで、役員会みたいになってしまいました。
トップページの写真と他にもあるのですが、某美女の掲載の許可を得ていませんので載せるわけにはいきません。
i以下会長のコメントです。
9月9日現在いまだに暑い日が続いていますがお元気でしょうか。
暑気払いに参加の各局ごくろうさまでした。こんな機会でもなければバスに乗る機会がないので、私は公共交通機関のバスになんか乗って参加いたしました。結果的には自宅から直接会場まで歩いたほうが距離的には近かったようです。
いつものように酔っ払ってしまいましたが、無線の話しが出来て楽しかったですよ。又機会を設けますので今回参加できなかった局は是非次回によろしくお願いいたします。
酒も多種類、料理も沢山で満足いたしました。
8月25,6日はハムフェアーがありました。当日の朝まで迷っていましたが、結局いけませんでした。某局は行かれたようなので、クラブ報用にレポートまっています。
ギガヘルツコンテストは如何なものだったのでしょうか?どなたか参加された方はおありなのでしょうか、レポートまっています。
ハムの集い
10月8日(月)祝日にハムの集いが開催されます。
第1回のハムの集いを開催しその1週間後に、中越地震により山本山の山頂迄の道が通行止めになりこのたび、震災後の復興を喜び開催されます。
多数の参加をお願いします。
当日会場にて、特別局「8N0CLEAN」の運用も出来ます。
過去3回とも大好評でありました。新潟県HAMの集いを昨年に引き続き計画しました。今回は、第1回目をこの地で開催しその1週間後に中越地震により山頂までの道路が崩れ通行不能となり、その後復興した小千谷市山本山で開催します。多くのHAM仲間から集まって頂き、山本山の復興と皆様方の交流の場とするため、JARL会員、非会員、登録クラブ会員、非会員の区別無く参加は全くのオープンと致しました。
多くのHAM仲間とのアイボールQSOをお楽しみ頂くと共に、日頃のHAM活動に協力頂いているご家族の皆さん(奥さんやお子さん達)への家族サービスの場としても、どうぞご利用下さい。
記
日 時 平成19年10月 8日(祝日)
9時過ぎから受付開始
10時頃開始
15時頃終了以降自由解散
場 所 小千谷市山本山 荒天決行(山本山市民の家を使用致します。)
参加費 大人1人 ¥1,000
中高生1人 ¥500
小学生以下 無料
(会費は当日、受付で徴収致します)
行事内容 下記は予定です(変更や追加の場合が有ります。)
バーベキュー大会(豚汁など付き) 「主催者で用意」
ビンゴゲーム大会 (大人1人1品の家庭内不要品(未使用品)をお持ちより下さい)「その他主催者でも景品多数?用意」
8NφCLEAN公開運用(「全国受信環境クリーン月間」PR局)
(希望者は従免・会員証を忘れずにJARL会員以外は協力金が必要となります。)
*印は雨天の場合は中止とし、代わりに屋内で出来るイベントを行います。
昼食(おにぎりやお弁当)及び飲み物(酒類、ビールなども可)は各自でご用意下さい。
(飲酒の場合は、家族の方に運転を代わるとか酔いが醒める迄の時間調整をお願いします)
シート(敷物類)は有る程度用意しますが、各自でも一応ご準備下さい。
申込み方法 景品やバーベキュー材料の準備の都合上、参加は事前申込みと致します。
直接下記の支部宛(メールにて下記の内容について詳細記載の上)申し込んで下さい。
申し込みアドレス niigatainfo@jarl.com(@を小文字に変換してください)
以上 島峯
隣の小千谷の山本山が会場です。たまにいってみようかなと思っています。誰か一緒に行きますか?? ed JA0DET
2007年ハムフェアに行ってきました By JH0LDT
ハムフェアー写真送ります。
下記サイトも参照してください。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm
ICOM IC-7000
YAESU FT-950
新製品発表
D-STARは、新潟県には有りませんが、長野県上田市にあります。
写真の報告が来ています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以下は最近のJA0GEYです。
JARL6大コンテストの内、オールエイジアSSBが9月初めに開催されました。いかがでしたでしょうか?私は相変わらずのDPで参加いたしました。今回はFT102を引っ張り出してFT920と並列接続して参加したのですが、FT920もそんなに最新のリグとはいいがたいのですが、それよりも遥かに古い102は受信感度で明らかに見劣りがし、国内専用機に格下げになりそうです。聞こえないものは呼び様がありませんから。ANTをもっとグレードアップすればまた別かもしれませんが。
14メガに居座って、仕事の合間にチョコチョコ出てUゾーン、BYを中心に70局ほどナンバー交換いたしました。久し振りに10代の方とできました。VKの勝手に師と仰ぐ超オールドタイマーの声は、3,4年聞こえません。
EHアンテナの3.5メガ用のものを購入いたしました。
ほんとに短い(全長120センチ)のですね。こんなものでほんとに電波でるんでしょうか?取り敢えず机の脇に立てかけて3.5メガを受信していますが、我が家の7メガ短縮ダイポールと同じレベルで聞こえてきます!驚愕!丁度3B7Cが出ていますが聞こえます!順番さえまわってくればなんとかなりそうなレベルです。急遽屋根の上に置きっぱなしになっているルーフタワーに上げてみます。さあ結果は如何に。丁度聞こえた8N0CLEAN/0長野県下伊那郡は出来ました。同時に聞こえた三宅島移動局は落ち込むと聞こえなくなるので呼びませんでしたが、呼んでいる局は全エリア入感いたしました。
照月
草間です
暑気払いはたのしかったです
ハムフェアに行かれたLDT局にはお世話になりました
USBIF4CW
USBポート接続型アマチュア無線用インタフェース
(コンテストをPCでやったり
RTTYを始めようと企んでいるわけです)
を買ってきてもらったのね
そしてIC-7700のカタログ>80万くらいするらしい>やっ
ぱり買えないな
照様>EHアンテナ買ったのですか。先を越されました
当局は長年使っていた5バンドGPが金属疲労で折れてし
まったので8月に5バンド(7.14.21.28.50)V −DPあげました
国内はそこそこ聞こえますが、コンディションは良くないようですね
ja9コンテスト>144メガの電信が1局だけ聞こえたので交信
KCJコンテスト>7メガ限定で54局30マルチ
AAtest>SSBは飛ばない、最後までブータンの日本人オペレー
ターに取ってもらえんかった
7メガではVQ9聞こえたがとどかす、21メガで数局暇な日曜日はQRP
one day AJDを目指したがだめだった
4,5エリアが聞こえなかったCQ出すべきだったか
SST(2w output kit)は7.01から7.02しか出
れないので移動局が多い7.01以下が聞こえないのは痛い。
GEY局の記念局を呼ぶCWが聞こえておりました>さすが記念局ハ
ンター
記念局と言えば HL13STCA (
ソフトテニスの世界大会が韓国であるそうで)Dl40RR??とかTM4WRC?(ラグビーの大会記念局)とかで
てましたよ〜
今後の課題はアンテナチューナーで屋上アンテナ構築するのだ>アース
がうまく取れなさそうですが1.9, 3.5に出れないと夜中退屈
ギガヘルツコンテスト参加しました BY JH0LDT
長岡クラブ員は、聞こえませんでした。
何処へ行ったのでしょうか?
1200Mhzシングルバンドに参加しました。
新潟市、三条市、見附市、妙高市、長野市等聞こえQSO出来ました。
23局13マルチ 299点でした。
昨年の実績から行くと1位になれるのですが、今年はどうでしょう?
コンテスト委員の高木さん、審査いつでしょうか?
結果が楽しみです。
JH0LDT 島峯
こんばんは、高木です。
長岡クラブ員、代表参加ご苦労さまでした。
今年は、参加しようと思いましたがあの暑さじゃ
とてもアンテナを、上げる気力もなく不参加でした。
今日、締め切り日なのでまもなくだと思います。
今の所審査日は、未定です。
例年だと、全市全郡コンテストの日にぶつけてきますが。
1位になれるといいですね。
DE JH0TJN
EHアンテナのその後
屋根の上にルーフタワーで上げて高さ約8mになりました。
3.5メガで3B7Cを聞いています。フェージングはありますが良く聞こえています。朝5;30時ころがピークのようです。
ただJAのパイルが収まりませんので、とても呼ぶ気にはなりません。パイルが収まって順番がまわってくるのを待っています。HAが聞こえたので呼んでみましたが、カスリもしませんでした。国内には結構飛んでいるようで、楽しんでいます。ただしCWのはなしで、SSBはまだ電波出していません。
照月
現在クラブ員の方のQSLカードは
コアックスに備え付けてありますBOXにいれて戴きますと、GSM小林さん経由でJARLビューローに届くことになっています。
クラブ員以外の方は若干の協力金をいただいています。
是非ご利用いただきたいとおもいます。
その際コールサインがすぐ確認出来る様な状態で投函いただくのが、ベストだとおもいます。
きっちり包装していただくのも、日本の方の特質とは思いますが、二度手間三度手間になろうかと思います。
あえて過剰包装といわせていただきます。
よろしくご理解いただきたいとおもいます。
照月
編集後記
いやはや、なんとも暑いですね。”暑さ寒さも彼岸まで”とか。期待しましょう。
Lowバンドの季節になってきました。が・・・
160mバンドは(80mや40mも同様ですが特に私の場合は160m)すごいジャミングで、全く受信不能の日が殆どです。
犯人は方角からして中国からなのですが(160mでもスモールループアンテナとか、ビバレージとかEMEアンテナとか指向性がでる受信アンテナを使いますのでどっち方面から来るか分かります)何故このような電波を発射するのか全く判断に困りますが、北朝鮮のミサイル発射に関係有るとの話もあります。正解は発射してる本人でないので知る由もありませんが・・・
たま-に、停止したときなんかは、(160mをはじめた頃)”なんとノイジーなバンドだ!!!”と思ったのに ”なんと静かなバンドだ”と思ってしまいます。そして聞こえる局をこのときばかりと、呼びまくるのですが 悲しいかな他のJAに応答がありますが私にはコールバックがないのです。
今は、飛ばないJA0DETで日本中に有名になっています。HiHi
先々回のホームページのトップのDXCCアワードの話はまたまた次回以降に乞うご期待です。
JA0DET 島津