愛知万博20周年記念応援事業
「愛・地球博記念公園内ブース」のご案内
JARL愛知県支部は,愛知万博20周年記念事業の開催を記念して,
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の「遊びと学びの体験フィールド」の開催期間(4月26日〜5月6日)に, 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内の「ひとのフィールド」(地球市民交流センター)の広場で 「モリコロ・ウィンカー」を製作する電子工作教室やアマチュア無線の運用体験を行うブース(電子工作・無線体験ワークショップ)を開設します.
電子工作・無線体験ワークショップ
- 日時:
4月26日(土曜日)10:00〜17:00
4月27日(日曜日)10:00〜17:00
4月29日(火曜日・祝日)10:00〜17:00
5月 3日(土曜日)10:00〜17:00
5月 4日(日曜日)10:00〜17:00
5月 5日(月曜日・祝日)10:00〜17:00
5月 6日(火曜日・祝日)10:00〜17:00
(4月28日(月曜日),4月30日(水曜日),5月1日(木曜日),5月2日(金曜日)はお休みします)
- 会場:
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 地球市民交流センター(ひとのフィールド)内の広場
〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
アクセス:愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)愛・地球博記念公園駅
- 内容:
- 「モリコロ・ウィンカー」の製作
申し込み順でやさしいスタッフの指導の元で製作いただきます.直接ブースへお越しください.
製作したモリコロ・ウィンカーはお持ち帰りいただけます.
(受付時に材料費と傷害保険代として参加費800円をいただきます)
10年前の愛知万博10周年の時の「モリコロ・ウィンカー」制作風景
製作する「モリコロ・ウィンカー(愛知万博20周年記念バージョン)」
- 愛知万博20周年応援事業アマチュア無線特別局「8J20AI」の運用
日本国内だけでなく世界へ向けてアマチュア無線の電波で愛知万博20周年を広報します.
通常,アマチュア無線の運用には無線従事者免許が必要ですが,当日は免許を持たない方も運用できる「体験運用」も行います.
(担当できるスタッフが不在の時間帯は運用できないことがあります.ご了承ください)
(無線従事者免許証,JARL会員証をお持ちの方はご持参ください)
10年前の愛知万博10周年の時の特別局「8N2AI」運用ブース