通信実験2012

本文へジャンプ

 JARL岡山県支部は、2012年4月15日(日)、非常通信を想定した通信実験を行いました。
 ここでは、当日参加された皆さんからお送りいただいた情報をもとに、非常通信を行う際の注意点やヒントを考えてみたいと思います。

 
 エントリーbP
 JH4WUI 吉崎秀一さん
    QTH:岡山市大元公園
    FT−817 付属ホイップ
            バーチカル
    シールバッテリー12V 7Ah

◆岡山ドームでのアンテナの設置状況
 54cmの釣竿に、簡易チューナーで接続しています。
 
 
◆同上、リグ、バッテリーなど。 

【良かった点】
 バッテリー、リグ、アンテナをコンパクトにまとめ、自転車のカゴに収めて手軽に運用地点に移動できました。
 3時間程度の運用では、いただきもののバッテリーでも十分な運用ができました。
 
◆同上、アンテナと簡易チューナー 

【反省点】
 天候は、良かったものの風があり肌寒く感じました。防寒も必要。
 ベンチでの運用でしたが、キーを左手に持ち、右手でのキーイングは、固定が難しく、長時間の場合には、ベンチを机としての運用がベター。
 【430MHz FM 5W】
 玉野市南七区59 JR4WC岡山市南区59
 JR4WD高梁市59 JR5WB小豆島59
【10MHz CW 2W】
 山梨県中央市599 大阪府茨木市599
 山形県東根市599 横浜市鶴見区599
【7MHz SSB 10W】
 岡山市北区59
【7MHz CW 5W】
 東京都三鷹市599 広島県府中市599
 千葉県我孫子市599 香川県丸亀市599

  JH4WUI吉崎さん、ありがとうございました。
 非常通信となると、リグやアンテナなどに注目しがちですが、吉崎さんのご指摘で、防寒対策など服装にも配慮が必要なことがわかりました。水や食料などの準備も必要ですね!
           <JARL岡山>
 
  エントリーbQ
 JA4XZR 福岡康男さん
       QTH:倉敷市羽島
       IC−910 27mH 3段GP

 
【430MHz FM】
 浅口郡里庄町59 (モービルホイップ)
 玉野市南七区59 (ハンディ 5W)
 大阪府堺市59
 広島県府中市59
 笠岡市御嶽山320m 59 (ハンディ 5W)
 愛媛県四国中央市59 (21ele×2)
【144MHz FM】
 倉敷市有城59 (モービルホイップ)
 広島県府中市59
 兵庫県加古川市59 (2.5mH GP)
 和歌山県海南市55
 香川県小豆島59  (12mH 2段GP)
 香川県高松市53
 大阪府堺市59
 広島県三次市59
 瀬戸内市ブルーライン59(モービルホイップ)
  ※ 主要なもののみ掲載。
 JA4XZR福岡さん、ありがとうございました。
 V/UHF帯のみ、データをお送りいただいたにも関わらず、全てを掲載できず申し訳ありません。
 シンプルなGPによる固定局のデータとして参考になります。
 V/UHF帯でも、固定局同士では、150kmを超える通信が可能なことがわかります。
           <JARL岡山> 
 
 エントリーbR
 JL4SXA 服部俊明さん
       QTH:広島県府中市
       TM−732 10W
       2mH NR−770H
       車載バッテリー
       IC−706MKUGM 50W
       15mH 9ele×2
       商用電源




144MHz帯は、八木アンテナをダイレクトに向けると、自宅東にある府中総合病院25mhが邪魔になるので、300°に向け、府中市本山町亀ヶ岳(標高約500mH)で反射送受を致しました。

 
 【430MHz FM】
 倉敷市57
【144MHz FM】
 倉敷市59
 浅口市59
【144MHz SSB】
 倉敷市59
  JL4SXA 服部さん、広島県からのご参加、ありがとうございました。
 反射波を利用するとは、日頃の経験を生かしたハムならではの技。参考になります。
           <JARL岡山>
 
 エントリーbS
 JA4ALG 新田pさん

 
 
  JR4WR(真庭市)のみで、1000から30分間隔で呼びかけましたが、全く応答なし。
 JA4***局の軽トラックに1/4λアンテナと5Wで、R313を北房、落合、久世、勝山、湯原中和経由蒜山(中福田)まで、湯原ダム湖岸のトンネル付近を除き、ほとんどOK。
 蒜山から新庄村に抜け、R181を勝山に戻っても、ほとんどOKです。
 JA4ALG新田さん、ありがとうございました。
 ローカル局の協力を得て、特定のレピータに着目したレポートは、周辺各局の参考になりますね!
           <JARL岡山>
 
 エントリーbT
 JA4CZM 坪井真和さん
        QTH:岡山市北区
        10mH ホイップアンテナ
        WiRESU

 
 鉄塔の地上高10m程度の所に、144/430/1200MHzのマグネット基台のホイップアンテナを仮設。
 WiRESUは、どのノードを使用するか、平常時から打ち合わせをしておくことが必要であると感じました。、
 
 【430MHz FM】
 倉敷市王子が岳山頂59 (ハンディ 5W)
          (小豆島寒霞渓レピータ)
 笠岡市     (高梁レピータ)
 笠岡市     (WiRESU)

【7MHz SSB】
 倉敷市58   笠岡市59
 笠岡市57   倉敷市59
 瀬戸内市59  真庭市59

 おそらくトップには、ビームアンテナがあるのでしょうが、あえて簡易なホイップアンテナで参加していただけたのでしょうね。
 WiRESUの使用も参考になります。
「平常時からの打ち合わせ」は、全てのことに通じますね!
           <JARL岡山> 
 
 エントリーbU
 JH4TYE 平野耕平さん
       QTH:笠岡市カブト東町
       FT−897 50W
       5mH ウインドムアンテナ
       WiRESU 5mH GP


 3.5MHzのウインドムアンテナを地上高5mとし、打ち上げ角を高くして近距離通信を狙ってみました。偶数倍の周波数に共振しますので、多くのバンドで実験してみるつもりでした。
 残念なことにノイズが高くてよい受信環境ではありませんでした。
 【430MHz FM】
 岡山市    (WiRESU)
 笠岡市59
 笠岡市59  (JR5WW西条市経由)
 笠岡市59  (JR4WD高梁市経由)
 笠岡市59  (JR5WA松山市経由)
 笠岡市59  (JR5WD三豊市経由)
 岡山市59  (レピータ経由)
 高梁市55  (JR5WD高梁市経由)
【7MHz SSB】
 笠岡市59
 倉敷市49  (500W)
 岡山市59
 真庭市蒜山59
  ※この他にも3.5、21、28、50MHz
   の報告をいただきました。
 複数のバンドで使用できるウインドムによるエントリーです。 電波の打ち上げ角を高くして、近距離向けの通信設定にするなど、経験が生かされています。
 ノイズの原因は、何だったんでしょうね? 普段運用したことのない場所では、予期せぬノイズに出くわすかもしれませんね。
           <JARL岡山> 
 
 エントリーbV
 JH4LPY 梶田英司
        QTH:倉敷市王子が岳山頂
        ID−91 5W
        付属ホイップ



 
 【430MHz DV】
 岡山市モービル59(D−STAR倉敷経由)
 岡山市北区59   (   同   上   )
【430MHz FM】
 岡山市北区49 (JR5WB小豆島経由)
 岡山市北区59 (JR4WC岡山市経由)
 岡山市北区59 (JR4YDD阿波経由)
 渋川側から、徒歩約1時間で王子が岳山頂に到着。倉敷市南部の山は、標高300m未満のため、ハンディ機でもロケーションさえ確保できれば有効な通信手段となります。周波数によっては、レピータのダブル・アクセスも見られました。 
   
 
JARL岡山県支部