第47回宮崎コンテスト規約
1 開催日時 令和5年6月3日(土)18:00 ~ 6月4日(日)18:00(JST)
2 参加資格 日本国内のアマチュア局(シングルオペレーターのみ)
3 使用周波数帯 1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯
「JARL主催コンテスト使用周波数帯」を使用すること。
4 参加部門及び種目
県内局部門と県外局部門とする。
種 目
|
コードナンバー |
||
県 内 局 |
県 外 局 |
||
シングルオペ
|
電 信 オールバンド |
MCA |
CA |
電 話 オールバンド |
MPA |
PA |
|
電信・電話 オールバンド |
MXA |
XA |
|
1.9MHz バンド |
M1.9 |
X1.9 |
|
3.5MHz バンド |
M3.5 |
X3.5 |
|
7MHz バンド |
M7 |
X7 |
|
14MHz バンド |
M14 |
X14 |
|
21MHz バンド |
M21 |
X21 |
|
28MHz バンド |
M28 |
X28 |
|
50MHz バンド |
M50 |
X50 |
|
144MHzバンド |
M144 |
X144 |
|
430MHzバンド |
M430 |
X430 |
|
ニューカマー |
MN |
XN |
注1 シングルバンドは、電信のみ、電話のみの区別を行わない。
注2 オールバンドは、2バンド以上の周波数帯を使用すること。
注3「ニューカマー」は、初めて局を開設した個人局であって、局免許年月日が開催日の3年前の同日以降に免許された局とし、オールバンドまたはシングルバンドの区分はしないものとする。
注4 マルチオペ及びゲストOPについては、上記部門において参加資格を有しない。(ログ提出不可、社団局のコールサインでもシングルオペレーターであれば可)
5 県内局、県外局の定義
宮崎県内局の定義: 宮崎県内で運用する局
(コンテスト期間中だけの宮崎県内の移動運用局も県内とする。)
宮崎県外局の定義: 宮崎県内で運用する局以外の局
6 交信相手局
県内局: 国内外の全てのアマチュア局
県外局: 宮崎県内で運用する局
7 交信方法(呼び出し方法については、下記を参考にして各自考慮すること。)
電 話: CQ 宮崎 コンテスト
電 信: CQ MZ TEST
(コンテストナンバー交換)
県内局: RS(T)+自局の運用JCC・JCGナンバー、但し国外局とはRS(T)のみで可。
県外局: RS(T)+自局の運用都府県・地域等のナンバー(JARLコンテスト規約に準ずる)
8 交信上の禁止事項
(1) クロスバンドによる交信。
(2) 同一マルチプライヤー内の運用場所変更を認める。
(3) 二波以上の同時発射による交信(異なるバンドを含む)
(4) レピーターによる交信。
9 得点
コンテストナンバーの交換が完全におこなわれた交信を1点とする。ただし、同一バンドにおける重複交信は、1交信を除き、電波型式が異なっても得点としない。
10 マルチプライヤー
県内局: 各バンドごとの都府県・地域等のナンバー(宮崎県を除く)、県内の市郡の数、
及び日本を除く大陸(AF,EU,AS,NA,SA,OC)の数。
県外局: 各バンドごとの宮崎県内市郡の数。(9市6郡)
11 総得点
オールバンド =(各バンドで得た得点の和) ×(各バンドで得たマルチプライヤーの和)
シングルバンド=(当該バンドで得た得点の和)×(当該バンドで得たマルチプライヤーの和)
12 書類提出
(1) 電子ログを推奨します。提出は、JARL提出用の様式(JARLWebを参照)によるものとする。メールのタイトルは、自局のコールサインを半角英数字でお願いします。 例:JH6FTJ ログは、添付ファイルにせず、直接メール本文に貼り付けてください。
(2) 紙面による提出は、JARL制定の「サマリーシート」及び「ログシート」(A4)を使用し、必要事項を記入すること。 30局以上はチェックリストを添付すること。
(3) 「ニューカマー」参加局は、サマリーシートの意見欄に必ず無線局免許年月日を記入し、免許状の写しを添付すること。(メールの場合は、指定アドレスにPDFファイルを送ること。)
13 賞
各部門各種目別に次の順位の局までに賞状を贈る。(JARL会員であること。)
(1) 参加局が 5局以内 1位のみ
参加局が 10局以内 2位まで
参加局が 11局以上 3位まで
参加局が 50局を越えたときは、5位まで
(2) 県外局は、上記のほか、オールバンド種目上位50%以内にあるコールエリア第1位の局
(3) 宮崎県内登録クラブ対抗 3位まで
(宮崎県内のJARL登録クラブの得点をクラブごとに集計の上、登録クラブの順位を決定する。)
(4) 参加局には、参加証をビューロー経由で発行する。
14 失格事項
(1) 当コンテスト規約に違反したとき。
(2) 提出書類の不備、虚偽の記載が認められた場合。
(3) 同一バンドにおいて、重複した交信が2%を越えており、かつ、その重複した交信を得点としている場合。
(4) 2部門及び2種目以上へのログの提出。
(5) 提出期限を過ぎたもの。
(6) その他JARLコンテスト規約に準ずる。
15 発表及び表彰
JARLnews 及び、JARL宮崎県支部のホームページ
または、 http://www.jarl.com/mztest/ に掲載し、入賞者には賞状等を発送する。
16 書類提出期限
令和5年6月19日(月曜日)当日消印有効。
17 書類提出先
書類提出は、電子ログを推奨いたします。
電子ログ: mzlog23(アットマーク)jarl.com (1MB以下)
※上記アドレスは、スパムメール防止のため「@」を(アットマーク)と表記しています。
なお、手作業ですので、到着メールは2,3日遅れますが、届かない場合は、再度お送り頂くか、問い合わせ先にご連絡ください。
郵送の場合は、〒880-0036 宮崎市花ヶ島町赤江町1308-1 横山雅敏方 宮崎コンテスト係
なお、「ログ在中」と朱書し、封筒には、自局の住所、氏名、コールサインを明記すること。
18 問い合わせ先
提出先に、SASEにて(「コンテスト問い合わせ」と朱書すること。)
または、E-Mail: mzlog23(アットマーク)jarl.com
なお、こちらもご覧ください、https://www.jarl.com/mztest/contest_faq.html
19 その他
(1) 提出された書類は、いっさい返却いたしません。
(2) その他の全ての権限は、当コンテスト委員会が有する。
20 県内のマルチプライヤー
市:宮崎市4501 都城市4502 延岡市4503 日 南 市4504 小林市4505
日向市4506 串間市4507 西都市4508 えびの市4509
(合計9市)
郡:北諸県郡45001 児 湯 郡45002 西臼杵郡45003 西諸県郡45004
東臼杵郡45005 東諸県郡45006
(合計6郡)