坂本龍馬生誕170年記念賞
発行者 KAHG
高知アワードハンターズグループ
ルール:AWARD HUNTERS GROUPもしくはAWARD HUNTERS CLUBの文字を含む現存するアワードハンターズグループ(クラブ)名を一つ作る。ただし、CLUBで綴る場合は記念局(8N5SAIT、JAGの記念局、及び高知で運用された記念局)を1枚プラスする事。(綴り文字は1局、一回限りQSLのサフィックスのどの文字を使用しても可)
綴り字例:@ KOCHI AWARD HUNTERS GROUP
A EHIME AWARD HUNTERS GROUP
B SHIKOKU AWARD HUNTERS CLUB+記念局
C JAPAN AWARD HUNTERS GROUP
(自分の所属するグループ(クラブ)名でも良い。上記はあくまで参考例です。)
クラス A:高知のJAGメンバーを1局以上含む。
B:四国のJAGメンバーを1局以上含む。
C:全国のJAGメンバーを2局以上含む。
備 考: @ 8N5SAITの高知県内運用(坂本龍馬像図案のQSL)は高知のJAGンバー局として代用できる。(備考欄へ移動地記入)
A 高知県以外で運用の8N5SAIT特別局は四国のJAGメンバー局としてカウント出来る。
B 交信年月日の制限無し。レピーターによる交信不可
C 発行から1年間に申請された綴り文字の多かったアワードハンターズグループ(クラブ)名の1位グループに記念品を贈る。ただしJAGとKAHGは除く。
D アワードは限定170枚(平成17年11月15日坂本龍馬誕生日到着分で抽選により発行番号を決定する)
E GCRは1名でも良い。GCRが困難な場合自己誓約でも可。様式はJARL様式等任意で可
F JAGメンバー局は備考欄へJAGナンバーを記入の事。
G メールアドレスの記入もしくは、はがき同封があれば受付受領確認の連絡をします。
申請方法 申請書+GCR+300円 (無記名定額小為替)
申請先 〒781-6401 安芸郡奈半利町甲87 田村 隆一 JH5RMW (JAG#692)