CARC NEWS 67号 2004年1月12日発行 http://www.jarl.com/carc/

前のページに戻る 次のページに移る
TOPへ戻る
1月ミーティングは17日(土)
10:00〜12:00自治会館和室で
新年明けましておめでとうございます。会員の皆様にはご健勝のことと存じます。
昨年はJA1コールサインの再割り当てで、アマチュア無線業界も開局ミニラッシュとなりました。6月から12月までの半年間でJA1の空きコールサインは半分程度が再指定されました。
WARC03では第1と第3地域に7MHzのアマチュア無線帯域に100KHz追加が決まりました。これにより7MHzバンドの拡幅は時間の問題となりました。
また、東京大学や、東京工業大学の学生が打ち上げたミニアマチュア衛星XIやCUTEが打ち上げに成功し、順調に軌道を回っています。世界中のアマチュア無線局が追跡受信データを提供してくれることを期待して、衛星にはアマチュア無線局を搭載してデータを送りつづけています。
地上波デジタルテレビが放送開始しました。一部の地域でアナアナ変更のブースターの不具合による、430MHzのTVインターフェアが報告されております。
ちはら台アマチュア無線クラブでは昨年FDコンテストでマルチオペ15位、地域クラブ9位と大躍進しました。
2004年はどんな年になるでしょうか。まず決まっていることは1月13日からアマチュア無線局の電波形式表示が変わることです。(下表参照) 新規開局を始め、免許の再交付や変更申請の際は注意する必要があります。(用紙は変わりません)
また、同時にインターネット経由の無線機遠隔操作や、デジタル無線通信が解禁されます。
JARLの原会長もD-STARシステム推進に期待しています。
JARLの理事選挙が行われます。今年はどんな理事体制になるでしょうか。もう後が無いと言われる危機的な状況、改革できる方が出てくるのを期待したいところです。ちはら台アマチュア無線クラブの皆様とご家族のご健勝を祈ります。
新年最初のミーティングは1月17日(土)10時〜
新年最初のミーティングは1月17日(土)10:00〜12:00に自治会館和室で行います。お繰り合わせの上お集まりください。
電波形式表示方法抜粋
モ ー ド | 旧 表示 | 新 表示 |
SSB | A3J | J3E |
FM | F3 | F3E |
CW | A1 | A1A |
詳細はURL参照 http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/info/infi_031111.html
前のページに戻る 次のページに移る
TOPへ戻る