CARC NEWS 71号 2004年4月15日発行 http://www.jarl.com/carc/
CARCNEWS JF1YYZ機関紙

前のページに戻る 次のページに移る
HOMEへ戻る

定期総会は4月24日にちはら台自治会館で

昨年の総会
昨年の総会
 2004年の定期総会はきたる4月24日(土)15:00〜ちはら台自治会館で行われます。万障お繰り合わせの上お集まりください。

2004年総会議案

2004年度活動計画(案)昨年の防災訓練に協力

1) 月例ミーティング
2) 移動運用
3) ちはら台防災通信訓練参加
4) ちはら台コミュニティ祭り参加
5) コンテスト参加 特にFDコンテストでは更に上位を目指します
6) 市原ハムフェア参加
7) 千葉県ハムの集い参加

2003年度活動報告(案)

1) 第5回総会4月19日10名出席
2) 月例ミーティング10回(防災訓練、FD、CCC祭りなどを含む)+(市原ハムフェア+千葉県ハムの集い)
3) 8/3-4フィールドデー
  ちはら台公園移動運用
  ちはら台アマチュア無線クラブJF1YYZ/1は895QSO x 218Multi. x 2 = Score390,220を獲得し、電信電話部門マルチオペオールバンドで15位、地域登録クラブ対抗で9位となり、念願のベスト10入りを果たしました。
FDコンテスト 4) クラブ員によるKH2移動運用
5) 8月31日市津地区防災通信訓練参加
6) 11/3ちはら台文化祭公開運用
7) サークル部会出席
8) 千葉コンテスト参加
9) 市原ハムフェア参加
    10) CARC NEWSを14回発行(58号から71号+号外)
11) Web siteの内容更新CARC NEWSと連動
12) 千葉県ハムの集い参加
   

2003年度会計報告(案・略)

役員候補(案・略)

   

EQSOとECHOLINKの紹介

JR1ITQ 浅野敞雄

EQSO  先日クラブミーティングで話題になったEQSOとECHO LINKについてシステムの概要を簡単に紹介させて頂きます。
 EQSOとECHO LINKはインターネットを使ったアマチュア無線の楽しみ方として英国(EQSO)及び米国(ECHO LINK)で開発されたもので、このシステムをご自分のパソコンにインストールすれば、インターネットを通じてレピータ局やリンク局と接続することにより、相手が出ていれば国内はもとより世界中の局との交信が可能というものです。
 使い勝手につきましてはそれぞれ一長一短がありますが、基本的には二つのシステムにあまり相違はありません。ECHOLINKの方が北米、中南米を中心に加入者が多く、EQSOはヨーロッパやアジア方面に加入者が多いと言われています。加入者数はECHOLINKの方が多いとされています。
ECHOLINK  両システムを運用するには、それぞれのホームページからソフトをダウンロードする必要があります。ソフトはどちらも無料で公開されており、善意の方からの寄付で運用されています。
 実際に使用してみると、共に音声は電話並で無線機にあるフェージングやSSB特有の変調に悩ませられることなく、世界中の国と電話のように快適な交信が出来ます。
 両システムの運用には無線機等の特別な機器は不要でパソコンとマイク又はヘッドレストがあればコールサインを登録することで始められます。さあ、皆さんも始めてみてはいかがでしょう。
参考URL EQSO http://www.eqso.net/  同7K1NAQの日本語解説ページ http://home.att.ne.jp/sigma/7k1naq/eQSO/eQSOsetup.htm
ECHOLINK http://www.echolink.org/  同JS1LQIの日本語解説ページ http://www1.ttcn.ne.jp/~js1lqi/EchoLink.htm

前のページに戻る 次のページに移る
HOMEへ戻る