| 主催 | 
            JARL新潟県支部 | 
          
          
            | 参加資格 | 
            日本国内で運用するアマチュア局 
            県内局:新潟県内で運用する局 
            県外局:上記以外の局。個人局のみとする。 
            パーティ期間中は運用場所を変更しても良い。移動しながらの運用も認める。 | 
          
          
            | 日時 | 
            2009年8月29日(土)13:00〜24:00 
                   30日(日)06:00〜12:00 
            いずれも終了時刻は時報まで | 
          
          
            種目・部門・ コードNR | 
            ○個人局部門(県外局はこの部門のみ) 
            ○社団局部門 
             (複数の社団局を有する登録クラブは1社団局の運用に限る) 
            ○登録クラブ対抗部門 
             (サマリーシートの登録クラブ欄に記載されたログ提出者の合計で競う) | 
          
          
            周波数 電波形式 空中線電力 | 
            50MHz以上 
            参加者に許可された電波型式 参加者に許可された空中線電力 | 
          
          
            | 呼出し | 
            電信:CQ NPY 電話:CQ新潟パーティ | 
          
          
            | 交換NR | 
            
            
              
                
                  | 県内局:RS(T)+次の3桁の区分ナンバー | 
                   | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  | @JARLが開設する特別局および地方局等(パーティ参加局) | 
                  000 | 
                 
                
                  | A本部・地方本部・支部役員および委員会委員は次の3桁のNo | 
                   | 
                 
                
                  |   本部・地方本部役員および委員 | 
                  010 | 
                 
                
                  |   新潟県支部役員(委員会委員長を含む) | 
                  020 | 
                 
                
                  |   新潟県支部委員会の委員 | 
                  030 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  | B登録クラブに所属する個人局および登録クラブが運用する社団局 | 
                   | 
                 
                
                  |  登録クラブNoの「08」および「−」を削除した3桁のNo | 
                   | 
                 
                
                  |   地域クラブ(22クラブ)   08−1−01 の場合 | 
                  101 | 
                 
                
                  |   学校クラブ( 1クラブ)   08−2−02 の場合 | 
                  202 | 
                 
                
                  |   職員クラブ( 2クラブ)   08−3−05 の場合 | 
                  305 | 
                 
                
                  |   専門クラブ(15クラブ)   08−4−30 の場合 | 
                  430 | 
                 
                
                  | C上記以外のもの | 
                  999 | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  | 県外局:RS(T)+AJAナンバー | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 得点 | 
            
            
            
              
                
                  | 完全な1交信に付き以下の得点とする。 | 
                   | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
                
                  |   JARLが開設する特別局、地方局等との交信 | 
                  10点 | 
                 
                
                  |   登録クラブが運用する社団局との交信 | 
                  10点 | 
                 
                
                  |   本部、地方本部役員との交信 | 
                   1点 | 
                 
                
                  |   新潟県支部役員との交信 | 
                   1点 | 
                 
                
                  |   新潟県支部委員会委員との交信 | 
                   1点 | 
                 
                
                  |   上記以外の個人局(県外局含む)および社団局 | 
                   1点 | 
                 
              
             
             
            同一バンドにおける同一局との交信は電波型式が異なっても認めない。 
            バンドが異なれば有効とする。 | 
          
          
            | マルチ | 
            県内局:異なる区分ナンバーの数+県外局のAJAナンバー 
            県外局:異なる区分ナンバーの数 | 
          
          
            | 総得点 | 
                           (各バンドで得た得点の和) x (各バンドで得たマルチの和) | 
          
            | 禁止事項 | 
                           1)中継交信やレピーター、クロスバンド、クロスモードによる交信 
            2)ゲストOPによる交信 
            3)登録クラブに所属する支部役員および複数の登録クラブに所属している個人局 の場合は、1種類の区分Noの使用に限る。同一局の運用途中のNoの変更は 禁止。 
            4)移動して運用する場合は、放送および他の通信に障害を与える恐れの有る場 所はさけて運用する様に御願い致します。尚、弥彦山での運用は禁止致します | 
          
            | 書類提出 | 
            JARL制定ログ・サマリー(A4)または同形式 
            電子メールの場合は、JARL制定の電子ログフォーマットに準ずるものおよびEXCEL,WORD,PDF,一太郎などの添付も可とする(読み込みができない場合は、問い合わせをさせて頂きます)。 | 
          
          
            | 締切 | 
            2009年9月21日(月)消印有効 
            メールでの場合は、送信日時が9/21 であること | 
          
          
            | 提出先 | 
            郵送  〒947-0011 新潟県小千谷市栄町6-14-302 
                  JR0BQD/本田 聡 
                 「アクティビティーパーティログ在中」と記載のこと 
            e-mail nitestlog%jarl.com  %の文字を@に変更して下さい 
                              (スパムメール防止のため) | 
          
          
            | 結果発表 | 
            新潟県支部コンテスト委員会HP 
            結果送付希望者は、80円分の切手を貼ったSASEを同封 | 
          
          
            | 表彰 | 
            部門毎に表彰を行います。尚、上位入賞者以外は新潟県支部にて無造作抽出とする。表彰は、2010年1月開催のクラブ代表者会にて実施予定。 | 
          
          
            | 問い合わせ | 
            提出先までSASEかe-mailで |