令和7年2月ロールコール

キー局 JR8CSA
JH8CBH JA8DHR JA8EJK JM8RWB JM8UTW
JH8EEO JK8XBR JA8VKV JE8HLA JH8LAJ
JM8UUY JI8PLY JE8MXZ JA8EJZ JA8EGS
JM8TUO


支部長挨拶
みなさん、こんばんは。
少しだけ、冬に戻ったような季節感ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。今日は、JR8CSA戸波さんの運営のもと、多くの皆さんにロールコールに参加していただき、ありがとうございます。
 年末、年始のロールコールも、とても盛り上がり、「渡島檜山支部、ここにあり。」と感じました。QSOパーティーでもたくさんのローカル局が参加していたようです。
 また、先月19日には、JM8OTS松平さんが中心となって企画し、非常通信ボランティア研修会として消防署の見学をしてきました。119番通報では、固定電話も、ケータイ電話も瞬時に位置が特定されることを知り、びっくりしました。また、車両見学では、実際の現場よりも訓練の方がたいへんだという話を聞き、日頃の備えの大切さを学ぶ有意義な研修会になりました。
 元日から3月末日まで、毎晩20時にZOOMを使ったモールス講習会を開催しております。渡島檜山支部会員を始め、全国から15名が参加し、熱心に講習を受けております。今日はこのあと21時からの講習になりますが、いよいよコールサインの聞き取りに入っていきます。

 次に今後の予定など5点申し上げます。
 1点目 令和7年度の事業についてです。
すでにホームページに年間計画予定を上げております。5月10日、11日と行われます。津軽海峡コンテストについては、皆様に規約を確認いただいております。また、6月8日にはフォックスハンティングの復活、また秋から冬にかけては、認可されるかどうか未知数はありますが、クリスマスファンタジーの特別局の開設を新規事業として進めていきたいと思っております。
2点目 JARL会員としての誇りを
昨今カードの電子化が進み、「JARL=カード転送」と考えていらっしゃる方にとっては、会員継続の可否を考える方もいらっしゃるかもしれません。JARLは、連盟自体の活動も、もちろんですが、地方本部があり、支部があり、それらは、皆様のアマチュア無線活動を、楽しく、有意義になるよう、全力で取り組んでいます。ぜひ今後もJARL会員としての誇りを持ち続けていただければと思います。また、6月には定期社員総会が開かれ、そこへ向けて私の考えや質問をまとめて、中央へ届けてきます。支部の代表として、皆様からの意見も伺い、反映させていきたいと思っております。前の支部長時代に総会で申し上げたハムログをJARLで認める事、JARL非会員へのQSLの印刷抑制も時間がかかりましたが、発言が一つのきっかけになったと聞いております。昨年、支部長、社員メーリングリストも新設され、意見は伝えやすくなっております。総会への準備書面へは、お一人お一人の意見の全てを盛り込むことをお約束するものではありませんが、皆様のお考えをぜひ聞かせていただければ幸いです。
3点目 再開局について
すでに皆さんにもお願いしているところですが、昔無線をやっていて、「あの人は今。」のような方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただければと思います。私が、また、ご一緒に回って、再開局を呼び掛けたいと思っております。私の方でも1月に数数軒ほど資料をお渡ししてきました。2名の方とお話ができており、うまく再開局に結び付けばいいなあと思っているところです。
4点目 ビギナーズセミナー開催について
 今月15日(土)9:30より亀田交流プラザ 大会議室において、ビギナーズセミナーを開催します。初心者、これからアマチュア無線を始めようとする方はもちろんですが、すでにアマチュア無線を楽しんでいる方におきましても、新しい気づきを持てる研修会になるよう努力して参ります。先輩からのアドバイス、アマチュア無線の歩み、海外との交信、デジタル通信アンテナづくりなどの話題提供、そして参加者との交流などで盛り上げていきたいと思います。申し込みは特に取りませんが、「行くよ。」って一言いただければとても励みになります。
5点目 ロールコールのキー局について
 役員以外の登用ということで、今月は戸波さんにお願いしました。来月以降、「やってもいいよ。」という方は、この後の一言の時にお申し出いただければ、幸いです。ごく少数の支部役員での運営となっておりますので、皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
私からは以上です。
 
参加者から
CQでバンドの活性化を 非常通信がらみで救命講習の要望 119番の大切さ、ロールコールの手作り賞品へのお礼、総務省liteでの申請 ペットの世話 FT8の運用 QSOパーティーステッカー到着 QSOパーティーあれこれ 感染症が流行っていること。 夜の花火、ライセンスのスキルアップ、ビギナーズセミナーを楽しみにしていること、などの話題が出ました。