![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆☆ 総評 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第6回新潟コンテストに多数参加いただき、誠にありがとうございました。 ログ提出の状況は昨年と比較すると40局程の減となりました。新潟県対全国ですので、開催県の参加が 多くなるよう、県支部大会、クラブ代表者会議等で宣伝を繰り返していますが、まだまだ県内の参加数が 少ないのが現状です。 コンディションは、7MHzでは、あまりぱっとしない状況でした。ハイバンドでは、14MHzが比較的開けた のではないでしょうか。反面、21、28MHzは苦しい状況でした。ローバンドでは、空電が多く発生し、決して 良好な状態ではありませんでした。また、県内局の参加数も少なく、せっかく参加して頂いた局には不本意 な結果となりました。やはり、新潟といえどもアンテナが大型になるローバンドは出難いバンドと思います。 当委員会のログ審査にあたっての考え方は、出来る限り失格を出さない。サマリーやログは少々の不備があっ ても受け付けますが、これは、次回のコンテストで正確な書類を出してもらえれば良いという考えです。このような思いでやっていますので、ご理解をお願いします。
来年はJARLの総会と7MHz、ハイバンド部門の開催日がぶつかるようですが、7MHz・ハイバンドは5月第3日曜、ローバンドは6月第2日曜に開催する予定です。多くの参加をお待ちしております。 最後になりましたが、参加証、賞状の写真を提供いただいた新発田クラブJA0BVY佐藤氏、村上市商工観光課、長岡市広報課に感謝します。 文責 JA0EMS/錦織喜和 ☆ログ提出局一覧表
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |