令和6年9月ロールコール

JH8NNW キー局
JH8CBH JM8OTS JA8WNR JH8MCT JM8RWB
JA8WXO JH8EEO JE8MXZ JA8VKV JA8EJZ
JA8FSB 12局

支部長挨拶
みなさん、こんばんは。朝夕のちょっとした肌寒さが心地よくもあり、また、秋が急に深まっていくようにも感じるこの頃ですが、皆様におかれましては、アクティブにご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて、私事ですが、8月18日に一人で庭仕事をしていた時にバランスを崩して脚立から落ち、肋骨を骨折するというケガをしてしまいました。肋骨は手術などはできず、ベルトで固定した状態で治療しております。まだ、結構痛みがあります。皆様におかれましても、自分の思っている自分の体と、実際の体にギャップが大きいことも予想されます。このアマチュア無線という趣味は、高いところへ上る機会も多いかと思います。くれぐれも安全に気を付けて作業をされますよう、お願い申し上げます。
 私からは7点お話します。
 1点目は、報告です。8月25日に函館市民会館において青少年のための科学の祭典が開催され、支部では、ラジオ作りブースを出展しました。今回はDSPの対応のFMラジオを作りました。11人のインストラクターで、青少年21名に対応し、全て完成させ、持ち帰っていただきました。すっかりラジオファンになったという後日談も届き、子どもたちの科学の目を育てる事業は成功したと言えます。尚、余ったラジオについては、インストラクターで話し合い、今後の活用方法の方向性を出して参ります。
 2点目。ご承知の通り、昨日から明日の午後6時まで、第32回JARL渡島檜山支部48時間コンテストが開催されております。全国にPRしてくのも大切ですが、ローカル同士が、レポート交換という形で、ちょっとしたごあいさつをする場としてもとてもいい機会かと思います。同じローカル同士でもなかなかつながることのない方は、ぜひ勇気を持ってコールし、「590104です。ありがとうございました。」などのご挨拶を交わしていただければと思います。
 3点目、支部報の件です。郵送の方は、すでに届いていることと思います。ダウンロードに協力していただいた方は、支部ホームページよりご覧下さい。
 4点目、来週15日日曜日午後1時より、北斗市農業振興センターで開催される第49回渡島檜山支部大会の件です。シャックに眠っているお宝を募集しているところですが、打ち合わせなどでローカル局のところへ伺うと、「CBH、当日いけないけど、これ持っていけや。」という具合で、結構すてきなものをお預かりもしているところです。皆さんにおかれましても、シャック内を見回し、自分ではもう使わないけれども、もしかしてもらったら喜ぶ方がいるかもしれないようなグッズがありましたら、当日、お持ち下さいますようお願い申し上げます。
 5点目。本町で行われる前夜祭もまだ、両手前後ぐらいの人数と聞いております。ご都合がつきましたら、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
 6点目。9月29日に青森県支部大会が八戸市で開かれます。私は一泊で参加する予定です。前夜祭からの参加でも、また、日帰りも可能です。青函交流の大切な機会です。参加できそうな方は、私へ声をかけていただければ幸いです。
 最後7点目。講習会のお知らせです。10月20日、27日の日曜日2回で四アマの講習会があります。いつもの亀田商工会館です。興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ声をかけていただければ幸いです。
 以上、私からの連絡とします。キー局へお返しします。

松平総務幹事から
過日の件、皆様にご心配をおかけし、たいへん申し訳ありませんでした。引き続き総務幹事を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
前夜祭は、本町の8-20のくいもの屋わんで開催予定です。会費は4400円です。お申し込みをお待ちしております。
非常通信ベストの斡旋をいたします。近いうちに非常通信ボランティアの皆さんに連絡を流す予定です。

その他各局からインフォメーションをいただきました。

佐々木 朗 JH8CBH