トップページ > 電信電話記念日コンテスト > 第36回電信電話記念日コンテストレビュー

第36回電信電話記念日コンテストレビュー

開催日: 2024年10月23日(水)

目次:

  1. 総評
  2. QSOタイムチャート
  3. コメント集
  4. 最後に
PDF版レビュー 印刷用レビュー(PDF版)

1. 総評

水曜開催となりましたが、今回も大変多くの皆様にご参加いただきました。ログ提出局数は378局(一般部門300局、NTT部門71局、チェックログ7局)でした。

部門種目別参加局数
種目/部門
(コードナンバー)
一般電信
(GC**)
一般電信電話
(GX**)
NTT電信
(NC**)
NTT電信電話
(NX**)
【合計】
シングルオペHF (**SH) 127 34 26 9 196
シングルオペV・UHF (**SV) 27 48 3 16 94
シングルオペオールバンド (**SA) 17 24 7 9 57
シングルオペジュニア (**SJ) 4 11 0 0 15
マルチオペオールバンド (**MA) 3 5 0 1 9
【合 計】 178 (48%) 122 (33%) 36 (10%) 35 (9%) 371
graph1
コード
ナンバー
第20回〜第36回
コンテストレコード
GCSH
GCSV
GCSA
GCSJ
GCMA
GXSH
GXSV
GXSA
GXSJ
GXMA
2016 JA6GCE   63,612
2021 JH1ASG   22,714
2024 JK1QAY   96,574
2023 JA6YLP   16,200
2014 JA1YGX   59,168
2015 JK2XXK   85,932
2021 7L4MDM/1 43,870
2024 JA1IAZ   59,850
2024 JJ0VGD   30,810
2016 JA1ZGP   155,686
NCSH
NCSV
NCSA
NCSJ
NCMA
NXSH
NXSV
NXSA
NXSJ
NXMA
2013 JA4EVH   54,250
2021 JA6SZV/1 20,500
2022 JH6OPP   25,823
(ログ提出局無し)
2014 JJ3YBB    5,429
2013 JJ3JJL   52,288
2023 JE1LHN/2  16,898
2010 JO1VRL   44,829
(ログ提出局無し)
2024 JQ1YNV   96,555
2021: 1200MHz帯と1.9MHz帯SSBを追加
2022: ジュニア種目を新設

2. QSOタイムチャート

全提出ログのQSOを単純に合計して算出した分析結果を以下に掲載しました。あるQSOを含むログが両局から提出された場合は、そのQSOを二重にカウントしているため、交信局数はあくまで目安です。

全提出ログを合計したQSOタイムチャート
<時間ごとの交信局数>  2024年
       1.9   3.5     7    14    21    28    50   144   430  1200    ALL
 [18]    2   115  3964    41    13     4   127   279   612    21   5178
 [19]   16   557  3604     6     9     5    52   185   513    10   4957
 [20]   68  1804  2289     0     4     0    55   362   379    65   5026
 [21]  226  1129  1195     0     0     0   115   373   609    32   3679
 [22]  327  1171   422     2     6     8    88   463   521    21   3029
 [23]  377   811   234     4     5     2    60   124   450    27   2094

Total 1016  5587  11708    53    37    19   497  1786  3084   176  23963
<時間ごとの交信局数>  (参考) 2023年
       1.9   3.5     7    14    21    28    50   144   430  1200    ALL
 [18]    1   405  2400     4     1     0    37   397   746    28   4019
 [19]   32  1117  1467     4     0     5   142   396   845    36   4044
 [20]  110  2364   804     0     0     0    74   655   640    32   4679
 [21]  192  1817   550     2     6     4   123   437   647    34   3812
 [22]  303  1142   167     5     3     1   131   459   447    62   2720
 [23]  121   648    54     6     6    10   158   236   516    16   1771

Total  759  7493  5442    21    16    20   665  2580  3841   208  21045
エリア別交信数
<エリアごとの交信局数> 2024年
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0   合計
[1.9]  379   145    72    64    35    67    50     7     5   192   1016
[3.5] 1878   757   679   371   265   364   387    85    63   738   5587
[7]   3591  1502  1578  1136   463  1087   939   428   166   818  11708
[14]    27     1     1     6     1    14     -     3     -     -     53
[21]    35     -     -     1     -     1     -     -     -     -     37
[28]    18     -     -     1     -     -     -     -     -     -     19
[50]   469     9     -     4     1     -     3     5     -     6    497
[144] 1638    22    72     8    15     -     7     8     -    16   1786
[430] 2867    40   120    15    21     -     9     5     1     6   3084
[1200] 170     -     -     -     -     -     3     3     -     -    176
<エリアごとの交信局数> (参考) 2023年
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0   合計
[1.9]  271   116    94    57    25    76    12    12    21    75    759
[3.5] 2423  1133   864   617   225   511   495   190    50   985   7493
[7]   1354   629   689   601   201  1028   282   381    43   234   5442
[14]    17     -     -     -     -     2     -     1     -     1     21
[21]    13     -     -     3     -     -     -     -     -     -     16
[28]    18     -     -     2     -     -     -     -     -     -     20
[50]   617    27     4     7     -     -     3     5     -     2    665
[144] 2214   128   158    14    10     1    10    33     -    12   2580
[430] 3528   155   118    10     5     1     4     8     -    12   3841
[1200] 182    16     -     3     -     -     3     4     -     -    208
主要バンドのCW/PH交信局数グラフ: 第28回(2016年)〜第36回(2024年)
graph2

3. コメント集

サマリーシートの意見欄(<COMMENTS>欄)に記入されたご意見を収録しました。文字の間違いを修正し、事務連絡および個人的な情報に類する記述を割愛させていただいたほかは記入された通りに掲載しております。ぜひ、次回も電信電話記念日コンテストにご参加いただきますとともに、サマリーシートにご意見やご感想をお寄せいただけますと幸いです。公開を希望されないコメントは、その旨ご記載ください。


GCSH
7K1BNLOM各局ありがとうございました。
7K3LXAはじめてのログ提出です。
7K4BPT/2初めての参加でした。また参加したいと思います。
JA0KJD次回もがんばりたいと思います。
JA1BJT昨年は参加できませんでしたが、今年は参加できました。呼び回りでいくつかの局と交信できたのでよかったです。ジュニア部門で出ていると思われる学生局とも交信できました。平日夜の開催で、今年は水曜日でしたが、21時〜22時にかけてA1 CLUB AWT TESTと重なっていたので、その時間帯は少し混乱しました。前もってわかっていたらよかったかもしれません。呼び出しでTESTだけの局が多かったです。
JA1BYY約2時間電信を楽しませていただきました。
JA1QEU7Mhzが思ったよりもCondxが良くなかった。
JA1SJR楽しく参加できました。
JA2JTNPM9時すぎには眠くなり遅い時間のTESTは厳しいです。毎年楽しみにしているコンテストです。
JA3UWBリモート運用
JA4BDY82歳です。生存告知とオリンピック精神でログ提出します。
JA4MSM楽しく参加させて頂きました。来年も楽しみにしています。
JA4RQO楽しめました!来年も挑戦します!
JA4VNE14MHzは辛うじてQSOできました。平日ながら大変賑わっておりFBでした。
JA6FFK深夜時間帯の削除、県外局同士の交信可、参加が楽しみになりました。
JA6HXW楽しいひと時でした
JA7KED楽しく参加させていただきました
JA8CEA少しの時間でしたが、参加させて頂きました。
JA9MAT最大出力5Wで参加しました。ありがとうございました。
JE0KBP各バンドとも比較的コンディションが良く、また参加局が多く、楽しめました。地区の会議でフル参加できなかったことが残念。集計に当たる方に感謝いたします。
JE1NVD 集計ご苦労様です。
JE5EUTコンデションBFでしたね、私の設備かもしれませんが(笑) 初めてフルタイムで出ることができました。次回も楽しみにしています。
JE6TUP短時間の参加でしたが楽しめました。
JE7DMH集計ご苦労様です。今年も楽しく参加させて頂きありがとうございました。
JE8TRU/2各局ありがとうございました。
JF1ELR次回もがんばりたいと思います。
JF2FIUQSO頂いた各局ありがとうございました
JF2RVJ平日の開催でしたが例年より盛況で楽しめました。
JF3LCH少しだけですが楽しませてもらいました。
JF3PLF外出のため、遅刻での参加でした。楽しいコンテストでした。
JF6CYDバンド内にびっしりオンエア局が見えてすごかった。
JF6IUZ/6コンディションも良く楽しめました。ありがとうございました。
JG0EXP集計ご苦労様です。
JG1APX皆さんQSOありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
JG1BGTCWが好きです、でもQRPのほうがもっと好きです. https://kurobe3463.blogspot.com/
JG1CFO交信ありがとうございました。7MHzが開いている時間が例年より長かったようです。
JG1LHB次回もがんばりたいと思います。
JG3QWP初めて参加しました。5W+モビホで2時間余りでしたがマルチも多く楽しめました。次回はぜひフル参戦したいと思います。
JG6OZCコンテストの開催ありがとうございます。
JH0IGG昨年より伸び楽しめました、FBなコンテストありがとうございます
JH0ILL出来れば、最高出力を100W辺りに制限して頂ければいいと思います。
JH1PVJ/0帰宅後に参加しました。平日でも参加局が多く楽しめました。
JH4JUKアンテナ LW 3mH でDP 10mHの時より耳、飛び共に感度落ちたようです。涼しくなったら元に戻したい。
JH4NDGよろしくお願いします。
JH4WXV集計お疲れ様です。久々に参加し楽しめました。
JH7TIX1.9MHz/3.5MHzは100W運用
JI1VHV楽しめました。
JJ1QLT楽しいコンテストの機会を設けていただきまして、ありがとうございました。
JJ5AKKスタッフの皆様お世話になります。この頃にしてはCONDXはまずまずで楽しめました。
JK1ESR本当に楽しかったです。次回も参加したいです。
JK1GWS専業主夫にとって厳しい時間帯のコンテストでした。
JK1TCV楽しめました。
JK2NNF集計ご苦労様です。
JK2VOC仕事から帰宅後慌てて参加しました。参加者も多く短時間の参加でしたが楽しめました。
JK7DWD各局、交信ありがとうございました。今回もQRP、出力5W、そして、昨年同様に3.5MHzのアンテナ設置が間に合わず7MHzのみになってしまい交信局数が伸びませんでした。聞こえておりましたら、再び交信、お願いします。
JK8PBO係りの皆様お世話になります。交信くださった各局ありがとうございました。
JL3JRY集計お疲れ様です。コンディションもよくコンテストを楽しむことができました。
JL3TOG/3帰宅後、短時間運用でしたが楽しめました
JL7UWQ役員の皆さんお疲れ様です。
JM1PIHまた来年お願いします。
JN3ANO各局 交信ありがとうございました。
JQ3PPC目標50件。達成。
JQ7BIU今回初めて参加しましたが、マルチが市外局番というのは面白いと思いました。
JR0AZO参加させて頂きありがとうございました。
JR0RBY集計ありがとうございます。仕事で1時間遅れのスタートでしたが、参加局が多く楽しめました。
JR1LEVありがとうございました、次回もよろしくお願いします。
JR2BYJ各局OMとの交信ができて幸いです、ありがとうございました。
JR2NMJ集計お疲れ様です.コンテスト開催ありがとうございました.
JR2WLQ毎年の企画、運営ありがどうございます。ほんの部分的な参加ですがエントリーさせていただきます。
JR3JSZ次回も楽しみにしています
JR4FLW/4集計ご苦労様です。今年も何とか参加できました。
JR5MBIボチボチ参加します。
JR6JHEスタートが遅くなりましたが,参加しました。出てくる局も多く楽しめました。
GCSV
7K1CPT帰宅が遅くなり短時間の参加となりました。存在証明ぐらいですね。集計ご苦労様です。
7N4XTA夜間ですが結構賑わっていて楽しめました。
JA8IBU今回もローカル局に遊んでもらいました。当地(田舎)のこの季節のVUHFはこんなものです。来年はHFで楽しもうと思っています。
JA9IAX/1NTTコンテスト、フルタイムで楽しむことが出来ました。1.2Gは移動局のため1Wで運用しましたので、残念ながら聞こえていても応答がありませんでした。
JF1JDG他のコンテスト参加したので時間が取れなかった。
JG1UKW集計、お疲れ様です。
JH1ASG/1今回もコンテスト集計では、大変お世話になります。430、1200が昨年よりもQSO減で、4バンド計でも昨年に届きませんでした。平日のNTTコンテスト、テレワークしてスタートから参戦できました(嬉)Telnet + CW Skimmerで武装し、SO2RでずーっとDueling CQ(2バンドで交互CQ)やりました。2025年も平日開催、今年の経験を生かして頑張ります。
JI1LHT6mでも交信出来ましたが、思ったほど交信数を増やせませんでした。集計、よろしくお願いします。
JI1XKH080 090 の局が増えましたね。
JI3AES/1今年は帰宅が少し遅くなり短時間参加でしたが楽しい一時でした。
JI7FBM集計お疲れ様です。
JJ1TNXFBなコンテストです
JK1DTK開催ありがとうございます。平日の夜、バンドが賑やかで楽しめました。
JK1ONN短時間の参加になりましたが、楽しめました。
JK1VGN楽しめました。
JK2XXK岐阜県の片田舎では、参加局の信号がほとんど聞こえませんでした。
JO1ECR2回目の参加です。次回もがんばります。
GCSA
7L1ETP途中からちょっとだけ参加のつもりが、結局最後までやってしまいましたhi
7M4CTM次回もがんばりたいと思います。
JA1AGHNTTグループ局との交信は2点よりもっと高くしてもよいと思います。
JA1CCJ次回もがんばりたいと思います。
JE1GUU来年も楽しみにしています
JE6QQN短い時間でしたが楽しめました。
JF1GZZ/1天候が悪く大きなアンテナお展開できず残念でした。副賞不要です。
JH1WOY次回もがんばりたいと思います。
JK1BVN楽しむことが出来ました。
JK1QAY今年もフルタイム参加しました。平日にもかかわらず一定の参加者がいるので楽しめます。QSO頂いた皆様ありがとうございます。
JO1PZR沢山の局の参加が有り楽しむことが出来た。来年も頑張ります。
GCSJ
JA6YLP九州工業大学自然科学部です。いい経験ができました。交信した各局ありがとうございました。
JS2NLQ去年に続いての参加でした。去年はCW1年目で、初めて賞状をいただいたのが電信電話記念日コンテストです。三時間集中して楽しく参加させていただきました。
GCMA
JA1ZLOzlogのCFGファイルを公開いただき、ありがとうございます。楽しく参加しました。
JA2YNI夜遅くまで頑張りました。
GXSH
JA1WSEいいコンディションでした。東京都内局はあまり参加してませんでした
JA2IJJ/1ご指定のWebでのログ提出をしようとしましたが何回やってもエラーとなり四苦八苦しました。これでよろしいですか。
JA2IXS次回もがんばりたいと思います。
JA4FPW集計作業ご苦労様です。
JA5LEU初めての参加でした。NTT関連の局長さん多数参加で楽しかったです
JA6CVR参加者が少ない!NTT関係者はOBの方が多いでしょうね Hi
JE3VRJ平日でしたが楽しめました
JE6WUD/4短時間の参加でした
JE8SMQ/8集計お疲れ様です。モービルアンテナでの参加でしたので電波が弱く聞き取りづらいかったと思いますが、交信頂いた各局に感謝申し上げます。
JF2CTS次回もがんばりたいと思います。
JH4QJP3.5MHz ANTの不具合でQRV出来ず。各局QSO有難うございました。
JH7UJU集計審査ご苦労様です。
JK1SBP次回もがんばりたいと思います。
JO7XBX調整を兼ねての参加でした。
JR2BOF例年になく夜間の7MHzのコンディションが良かったです
JR6CSY1時間程他のコンテストと被ったので少し混乱しました。
GXSV
7N1AZY久し振りの参加でした、平日なので合間合間で参戦しました
JA9WAVUHF帯の参加局数が 大変少ない様にかんじました。
JE3IFZ/3夕方まで雨が降ったこともあり、参加局・移動局が少なかったように感じました。
JG1DVWラジオで電信電話記念日の話題がありネット閲覧中にコンテストを知りはじめての参加です。コンテストナンバーに不慣れで少し戸惑いました。また、ログ書式が少し不安です。
JG1SNX/1ノイズが大きくとても飛びが悪いコンディションでした
JH1QZY次回もがんばりたいと思います。
JH8XTE何とか2局と交信できました。来年も参加したいと思います。
JJ1INZ次回もがんばりたいと思います。
JJ1VFA今年も参加できてよかったです。
JJ2PUEお世話になります。430MHz帯で交信しました。
JJ8DAN/1電話番号の設計って意外と場当たり的なのですね。もっと考えられてると思っていた。
JK1JJL初めてのコンテスト参加です。次回もがんばりたいと思います。
JK1QNU平日のコンテストで、なかなかお相手と出会えず苦しかったです。初めてCWでコンテストに参加しました。
JK1SJI初参加です。仕事終わりからの参加でしたが楽しめました。
JN1FRL今回は、仕事でしたので初めからQRVすることができなかったのですが、20時ごろからQRVすることができたので、LOGを提出できました。参加のみとなりますが、これからもこのコンテストを継続していただければ幸いです。事務局の方には、ご苦労いだだきありがとうございます。楽しい時間が過ごすことができました。
JO7FGZ/1やはり、仕事終わりからの参加では慌しいです。
JP1PPB☆18時台はJP1PPB/1で運用☆
JR1JHO諸般の事情で3時間ほどの参加でしたが、何とか10局を超えることは叶いました。次回はフル参加で、もう少し交信局数を増やしたいと思います。
JR3OWV次回もがんばりたいと思います。
JR5PPNいつもお世話になっております。今年は430MHzでの参加でした。参加各局お世話になりました。次回もよろしくお願いします。
GXSA
JA1IAZ平日開催のためか参加局が少なかったような気がします。特にVU帯。
JA1RVO次回も参加したいと思います。
JA6CNX間違いが多いと思いますがよろしくお願いいたします。
JF1OPO自己記録更新を目標に次回も頑張りたいと思います
JG1PLAご案内、ありがとうございました。今年も参加させていただきました。
JH1SUU初めての参加ですが楽しめました。
JH4FUF途中AWTのコンテストとダブり歯抜けになってしまいました・・・。次回も楽しみにしています。集計ご苦労様です。
JH4SMTV.UHFでは参加局との交信が難しかったですが楽しいコンテストでした。
JI1DGWなかなか平日は参加が厳しく、最後少しだけの参加でしたが楽しめました。
JJ1PSM昨年副賞でもらったUSBIFCWの設定が上手くできず使用できず残念でした
JK1IXS初めて参加しましたが楽しめました。コンテストNo.が予測できずCWでの聞き取りに苦労しました。練習します。
JR1LWSありがとうございました。
JR1USU/1次回はがんばりたいと思います。
GXSJ
JJ1VXS初めて参加しました
JK1DRV2回目の参加でした。
JK1SDZ各局お疲れ様です。去年の6倍ほど取れて成長を感じました。
JK1ZIP/2今年は社団コールでの参加ですがシングルオペでした。
JS2ABJ中間テストの真っ最中での参加でした。
GXMA
8N7YUA本記念局は,八木宇田アンテナ発明100周年記念局であり,東北大学アマチュア無線クラブが運用しています。本記念局のアピールをするとともに,部員のコンテストオペレーションの技量を高めることができました。次回も参加したいと思います。
JA7YAB当方、大学の社団局からのオンエアです。直近で太陽フレアなどコンディションに恵まれぬ日々でしたが、そんな中でも50局とQSO出来たことに感動しております。短い大学生活の中でも、楽しい思い出となったのは確実です。この度はコンテストに参加せて頂きありがとうございました。
NCSH
JA2GTN今回が初めての参加です。楽しかったので次回も参加予定
JA3MIB楽しませていただきました。
JA3QG今年は「NTT電信」部門の参加者が多かったように思いました。
JA4EVH楽しませて頂きました。80mのアンテナを整備して来年再チャレンジします。
JA4GQD楽しませていただきました。
JA7JEC今年も短時間参加できました、集計ご苦労さまです。
JA8CMCCONDXは良くありませんでしたが楽しみました。また参加します!
JA9OJU今年も楽しく参加できました。
JH1UBGコンディションが良かったので楽しめました。
JH8IYN今年も参加させていただきました。お相手いただいた各局、ありがとうございました。
JI1TJJ集計おつかれさまです。
JP1SRG90才を超えて体力の衰えをひしひと感じますが、なんとか参加することが出来ました。 Hi
JR3KGM皆さまありがとうございました 時間的に少しだけ参加しました 次回も参加します
NCSV
JK1PQI交信いただいた局長様および運営スタッフの皆様にいつも感謝します。今年は例年より少なくなったような気がしますが、引き続きよろしくお願いします。
JO1WIZ21時過ぎから約2時間、50MHzCWのみでの運用でしたが、今年も参加できまして良かったです。
NCSA
JE0JAO老人性中耳炎で左耳は全然聞こえず各局にご迷惑をおかけしました!!
JH1MZG楽しく参加できました
JI1UPL帰宅してから少しだけの参加でした。交信頂いた皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。またよろしくお願い致します。
NXSH
JA2PJA今年も参加することができました。次回も参加できるように精進します。
JA5ARW現役時代の電信電話記念行事を思い出しながら交信しました
JF9IMW次回もがんばりたいと思います。
JG2RZF/1次回もがんばりたいと思います。
JS3OMH7MHzバンドのコンディションが良く、コンテストを楽しむことができました。毎年参加を楽しみにしております。
NXSV
7K1VHL今年も楽しく参加させていただきました。
7N1MJH2年ぶりの参加でした。マルチバンド参加での苦手意識があり、今回もオペレーションが大変でしたが良い訓練の機会となりました。ありがとうございました。
7N4LXB恒例のNTTコンテスト、短時間ですが1時間だけお声がけしまわりました。
JA3HHN144MHzで1局だけ交信しました。
JG5TZJ毎年参加させて頂いています。いつもありがとうございます。
JH1LSP都合により短時間の参加でした。
JH1NLF次回もがんばりたいと思います。
JJ1RHQ交信頂いた各局ありがとうございました。今回も楽しく最後までやりきることができました。
JS2HAT/2旧電電公社の無線跡地より参加いたしました。とてもいい交信の思い出になり主催交信各局様感謝申し上げます。
NXSA
JA1LTJ次回もがんばりたいと思います。
JG1IEB/17MHzのコンディションが良かったです。
JL1LGXうっかり開催日が過ぎてしまうことがあるのですが、今年はしっかりと参加できました。 NTTグループ局とのコミュニケーションがとれて、楽しく参加できました。
JP1KLI主催者皆様ありがとうございます。帰りがおそくなり、殆どできず
JR1SHT準備不足で19時半からの参加です。YRI設立メンバ、NTTR&D設立者です。1アマ50周年記念移動運用。www.jr1sht.com

4. 最後に

次回は2025年10月23日(木)に開催予定です。最新の情報は、本コンテストのWebページをご参照ください。

第36回電信電話記念日コンテスト
コンテストレビュー
2024年12月発行
(c) JR1YRI

トップページ > 電信電話記念日コンテスト > 第36回電信電話記念日コンテストレビュー