wpe3.jpg (11473 バイト)

無線機とアンテナだけでもハムは、できます

でも、

一緒に歩める楽しい仲間、おもしろそうなテーマ

時に厳しく、いつもは優しい人生の先輩

電波を飛ばす技etc., etc..

があったら、もっと充実したハムライフを

エンジョイできると思いませんか?

CRACには、そんなこんながいっぱいあります!

ごいっしょに、いかがですか?

 

設立のあらまし

1996年に調布市役所の呼びかけで災害時の情報収集などを支援する非常通信ボランティアが募集されました。

100名を超える市内のハムがこれに応えて登録をし、これをきっかけに、市内のハムによるロールコールが始まりました。以来、毎週日曜日の朝、ほとんど欠かすことなく災害時のアマチュア無線ネットワークのありかたや、市内・近隣からのレポート交換、折々の話題を語り合ってきました。その後QSOを通じて仲間も徐々に集まり、日々親睦を深めてきましたが、1998年10月(平成10年10月10日!)、いよいよ仲間を集めて調布アマチュア無線クラブを結成することとなったのです。

活動目標・理念

CRACは、次の活動をおこないます。

・無線通信および通信技術に関する調査研究

・無線通信および通信技術に関する講習会・講演会・協議会等の開催・参加

・調布市の行政が主宰する防災および災害時の通信の体制整備および実施への協力、等

元々は非常通信ボランティア生まれたCRACですが、活動は非常通信ボランティアに限らず、広くアマチュア無線の楽しさを共有する場であることを目指しています。

アマチュア無線の楽しみ方はきわめて多様です。ラグチュー、DX、コンテスト、アワードハント、技術研究・機器製作、移動運用などなど無数の楽しみ方があり、かつそれぞれが奥深い広がりを持っています。 クラブでいろいろな世界を持ったメンバーと親しく接することで、お互いに刺激し研鑚しあい、個人的には見つけきれない「愉快の素」をたくさん知ることができます。

皆で何かをしたいと思ったときに気楽に付き合ってくれる仲間があるということもまた、大切なクラブの存在意義でしょう。

メンバーは、いろいろなアマチュア無線の楽しみ方に好奇心を絶やさず、クラブ活動を楽しむと同時に、時にはクラブを楽しいものにするため積極的にリーダーとなってがんばれることをモットーとしています。 CRACはそのような人ならいつでも誰でも入会を大歓迎します。

アクティビティー

年1回、総会を行います。 不定期ながら隔月ペースで、市内の飲み屋に集合して雑談(企画会議)そしてオンエアミーティングが毎週行われており、近況報告、Q&A、各種情報交換などが行われています。

いろいろな分野で経験豊かなメンバーがいて楽しいミーティングです。

ON THE AIR ミーティング

    メインミーティング: 毎週日曜日の朝 10:00〜11:00 438.36MHz付近 /FM

    サブミーティング:   毎週土曜日の夜 21:00〜22:00 145.36MHz付近 /FM

    サブミーティング:   毎週金曜日の夜 22:00〜23:00 50.36MHz付近 /SSB

ON THE AIRミーティングは、オープンなラウンドテーブルです。 興味のある方は、ワッチしてみてください。 送信の合間には頻繁にブレークインタイムがあります。 飛び入り、ひやかし大歓迎ですから、ブレークしてレポート交換や自己紹介をしてみてください。

お問合わせ先

    萬 新一(よろず しんいち) JA1PZD
    住 所 : 東京都調布市若葉町 1-36-18
    電 話 : 03-3300-9498 (夜間のみ)
    電子メール: yorozus@ca2.so-net.ne.jp

入会申込は、こちらから!!


To Homepage