波形

活動内容(2001年4月〜2002年4月)


2002年4月20日、21日 栄公民館祭参加
 新座市栄公民館祭で公開運用を行いました。
 1日目はまずまずの天気でしたが2日目は雨が降り、肌寒い一日でした。
 残念ながら、雨が降っていたこともあって、一般のお客さんはあまり多くありませんでした。
 
 HFは磁気嵐の影響で無線機が壊れたかと思う程、
 コンデションが落ちていましたが、VHFはなかなか好調でした。
 特に女性が運用すると、各局から呼ばれ、大人気でした。


2002年3月24日 定例会
 定例会を新座市栄公民館で行いました。 13:00 〜 16:00 
 県支部大会の報告。8N1Cの予定(詳細はまだ未定)。
 新座市栄公民館祭の参加、総会についてなど、話合いました。
 また、16:07過ぎが人工衛星RS-13の通過時刻でしたので、KTモードの受信デモを
 行いました。

2002年3月17日 県支部大会参加
 JARL県支部大会鴻巣大会に参加しました。
 昨年(2001年)の埼玉コンテスト県内社団局第1位の表彰を受けました。

 

2002年2月11日 技術講習会
 技術講習会を新座市栄公民館で行いました。
  13:00 〜 16:00 FT101Eのメンテナンスとマイクアンプ作成を行いました。

2002年1月26日 新年会兼埼玉コンテスト結果まとめ
 新座市栄公民館で、オール埼玉コンテストの結果まとめと新年会を兼ねて、軽く飲みながら
 行いました。
 参加者はJH1MZG、 7M3QDJ、JM1LQI、JI1HFJの4名で少しさびしい会となりましたが、
 7M3QDJさんお手製の野ウサギ鍋を初め、持ち寄ったおいしい料理でお腹は大満足でした。
  
オール埼玉コンテストの結果
バンド(MHz) 局数 得点 マルチ オペレータ
3.5 30 60 11 JH1MZG
220 440 55 JI1HFJ,JH1MZG
14 100 199 46 JM1LQI
21 16 32 10 JH1MZG,JI1HFJ
28 12 JA7NT
50 91 116 34 JA7NT,JR1QBP,JI1HFJ,JM1LQI
144 75 89 26 JA7NT,JM1LQI,7M3QDJ
430 98 97 40 JI1HFJ,7K3KDO,7M3QDJ
1200 20 20 12 7K3KDO
 計 641 1,035 239 得点合計  247,365
 結果は上表の様になり、おかげさまで昨年の2倍以上の得点になりました。
 交信頂いた各局本当にありがとうございました。
 QSLはJARLの財政を考えると心が痛むのですが、全て発行し、ビューロー経由で発送中です。

2002年1月13、14日 オール埼玉コンテスト参加
 新座市栄公民館の屋上に3.5, 7, 14, 21/28MHzの各ダイポールと50MHzはHB9CV、
 144/430MHzは八木、144/430/1200はGPを設営しました。
 今回は3.5も7MHzもフルサイズのダイポール(IN V)をおのおの張り、特に7MHzは屋上から10mの
 グラスファイバーポールを使用して張ったおかげか良好に動作しました。
 13日は午後から設営、翌14日は9時から15時まで参加、その後、撤収を行いました。
 事故や怪我もなく、各バンドでコンテストを堪能しました。
 骨董品のリグの為、時々送受切り替えがうまくいかなくなってNoを再送してもらったり、
 バンド間の干渉も少しありました。でも、今年はアンテナを分けたり、周波数を選ぶことによって、
 昨年よりは大夫改善された様でした。
 コンテストでお相手頂いた各局どうもありがとうございました。


                        設営したアンテナ群


                       コンテスト参加中

2001年12月9日 忘年会
 新入会員の7N4NCY小坂部さんも参加され、アマチュア無線談義に
花咲かせました。
 また、北海道に在住されているクラブ員のJL8BCE 三上さんからは
毛ガニを送って頂き、皆で、おいしく頂きました。


2001年11月18日 ボーリング大会
 電鍵やマイクをボールに持ち替えて、家族と共にボーリングで汗を流し、
 楽しい1日を過ごしました。
 
 また、この日は、朝は50MHzでアメリカ合衆国が大オープンしました。
 さらに、18日夜から19日朝にかけて、しし座流星群が200年に1度の大出現をして、
 50MHzや144MHzでは流星散乱通信により、全国各地と交信を楽しめました。
 ボーリング大会に加えて、記憶に残る1日でした。

2001年6月16日 定例会
 定例会を行いました。
 この中ではクラブ報(クラブ員のアマチュア無線に対する思いなど)を
 発行していくことにし、推進委員を決めました。
 8月のオンエアミーティング、定例会は中止することにしました。
 HF(21MHz)でのオンエアミーティングを7月に1度実施することにしました。

2001年5月13日 総会(第4回)開催
 新座市栄公民館で総会を開催しました。
 事業報告、会計報告了承され、今年度の事業計画を決定しました。
 事業計画では昨年度同様、ボーリング大会、忘年会、コンテスト参加、
 技術講習会、栄公民館祭参加等を決定しました。
 また、4アマ養成講習会の開催について、来年度以降の開催に向け、
 検討していくことになりました。
 役員は会計を1名追加して、その他の役員は引き続き留任することに
 なりました。今年度もよろしくお願いします。
 
 会計より
 総会を欠席された方で、年会費を納めて頂いていない方は
 納入頂けるようお願いします。


2001年4月14、15日 栄公民館祭参加
 新座市栄公民館祭に出展しました。
 アマチュア無線のPRと会員相互の親睦を兼ねて参加しました。
 
    アンテナ設営終了(7,14,21,28:DP.50:HB9CV,144,430,1200:GP)


                        公開運用中

2001年4月7日 オール埼玉コンテスト結果、他
 オール埼玉コンテスト、おかげさまで県内第1位になることができました。
 クラブとして初めての参加でしたが、交信して頂いた方々やバックアップして頂いた方々、
 どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
 また、4月7日は430MHzでオンエアミーティングを開催しました。9名の参加で
 4月14,15日に行われる栄公民館祭について、打ち合わせ等しました。


以前の活動内容はここをクリック(2000年)



トップ アイコン
トップ


波形