電波利用電子申請(データー移行・ログイン)方法の支援について JARL横須賀クラブ<技術部会> JN1AZF 河野
電波利用電子申請(データー移行・ログイン)方法の支援について
20251月6日から、電波利用電子申請が大幅にリニューアルしました。
今後、再免許の申請を控えている方、以前、利用していた電子申請・届出システムLite データーをリニューアル後の新システムへ移行しなければなりません。
又、リニューアルに伴いログイン方法も2段認証に変わっており、初めて使用する方に 取っては、ちょっとハードルが高くなっております。 従って、JARL横須賀クラブ員でお困りの方がいれば、支援を行いたいと思います。
但し、過去に電子申請・届出Liteを利用した方でログイン及びデーター移行が対象です。(場合によっては出張して支援可)
その他
・書面による再免許申請も従来よりも簡単に申請が出来ます。
(但し書面による申請は3050円の印紙が必要)
・総務省 電波利用 電子申請・届出システムLiteの「ユーザーIDとパスワード」 が必要です。
・支援依頼先:JN1AZFまで メールにてご連絡ください 以上TOP頁へ 会員用頁へ
JARL横須賀クラブ 「ダミーロードの講演・実験 と 製作講習会」 JARL横須賀クラブ<技術部会>
◎日時:令和6年10月6日(日)
第一会場:第2学習室
ダミーロードの講演と実験(14:00〜15:00)
講演:ダミーロードって? どのようなものがあるの? ダミーロードで何ができるの?
「ガッテン、ダミーロードって、そうだったんだ!」といった講演です。
実験:ダミーロードは無線機の調整だけではなく、多くの無線設備の測定に不可欠です。
SWRメータの表示精度確認、同軸ケーブル、LPF ・BPFフィルタ、バランの簡易性能確認、屋外型ATUの動作確認など、ダミーロードを使った無線設備のチェックを実験します。
第二会場:美術工芸室(製作は申込要、見学歓迎)
ダミーロードの製作 (15:30〜17:30)
〇数量:10キット限定で、申し込み受付順で頒布します。
〇会費:500円(技術部会への補助金でこの格安を実現。実費の1/4位です。)
〇内容:40W(瞬時100W可)、HF〜430MHzまで使えます。
〇申込み方法:JH1OHZにメール<Eメール:jh1ohz@jarl.com>で申し込み下さい。
◎ダミーロードの製作説明書pdf
TOP頁へ 会員用頁へ
「アナログメーター電波検出器製作講習会」のお知らせ JARL横須賀クラブ<技術部会> 講師:JH1OHZ/片倉 10月21日(土)開催の「定例ミーティング」終了後「技術部会」主催の「アナログメーター電波検出器製作講習会」を行います。
アナログメーター電波検出器
1.性能:1200MHz帯,2400MHz帯,追加エレメントで430MHz帯対応
2.参加費:500円
3.キット数量:10個限定
4.受付:9月17日オンエアMtg後 メール jh1ohz@jarl.comで受付
数量10個になった時点で受付終了します。(先着順)
【講習会内容】
・資料に基づき制作手順説明
・制作
・完成後、1200MHz帯,2400MHz帯,430MHz帯で検出器の動作確認
TOP頁へ 会員用頁へ
430MHz 6エレ 八木アンテナ 製作講習会のお知らせ JARL横須賀クラブ<技術部会> JH1OHZ/片倉 JN1AZF/河野 【430MHz 6エレ 八木アンテナ】
<コネクター>…SMA、< VSWR>…433MHz:1.18 435MHz:1.04、<ケーブル長>…1,5m
2019.9.28定例ミーティングは「ブレッドボード」で遊ぼう! <技術部会主催>電源切り忘れ防止の間欠インジケータ 講師:JH1OHZ
2019(R元)年7月13日の定例ミーティングは「ラジオ製作会」を行いました。
1)ICを使った中波ラジオの製作会(技術部会主催) 講師:JH1OHZ スーパーヘテロダイン方式や最近のSDRとは真逆の、小さな3端子ICとTRを使ったストレート方式の中波AM放送用ラジオを製作しました。
主要部品はLMF501T(代替品TA7642)というIC(10石TR等価回路)で、検波された信号を低周波増幅用TRで増幅しイヤホンで聞きます。すでに主要部品は取り付けられていますので、残りの部品を取り付けます。
TOP頁へ 会員用頁へ