J A 0 Y C D
アマチュア無線を楽しむ 長岡 ク ラ ブ 会 報
16.APR.2009 /No.158
7MHZバンド拡張
長年の願いであった7メガのバンド拡張が実現いたしました。
現在7メガ免許が許可されている局は、なんにも手続き無しにオンエアー出来るということだそうです。聞いてみましたがまだオンエアーしている局は少ないみたいです。
今まで通りに7100以下で出ている局のほうが多いようです。これからコンデションが上がってきて、QRMになってきたら移行する方も多くなってくるのかなと思っています。
取り敢えずDXコンテストの時、アメリカのビッグステーションをオンフレで呼ぶことができるのは嬉しい事です。
新しく割り当てられた、135Khzは(海外では136Khz呼んでいるそうです)CQ誌に自作RIGの写真が掲載されていましたが、あれをいまさら製作する気力も技術も部品もなく、面白そうとは思うものの、手を拱いているというところ
ではないでしょうか。波長2200m!というのは楽しそうではあります。
・・・JA0GEY
北魚沼郡が消滅
長岡市と川口町の合併が進み始めたように報道されています。
地震前は中川山荘が木沢にあったので、お邪魔させていただきましたが、地震後は撤退し、拠点がなくなってしまいました。
北魚沼郡が存在しているうちに、もう一回クラブで移動したいと考えていますがいかがなものでしょうか。旧木沢小学校やら旧田麦山小学校の校舎を貸していただけると、簡単に移動運用できるのですが、チャレンジしてみましょうか。
・・・JA0GEY
長岡クラブ総会案内
日時 4月25日 土曜日 午後7時から
場所 長岡市中央公民館
なんと今年から日時変更になってしまった、オールJAコンテストの日です!!変更については多くの会員から要望があったそうですが(ウッソー!)、変えないでよい!という意見もあるんじゃないかなー。万障お繰り合わせの上、出席よろしくお願いします。
・・・JA0GEY
8N0TOKI/0の運用
トキめき新潟国体の特別記念局8N0TOKI/0の運用願い申し込みが来ています。
期間は現時点から秋の10月までの長期間になっています。どなたかやってみたい方いませんか。
支部のホームページに詳細があると思います。ご覧になってください。
ログやQSLカード、RIGの受け渡しについて約束事がいくつかあります。
最近は記念局があちこちで運用されています。以前ほどではありませんが、それでも結構なパイルを楽しむ事ができますよ。
・・・JA0GEY
JA0−VHFコンテスト 参加してみませんか
5月にはJA0−VHFコンテスト、新潟コンテストと支部関連のコンテストがあります。参加されてみませんか、参加されたら面倒でも書類提出もお願いいたします。最近はインターネットで提出が推奨されています。
コンテストは書類提出してはじめて参加したことになると考えています、頑張りましょう。
・・・JA0GEY
各局近況報告
去年の12月から全く休眠状態で、ログをみると4ヶ月で9局の記載があるのみです。REMARKS欄には(接点不良)なる書き込みがみられます。
事情があって主夫!をやっていて、ようやくそのリズムにも慣れてきたのでじきに復活予定ですが、取り合えづオールJAを皮切りに頑張ります。その前に錆びついたマニピレーターの接点復活が先です。
ビューローから送られてきた4回分を溜め込んだQSLカードの打ち込みも大変な仕事です。そのもっと前に、キッチンドリンカーからの脱出も重要な課題です。
料理の腕は上がりました、炎のシェフこと 照月。
編集後記 (JA0DET)
クラブの総会案内の会報です。
急な編集で 各局の近況報告も短期間のためか、届きませんでしたのでJA0GEY照月さんのワンマン会報です。
4月になって暖かいい天気が続き 桜が八重から、枝垂れから染井吉野と何でもかんでも一緒に満開となりました。
お花見されましたか?我が家の近くに今宮公園があります。染井吉野がたくさん植わっていてそれはそれは見事で大変な賑わいでした。
