![]() |
|||||||
| 行事等のお知らせ・ご案内など | |||||||
| 令和7年度群馬ハムの集い ・館林市文化会館を会場に群馬ハムの集いを開催します。 ・日時 11月2日(日曜日)午前10時~午後3時 ・場所 館林市文化会館 群馬県館林市城町3番1号 ・受付 午前10時~12時(お楽しみ抽選券含む受付 ・内容 クラブ等展示、不用品フリマ、アマチュア無線なんでも相談、JARL入会受付 QSLカードJARL転送受付、お楽しみ抽選会 ・特別技術講演 小ホール [電波の飛びがいい理想的なアースを求めて] 講師:JARL関東地方本部監査長 片倉由一氏 ・赤十字講習会 1号室 [アマチュア無線家を対象にした救急法(短期)] 講師:赤十字講習指導員 高野里映氏 ※1 出店希望は満席で受付を終了しました! ※2 ハムの集いスケジュールはこちらで、駐車場の案内はこちらでご覧頂けます。(PDF) ・本年10月1日から無線局免許状のデジタル化が施行されました。 ・免許人の手元にあった紙の免許状がなくなり、総務省のサーバーに免許記録として記録される データが大元になり免許記録や登録記録を総務省電波利用電子申請のウェブサイトで閲覧で きるようになります。 ・総務省の電波利用ポータルに概要がアップされていますので、こちらでご覧ください。 ・第47回アマチュア無線フェスティバル(2025ハムフェア)が今年も有明GYM-EXを会場 に開催されました。 8月23日(土曜日)3万人8月24日(日曜日)1万2千人合せて4万2千人の来場でした。 ・今回から入場証をリストバンドとしWeb事前購入を採用しました。 ・特別記念局[8J1HAM]会場での運用の申込みはWeb予約に移行し一般枠は抽選となって全ての 割り当てが埋まりました。 無線運用は全てリモートとなり、都内4箇所の送信所から電波の発射でCWキーが使える様に CWインターフェースも追加しました。 初日には7MHzの体験運用で8J3EXPO(関西万博特別記念局)と交信に成功など1082局、 2日目1197局合わせて2279局(7MHz~5.6GHz全てのバンド)の交信が出来ました。 ・ハムフェア2025公式サイ ・開催日時2025年7月20日(日)10:00~16:00 ・開催場所 甘楽町文化会館 (群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉1322-1) ・第52回支部大会の様子はこちらで ・開催日 6月14日(3.5MHz部門)・15日(145MHz部門) ・開催地 群馬県富岡市南後箇 額部地域つくりセンター ・競技大会の結果発表はこちら ・総務省の『電波利用電子申請・届出システム』がリニューアルされました。 新システムでは、届出システムLiteのユーザIDは利用できません、設定したメールアドレス (ログインID)とパスワードでログインします。 新システムに旧アカウントは自動で反映されません、ご自身で早めに移行処理をお勧めします。 ・(総務省)『電波利用 電子申請・届出システムLite』リニューアルのお知らせ ・支部主催行事の際に入会すると入会金が無料になる入会金免除キャンペーン及び 青少年お試し入会キャンペーンが「令和8年3月31日」まで延長されます。 ・ライフメンバー・賛助会員も特典のキャンペーンを継続しています。 ![]() |