 |
|
|
☆☆ 第3回新潟コンテスト(2003年開催)結果分析 その3 |
−県外参加局分析(7MHz以外)− |
|
|
7MHz以外のバンドの県外参加局を調べた結果です。
参加局があったマルチに数字を記入しました。空白は参加無しという意味です。 |
|
|
1.9MHz |
|
|
時間帯で言えば、後半は西日本ともQSOするチャンスがありそうです。あとはコンディションとPRの問題でしょうか。 |
|
|
|
マルチNo |
| | | | | 106 | |
108 | 109 | | | | | |
|
- | | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | - | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | | | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 |
| 32 | 33 | | 35 | 36 | | 38 | | 40 | | | | | |
| | | | | | |
| | | | |
| | |
|
|
|
3.5MHz |
|
|
前年に比べ、多くの都道府県から参加していただけました。残り4県でWAJA完成です。 |
|
|
|
マルチNo |
| | | | | 106 | |
108 | 109 | | | | | 114 |
|
- | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | - | 09 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | | 42 | 43 |
| 45 |
| 47 | | | | | |
| | | | |
| | |
|
|
|
14MHz |
|
|
コンディションはあまり良好とはいえませんでしたが、ほぼ前年並みのマルチが得られる可能性がありました。 |
|
|
|
マルチNo |
| | | | 105 | 106 | |
| 109 | | | | | 114 |
|
- | | 03 | 04 | | 06 | | - | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| | 18 | | 20 | 21 | | | | 25 | 26 | 27 | |
| |
31 | | 33 | 34 | 35 | 36 | | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 |
| 45 |
46 | 47 | | | | | |
| | | | |
| | |
|
|
|
21MHz |
|
|
昨年参加が無かった北海道からエントリーがありました。4〜6エリアがほぼ埋まっており、遠距離に有利なコンディションであったようです。 |
|
|
|
マルチNo |
| | | | 105 | 106 | |
| 109 | | | | | |
|
- | | 03 | 04 | | 06 | | - | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | | 18 | | 20 | | | | | 25 | 26 | 27 | | |
|
31 | | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 |
44 | 45 |
48 | 47 | | | | | |
| | | | |
| | |
|
|
|
28MHz |
|
|
このバンドも前年に比べて多くの都道府県からエントリーがありました。
粘り強くワッチするとともに、よりPRをすれば案外たくさんQSO出来るでしょう。 |
|
|
|
マルチNo |
| | | | | | |
| 109 | | | | | |
|
- | | 03 | 04 | | | | - | 09 | 10 |
11 | | 13 | 14 | 15 |
16 | | | | | | | | | 25 | 26 | 27 | | | |
31 | | 33 | | 35 | 36 | | 38 | | 40 | | 42 | 43 | |
45 |
46 | 47 | | | | | |
| | | | |
| | |
|
|
 |