4月理事会 | 4月11日(金)19:30~白根部室にて |
---|---|
市民フェスタ | 3月16日(日)10:00~15:00迄、集合は9時30分 移動運用の状況は市のCATVにて3月29日から一週間放映された 無線体験運用の様子を数本 You Tube にアップしてホームページからも参照できる |
総会 | 5月18日(日)13:00~市消防本部2階ホールにて 4月中には市長および防災危機管理課長に御臨席お願い文書を出す 収支報告については監事および関係者によって監査が済んでいる |
ボランティア保険の手続き | 次回(5月理事会)各支部から名簿を提出して、500円/人を添えて会計に提出する |
土砂災害防災訓練 | 6月8日(日)時間は8時40分ごろか? 櫛形北小学校 対象地域は桃園、曲輪田新田 現地局と本部局を開設予定、避難人員等を報告するネットワークを形成する |
電波教室・ラジオ製作教室 | 8月17日(日)開催の方向で検討する 市内小学生3年以上を対象に15名定員で募集、参加費は500円とする 併せて無線体験教室も開設して参加者を募る 市の広報7月号に乗せるには5月中に原稿を秘書課に提出する必要がある 渡辺新聞店(白根)の「わたなべしんぶんてん・にゅーす」への掲載を依頼する |
その他 | (白根)桃源郷マラソン記念運用:3月30日(土) 午後には懇親会を実施した (甲西)5月14日(水)に総会開催予定 (白根)5月16日(金)に総会開催予定 (八田)5月17日(土)に総会開催予定 (JARL)3月30日に3アマの講習会・試験を実施、参加者21名全員が合格した |
次回開催予定 | 5月9日(金)19時30分~白根・部室にて |
3月理事会 | 3月14日(金)19:30~白根部室にて |
---|---|
新年会 | 当番幹事:白根支部、2/15(日)18:00~楽笑、 参加13名(白根7、櫛形1、甲西4、若草1) 会費は4,000円x13人 大いに盛り上がった |
市民フェスタ | 3月16日(日)10:00~15:00迄、集合は9時30分 当日天候悪化のため、室内(入口付近)に変更できた 参加15名(白根8、八田2、櫛形1、甲西3、若草1) 体験運用者11名、市議や市CATVカメラ、今までの活動が浸透してきたようだ |
総会 | 5月18日(日)13:00~市消防本部2階ホールにて 多くのクラブ員に参加してもらいたい 4月中には市長および防災危機管理課長に御臨席お願い文書を出す |
土砂災害防災訓練 | 6月8日(日)時間は8時40分ごろか? 櫛形北小学校 対象地域は桃園、曲輪田新田 現地局と本部局を開設予定、避難人員等を報告するネットワークを形成する |
その他 | 無線機購入(甲西)はハンディ機2台購入 45,000円 (白根)桃源郷マラソン記念運用:3月30日(土) 午後には懇親会あり 市役所本部局のアンテナ修理:2月20日 7MHZダイポール 小田切、徳永、清水英、飯野の4名 JARL登録クラブの連絡員を中込から若尾に変更する 関東電波管理局の違法電波取り締まり 2件3名 4アマ講習会3月1(土)~2日(日):参加者23名は全員合格 |
次回開催予定 | 4月11日(金)19時30分~白根・部室にて 夏時間になります |
2月理事会 | 2月15日(土)17:30~笑楽(新年会会場)にて |
---|---|
新年会 | 当番幹事:白根支部、2/15(日)18:00~楽笑、 参加13名(白根7、櫛形1、甲西4、若草1) |
市民フェスタ | 3月16日(日)10:00~15:00迄、集合は9時30分 櫛形健康センター1階多目的ホール(プールの隣)屋外での運用体育館前のあたり |
総会 | 5月18日(日)13:00~市消防本部会議室にて 多くのクラブ員に参加してもらいたい |
役員改正 | 会長;斎藤浩規(櫛形)、副会長:秋山光雄(八田)、会計(甲西)、 事務局:若尾(白根)、顧問:小田切信哉(白根)、監事:田中仁(八田)、清水英洋(白根) |
その他 | 無線機購入(甲西)45,000円 3月に交付する JARL山梨支部技術講習会:2月16日(日)アネシスにて マイクロ波・アマチュアTV 4アマ講習会3月1(土)~2日(日) 3アマ講習会3月30日(日) |
次回開催予定 | 3月14日(金)19時00分~白根・部室にて |
1月理事会 | 1月13日(金)19:00~白根支部の部室にて |
---|---|
新年会 | 当番幹事:白根支部、2/15(日)18:00~楽笑、 4000円/人、1月31日(金)締め切り |
市民フェスタ | 3月16日(日)10:00~15:00迄、集合は9時30分 櫛形健康センター1階多目的ホール(プールの隣)屋外での運用体育館前のあたり 1月16日実行委員会(LPWが出席予定) |
役員改正 | 会長以下、副会長、会計、事務局、など 2月の理事会で再度通知する 各支部役員の改正がある場合は決定次第本会に報告する |
その他 | 1月8日(水)若草支部総会 来期の役員改正など 2月16日(日);JARL山梨の技術講習会:アネシスにて(マイクロ波の楽しみ方:アマチュアTVなど 1~3月:ホームページを改定中、写真など追加しているので意見を寄せてほしい。写真などあったらJA1MUHへ 3月1日(土)から3月2日(日):4アマ講習会 JARDのホームページから申請 3月30日(日):3アマ講習会 JARDのホームページから申請 |
次回開催予定 | 2月15日(土)17時30分~楽勝にて(新年会の前に短時間で行う |
12月理事会 | 12月13日(金)19:00~白根支部の部室にて |
---|---|
BBQ、懇親会 | 当番幹事:若草、11/24(日)12:00~楽笑、参加12名(若1,八2,白6,甲3)、大いに盛り上がった、 甲西支部からJI1WHB、JS1XET、JA6CBJが初参加、会計報告あり |
新年会 | 当番幹事:白根支部、2~3月に計画する |
JARL山梨支部、県民の日 | 11/20(水)移動運用:80局、参加者12名、子供ラジオ教室:14名 |
その他 | 12/6八田忘年会:参加者6名、12/7白根忘年会:参加者10名、2/16JARL山梨支部技術講習会 |
次回開催予定 | 1月10日(金)19時00分~白根支部の部室にて |
11月理事会 | 11月8日(金)19:00~白根支部の部室にて |
---|---|
ありがとう!心あったか祭り | 11/3(日)10:00~桃源文化ホール前芝生広場、参加9名、交信17局、強風のため屋根なしテント、大好評、 体験運用15名、体験運用が定着してきて進んで申し込み人多かった |
山梨日日新聞に掲載 | 10/23朝刊23面「かいじネットワーク」:「高校生 アマチュア無線に夢中」昭和高校放送部 (9/22(日)10:00~白根支部部室にて昭和高校放送部の取材を受け、部員と顧問の3名の体験運用) |
BBQ | 当番幹事:若草支部、11/24(日)12:00~楽笑(飯野3402)、現在出席12名、追加申し込み11/17まで、4k¥/人 |
その他 | 11/23(土)6:00~OSOコンテスト:白根8局+クラブ局3名、12/6(金)八田忘年会、12/7(土)白根忘年会 |
次回開催予定 | 12月13日(金)19時00分~白根支部の部室にて |
10月理事会 | 10月11日(金)19:30~白根支部の部室にて |
---|---|
ありがとう!心あったか祭り | 11/3(日)10:00~陶原文化ホール前芝生広場、JQ1YGAで移動、体験運用も開設 |
BBQ | 11/24(日)12:00から楽笑(飯野3402番地)にて、当番幹事は若草、申し込み11/17まで |
無線機購入 | 甲西支部(交付金45k円まで)2025年3月までに実施 |
その他 | 9/22(日)白根:昭和高校の無線体験実施、9/28(土)櫛形山移動運用:30局、11/23OSO、 10/19JARL山梨役員会、11/17県民の日、2025年2月16日技術講習会 |
次回開催予定 | 11月8日(金)19時30分白根支部の部室にて |
9月理事会 | 月日()にて |
---|---|
電波教室 | 8/18(日)参加者12名で取り換えも含め全員稼働、体験10名、山日新聞8/30、CATVは9/1から7日間 |
総合防災訓練 | 9/1(日)大型台風接近のため急遽中止になった |
心あったか祭り | 11/3(日)開催日確認中、参加する方向で検討 |
その他 | 昭和高校の3名が4アマ取得、BBQは11月、10/19(土)JAふれあい祭りは参加検討中、市民フェスタ?? |
次回開催予定 | 10月11日(金)19時30分白根支部の部室にて |
8月理事会 | 8月9日(金)19:30~白根支部の部室にて |
---|---|
電波教室 | 8/18(日)13:30~定員14名に対して12名応募、はんだ付け作業を半減して、体験運用を併設する |
総合防災訓練 | 9/1(日)8:00~(7:40~点呼確認)、安全確認のみの集計で市の担当者変更でやり方も微妙に変わった |
フィールドデイ・コンテスト | 8/3(土)集合は15:00部室前、参加者6名、交信数40局、懇親会も大いに盛り上がった |
その他 | 本会当日19:57緊急地震速報あり、会を中止して帰宅した |
次回開催予定 | 9月13日(金)19時30分白根支部の部室にて |
7月理事会 | 7月12日(金)19:30~白根支部の部室にて |
---|---|
昭和高校放送部のVTR撮影 | 7/7(日)10:00~顧問教諭以下3名で白根支部を訪問5名で対応、7月の4アマ受験希望あり |
総合防災訓練の説明会 | 実施したが短時間で終了(電話番号がないのは問題) |
ラジオ教室 | 8/18(日)13:30~理事集合は12:00、定員14名に対して7名応募あり、チラシ配布減らした影響か |
その他 | 8/3白根:フィールドデイ、7/21甲西:総合防災訓練の打ち合わせ、7/11若草:総会、 7/28JARL山梨フィールドミーティングにて8J1MA活動の報告をする |
次回開催予定 | 8月9日(金)19時30分白根支部の部室にて |
6月理事会 | 6月14日(金)19:30~白根支部の部室にて |
---|---|
総会の結果 | 参加者13名(八田3,白根5,櫛形1,甲西1,若草2,来賓1)救急救命訓練は次回回しに |
土砂災害防災訓練 | 6/9(日)8:40~甲西地区「アミカル」現地局は金丸支部長等3名、本部局は小田切会長等2名 |
ラジオ教室 | 8/18(日)13:30~消防本部2階大ホールにて、7/1市の広報、各学校20枚ほどチラシ配布 |
その他 | 6/9山梨コンテスト、6/16ハムの集い、7/7昭和高校放送部VTR、7/27 4アマ、市の交付金受領した 5/15本部のアンテナ整備、HFの調整は後日再挑戦、6/27総合防災訓練の説明会(電話番号なしは問題) |
次回開催予定 | 7月12日(金)19時30分白根支部の部室にて |