特別局・特別記念局の開催・運用の記録


特別局・特別記念局予定(JARL WEBへLINK)

 コールサイン

QSL Card

8J5KA7O

JARL香川クラブ(JA5YDE)結成70周年記念局

ラブ結成70周年とともに、瀬戸大橋開通30周年(坂出市)、オリーブ植栽110周年(小豆島)ハマチ養殖90周年(東かがわ市)を記念して、2018年4月29日〜7月7日までの70日間運用しました。
クラブ員各局の協力により延べ交信局数11,170局で締めくくることができました。

1エリア

2エリア

3エリア

4エリア

5エリア

6エリア

7エリア

8エリア

9エリア

0エリア

D X

合計

3,524

1,357

1,489

811

647

807

991

506

338

583

117

11,170

 

8J5ARDF

全日本ARDF競技大会開催記念局

全日本ARDF競技大会開催記念とPRを兼ね京極ハムクラブ、香川クラブ、四国アワードハンターズクラブ、愛媛アワードハンターズクラブの協力で特別記念局2011年9月1日〜10月30日まで運用しました。

 

1エリア

2エリア

3エリア

4エリア

5エリア

6エリア

7エリア

8エリア

9エリア

0エリア

D X

合計

1,966

986

1,275

819

591

703

410

198

241

313

610

8,103

8J5TA

高松市制120周年、高松市趣味協会創立30周年特別局

JARL香川クラブの皆さんにより、の記念行事して2010年10月1日から11月30日までの2ヶ月間運用しました。

1エリア

2エリア

3エリア

4エリア

5エリア

6エリア

7エリア

8エリア

9エリア

0エリア

D X

合計

1,495

690

640

407

319

430

353

176

131

264

82

4,987

N540M

MHz帯拡大記念特別記念局

アマチュア無線局待望の7Mhz帯が拡大されたのを記念して全エリヤで特別記念局が開局されました。

5エリヤにおいては「8J540M」が2009年5月20日に開局され、県下ではJARL香川クラブ

と京極クラブの協力をえて7月20日までの2ヶ月間運用されました。

1エリア

2エリア

3エリア

4エリア

5エリア

6エリア

7エリア

8エリア

9エリア

0エリア

DX

合計

1,729

1,012

891

578

325

501

493

262

226

390

28

6,435

 

 

N5S

2008情報通信月間 

2008年5月15日〜6月15日まで三豊市高瀬町朝日山山頂にある、西讃クラブのシャックで運用しました。

1,9Mhz 27局 3,5Mhz 17局 7Mhz 1,264局 10Mhz 261局 14Mhz 1局 18Mhz 336局 21Mhz 542局 24Mhz 11局 28Mhz 55局 144Mhz 21局 430Mhz 6局  交信総数2,541局 

 

8J5OLIVE

オリーブ100年祭特別局

 平和のシンボルで県花・県木のオリーブが小豆島に植栽され100周年を迎え小豆島アマチュア無線クラブがオリーブ百年祭特別局を20084月より翌年3月までの1年間運用しました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

0

DX

合計

2,028

804

877

513

337

538

674

320

174

372

32

6,669

8J5KA6O
JARL香川クラブ(JA5YDE)結成60周年記念 2008.9.1−10.31
1948年10月に有志が集まり「香川クラブ」を結成し、アマチュア無線再開に向け尽力されました。
その後、香川県はもちろん四国地方やJARLの発展に寄与し、全国で最も古いクラブとして、今なお活躍中です。総交信数は7,360局。FBな語呂合わせ「さようなら60年」となりました。
11月1日から新たな歴史を築くべく、記念局の打ち上げを兼ね祝賀会を開催しました。

1エリヤ

2エリヤ

3エリヤ

4エリヤ

5エリヤ

6エリヤ

7エリヤ

8エリヤ

9エリヤ

φエリヤ

DX

2557

810

708

434

396

564

782

368

163

413

165

7360

8N5SAIT
2007情報通信月間
   2007.05.01-07.31
 四国通信月間のPRと5エリアのアマチュア無線活性化を図る目的で4県(讃岐阿波、伊予、土佐)持回りで運用しました。
香川県下では主として高松市、まんのう町、直島町、三木町で運用し約6300局、四国合計では約8000局と交信しました

8 J 5 M C
三豊市誕生記念
平成18年1月1日に高瀬町、山本町、三野町、豊中町、詫間町、
仁尾町、財田町、の7町が合併して人口73500人の三豊市が誕生
これを記念して平成18年1月1日から1月31日まで記念局8J
5MCを運用し約5500局と交信しました。

8N5ICT
地域ICT未来フェスタ
   2005.10.21-10.23
 サンポート高松の屋外にて運用。
ICT(Information and Communication Technology)によるかがわ」
の賑わいづくりを目標に取り組んできた「地域ICT未来フェスタ
かがわ」開催のPRとアマチュア無線の活性化を掲げ特別記念局
8N5ICTを10月1日〜23日まで開設し県下各地とフェスタ
開催期間中(21日〜23日)は会場のサンポート高松にて運用し
23日間の交信数は約5000局でした。

8N5SAIT
2005情報通信月間
   2005.05.01-07.31
 四国通信月間のPRと5エリアのアマチュア無線活性化を図る目的で4県(讃岐阿波
、伊予、土佐)持回りで運用しました。
香川県下では丸亀市、詫間町、国分寺町で京極クラブ、四国アワードハンターズクラブ等OMの協力をえて約3000局、四国合計では8200局と交信しました。

8J5KKK
第20回記念「四国こんぴら歌舞伎大芝居」 特別局
 
      2004.04.01-04.18
 四国路の春を告げる風物詩として昭和60年(1985)から毎年行われている国指定重要文化財「旧金毘羅大芝居(通称:金丸座)」での、「四国こんぴら歌舞伎大芝居」は平成16年(2004)の4月公演で節目となる第20回を迎えました。
 これを記念して、町立琴平公会堂にて特別局 8J5KKK を運用しました。

 

エリア別交信数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

0

DX

合計

870

489

557

318

235

383

211

156

126

202

44

3,591

 

8J5III
高松市制111周年記念2001.07.01-08.12

高松市は明治23年2月15日に全国で40番目の市としてスタートし、2001年に市制施行111年を迎えました。これを記念して「トリプル・ワン・イベント」が企画されました。
111周年を記念して1づくしで終わるべく前日よりカウントダウン行い、最終日の8月12日に総QSO数 11,111で運用を終了いたしました。

周波数

1.9

3.5/
3.8

7

10

14

18

21

24

28

50

144

430

1.2
G

CW

22

118

1254

595

167

41

755

26

6

130

37

4

2

SSB/AM

23

4423

78

15

1495

16

14

637

547

10

2

FM

-

-

-

-

-

-

-

-

98

5

83

268

26

 運用者 37名



8N2000
西暦2000年を記念する特別記念局

ミレミアム2000を記念したコールサインの3局(8J2000,8M2000,8N2000)が免許され,4月1日より12月31日まで運用されました。
8J2000はJARL事務局およびその周辺,また8M2000(Eight Mike Twe Thousand)および8N2000(Eight November Twe Thousand)は全国各エリア持回りで移動,運用されました。
香川県支部では,5月15日から28日まで8N2000を京極,善通寺,こんぴら,西讃の各クラブが担当し,運用しました。
交信記録は下記のとおりです。

周波数

1.9

3.5

7

10

14

18

21

24

28

50

144

430

電話

19

905

21

33

239

9

6

49

89

89

 

電信

16

88

423

591

81

58

236

20

2

3

1

0

 

8N2000 QSLカード

8J5AAA
JARL香川クラブ結成50周年
高松市趣味協会創立20周年記念

アマチュア無線活性化特別局
(1999.09.01−09.30)

周波数

1.9

3.5/
3.8

7

10

14

18

21

24

28

50

144

430

1.2
G

CW

80

161

809

413

21

3

132

1

27

34

14

2

2

SSB/AM

72

3044

24

4

9

4

4

85

417

2

2

FM

-

-

-

-

-

-

-

-

12

2

53

204

14

 合計 5648 QSO 
 運用者 クラブ員(JA5YDE)19名 一般6名 合計 25名

8J5AAA QSLカード

8J5MCH
丸亀市市制施行100周年記念 (1999.04-05)

丸亀市は1999年に市制施行100周年を迎えました。
これを記念して特別局8J5MCHを開設し,丸亀市の協力を得て市立体育館駐車場,広島小学校校庭,本島小学校校庭, 牛島集会所など市内各地で運用しました。
arugame ity undred

8J5MCH QSLカード

8J5SMP
国営讃岐まんのう公園 開設記念
(満濃町)国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場)
1998.04.18-05.10

 四国初の国営公園「国営讃岐まんのう公園」の開園行事「四国らんまんフェスタ   ひと・まち・くらし新発見」を全国に向けての情報発信と地域文化の向上に協力するための特別局(8J5SMP)を開設しました。

*交信局数 5867局(内 DX 62局)
*運用者数 延べ109人

8J5SMP QSLカード

8J5CUL
第12回国民文化祭 かがわ ’97 記念
1997.10.18-11.03

交流と創造−光と海と祈り−をテーマに,10月25日〜11月3日まで,文化のビッグイベント「第12回国民文化祭・かがわ’97」が県下5市23町を会場に,国内外から様々な文化と人が集い34の事業が華やかに繰り広げられました。 8J5CULは,小豆郡,高松市,丸亀市の各地で順次運用されました。 運用結果は下記のとおりです。

 

1.9

3.5

10

14

18

21

24

28

50

144

430

1200

合計

小豆郡

 

403

542

 

 

 

 

 

 

59

82

116

14

1,206

高松市

4

456

1536

1

4

2

23

3

24

85

272

360

28

2,794

丸亀市

57

182

965

164

 

 

8

 

 

16

105

43

 

1,540

合計

61

1,041

2,743

165

4

2

31

3

24

160

459

519

32

5,640

8J5CUL QSLカード

8J5NSF
第48回国民体育大会「東四国国体」 1993

「出会い 競い そして未来へ」をスローガンに掲げ,香川県と徳島県の親愛と友情のもとに,明るく,さわやかなスポーツの祭典が繰り広げられました。
夏季大会 1993.09.05〜08
秋季大会 1993.10.24〜29

注)徳島県側の記念局 8J5AWA

8J5NSF QSLカード

8J5XPO.
瀬戸大橋博’88 四国
(坂出市番州)1988.03.20−08.31

「交流と創造−21世紀へ向けて」をテーマに,瀬戸大橋の完成を高らかにうたいあげるとともに,その時から始る瀬戸内・四国新時代の望ましいあり方を探求し,ひいては日本の21世紀の社会・経済・文化に活気を生みだすジャンピング・ボードになることを期待して開催されました。
瀬戸大橋博覧会四国会場にアマチュア無線特別記念局8J5XPOを開設、165日間運用し、国内外のアマチュア局37,000局と交信、PRにつとめました。

注)岡山県側 の記念局 8J4XPO

著名マンガ家の皆さんのデザインのによる 瀬戸大橋’88記念QSLが各局より発行されました。

8J5XPO QSLカード

8J5SUN
仁尾太陽博 (三豊郡仁尾町)1981.04−1983.03

石油に代わる新エネルギーの開発の意義と、その高度なテクノロジーを広く啓蒙し、「省エネルギー時代」から「造エネルギー時代」への未来社会を展望しようとする仁尾太陽博「太湯エネルギーが拓く地球新時代」をメインテーマに1981年3月21日より約2年7ヵ月に渡って香川県三豊郡仁尾町において開催されました。
世界最大規模の太陽熱試験発電所がこの太陽博の隣で、計2.000kWの運転をおこなっていました。

8J5SUN QSLカード

8J5JAG/5(JAG創立20周年記念,アワードの普及):1999.07に香川県内で運用されましたが省略します。


特別局

地方公共団体もしくは公益的団体が主催、後援または
協賛する行事において、行事の趣旨、内容等が公共性を
有するものに開設する局

特別記念局

国際的または国家的に重要な行事に公開運用する局
国際電気通信連合の機関が開催する行事に開設する局
国際連盟の専門機関が開催する行事に開設する局
国際博覧会条約関連の行事に開設する局
オリンピックまたはアジア競技大会に開設する局
国(主管庁)が主催または共催する行事に開設する局

 

特別局、特別記念局





▲ 戻る