ページが自動的に更新されない場合は、右クリックで 最新の情報に更新(R) をクリックして下さい
◆ |
---|
11月16日(火)、本年のブルーリボン賞贈呈車両 JR東日本 E259系の贈呈式 が行われました。
撮影:JL1MLT 水澤OM |
![]() 大船駅6番線,15時10分発「成田エクスプレス39号」の出発にあわせ,会長より賞状の贈呈,そのほかテープカットが行われました。 |
![]() 駅長の出発合図によるくす玉開披等が行われました。 B賞のシールは両運転台方に,ブルーリボン賞の表記シールが方向幕(LE D)脇に貼られています。 この編成(Ne001)6連1本にしか貼付されていないようですので,走行写真となると 併結時は見えなくなる可能性ありますね。 また,今月中という情報もあります…。 |
◆ |
---|
撮影:JM1NVN 牛田OM 場所:ローレル賞贈呈式会場(JR東日本 大船駅) |
![]() ブルーリボン賞のマークが小さくてわかりにくいです。これだと走行写真じゃ余計わからないかも知れません。 | ![]() 一般会員がいる所と授賞式をやってる所の間にJR関係者や報道カメラマンが居て非常に撮りずらかったです。 おまけにスピーチは向こう側を向いてしゃべってるので、こちらからは背中しか見えませんでした |
11月13日(土)、本年のローレル賞贈呈車両 近畿日本鉄道22600系の贈呈式 ならびに 撮影会が行われました。 撮影:JL1MLT 水澤OM 場所:ローレル賞贈呈式会場(近畿日本鉄道 大阪上本町駅コンコース) |
![]() 「記念電車入線」大阪上本町駅8・9番ホームに入線。 近鉄ブラスバンドの演奏で す。 |
![]() 「テープカット」大阪上本町駅8・9番ホーム |
![]() 会長・副会長・受賞者の記念撮影 |
![]() 「記念電車車内のLED表示」 大阪上本町~大和西大寺~京都線宮津車庫(撮影 会)~大和西大寺~大阪上本町の行路で祝賀電車の乗車を楽しみました。 車内のLE D表示には,近鉄さんの謝辞がスクロールされていました。 ゆりかごシートも快適で す。 宝「缶酎ハイ・近鉄100年記念缶」が配布されたら良かったのに…というのは私 だけか。 |
![]() |
![]() |
「記念撮影会」京都線宮津車庫にて,心ゆくまで撮影を満喫しました。途中で 4・6連の開放・連結が行われました。 | |
![]() 13日・14日に五位堂検修車庫で一般向けに行われていた 「きんてつ鉄道まつり2010」を、集合までの時間でクイックターンして見てきました。
|