| 欧文 | 符号 | 数字 | 符号 | ||
| A | ・− | 1 | ・−−−− 略(・−) | ||
| B | −・・・ | 2 | ・・−−− 略(・・−) | ||
| C | −・−・ | 3 | ・・・−− 略(・・・−) | ||
| D | −・・ | 4 | ・・・・− | ||
| E | ・ | 5 | ・・・・・ 略(・) | ||
| F | ・・−・ | 6 | −・・・・ | ||
| G | −−・ | 7 | −−・・・ 略(−・・・) | ||
| H | ・・・・ | 8 | −−−・・ 略(−・・) | ||
| I | ・・ | 9 | −−−−・ 略(−・) | ||
| J | ・−−− | Ø | −−−−− 略(−) | ||
| K | −・− | / | −・・−・ | ||
| L | ・−・・ | . | ・−・−・− | ||
| M | −− | , | −−・・−− | ||
| N | −・ | - | −・・・・− | ||
| O | −−− | ? | ・・−−・・ | ||
| P | ・−−・ | BT | −・・・− (=)文章のつなぎ | ||
| Q | −−・− | AR | ・−・−・ メッセージの終わり | ||
| R | ・−・ | HH | ・・・・・・・・ 訂正 | ||
| S | ・・・ | SN | ・・・−・ Understood | ||
| T | − | @ | ・−−・−・ | ||
| U | ・・− | ' | ・−−−−・ | ||
| V | ・・・− | ( | ‐・−−・ | ||
| W | ・−− | ) | −・−−・− | ||
| X | −・・− | ||||
| Y | −・−− | ||||
| Z | −−・・ | ||||
| BT AR HH SN 正しい表記はアンダーバーではなく、オーバーバーです。 | 数字の略符号は明らかにそこに数字が来るとき以外は使いません。 特に黄字の使用頻度はきわめて低い。 数字のゼロに( O )オーを使う局は日本に多い。 水色は殆ど使われていません。 「@」は交信中にURLでも送らない限り使うことはありません。 「'」アポストロフィー、殆ど使われていません。おそらく使わなくても通じるので、使用されないのでしょうね! カッコも和文ほど使われていません。 |
||||