JARL Ibaraki
![]() 2012年(平成24年)7月21〜22日、恒例の合同ミーティングが、茨城県大子町の「奥久慈憩いの森」で開催された。 会場は標高約400mの芝生を中心とした広場。茨城・栃木を中心に11クラブ・1団体・個人参加を含め再開以来最多の110名(子供11名)が参集。 JA1NVF吉沼関東地方本部長にはXYL,母上,水戸在住の娘さん夫妻・お孫さん帯同で参加いただいた。 広場を囲んで参加クラブのテントがたち、模擬店やそれぞれの得意な「調理場」が開かれる。 天候はあいにくの曇りがちで集会・アトラクション・ビンゴ大会は小雨の中。「涼しくて、いいや」のやせ我慢の声もチラホラ。 集会では、ホストクラブ:大子アマチュア無線クラブ代表の歓迎挨拶、茨城県支部長の主催者挨拶、地方本部長挨拶、栃木県支部長挨拶につづき、参加クラブの自己紹介(模擬店宣伝)。アトラクションとしてビンゴ大会が小雨をついてにぎやかに行われた。 最後に県内クラブ寄贈の花火を子供たち全員にいきわたるよう「じゃんけん大会」で配布。 小雨の中、子供花火の灯りの中でアイボールミーテイング、移動運用と世は更けた。 翌日は、朝食後に子供スイカ割り大会。「こんなに誰が食べるの〜」としとめたスイカを持ち帰られたお母さんの悲鳴が・・・。 最後に栃木県支部長から来年は栃木開催の告知、茨城県支部長の閉会挨拶、清掃で締めくくられた。 ※ビンゴ大会景品等を寄贈いただきました。お礼申し上げます。 造園業協会 広瀬様 JA1NVF吉沼本部長様 JH1UBU根本様 JG1PUQ藤田様 JG1DVE藤田様 矢板クラブ 古河クラブ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||