| 四国地方ARDF競技大会(5月30日、春野町)
   
  | 四国地方ARDF競技大会 |  
  | YL部門 | 2位 | JA5CUE |    
  
    | 高知県マラソンコンテスト【県内:電信電話部門】
 |  
    | 7MHz | 1位 | JF5BVE |  
    | 50MHz | 1位 | JH5RMW |  
    | ONE DAY | 1位 | JA5FTM |   
  JAG合同ミーティング(5月9日、香川県綾歌町)
 
 
 月下美人 
 
 「龍馬賞」発行終了(2004年12月31日)
 | スケジュール 
   
     
     
       
        | 月 | 日 | 内容 | 場所 |   
        | 3 | 14 | 総会 | 高知県吾川郡伊野町 |   
        | 4 | 25 | ミーティング(第2回高知県ハムのつどい) | 高知県吾川郡伊野町 |   
        | 5 | 9 | JAG四国合同ミーティング | 香川県綾歌郡綾歌町 |   
        | 10 | 30 | 奈半利ミーティング(〜31日) | 高知県安芸郡奈半利町 |    トピックス 
    
           
           
           
    | 今年も伊野町天王の高知県立青少年センターで高知県ハムのつどいが開催されました。今年はじめてのDXフォーラムは昨年のKANHAM2003のDXフォーラムでも上映されたIH9Pの映像。ただ宣伝不足だったのか、最初は人もまばらでした。でも、終わって振り返ると、沢山の人が鑑賞していました。準備から運用、片付けまで、今まで知ることのなかった、DXペディションの裏側を見ることができました。今回のように何か目玉になる催しが毎回あると、「ハムのつどい」に参加するのも楽しくなりそうですね。 |       
     
    | ◆   県内32年ぶりの合併で 「 いの町 」 誕生 | 10月1日 |                 
                 
    |  平成の大合併の波をうけ、高知県でも最初の合併がありました。吾川郡伊野町、吾北村、土佐郡本川村の仁淀川流域の3町村が合併。
 県内の市町村数は53から51に減りました。
 |                     
                 
    |  土佐の偉人として名高い坂本龍馬にちなんで、KAHGアワード第1段としてグループ創設当時から発行してきた「龍馬賞」ですが、このたび、発行予定枚数に達したことから、2004年12月31日をもって発行を終了させて頂きました。長い間、本当にありがとうございました。
 尚、現在は第2段の「新龍馬賞」を発行しております。こちらのアワードの申請もよろしくお願いします。
 |    |