令和7年3月ロールコール

キー局 JH8EEO
JH8CBH JA8DHR JH8NNW JH8LAJ JM8RWB
JA8WXO JR8CSA JA8VKV JM8UTW JI8PLY
JE8HLA JI8LBQ JA8EJZ JK8XBR JM8UUY
JK8TYW JA8FHM JA8EJK JE8MXZ JP7UIV


支部長挨拶
みなさん、こんばんは。3月に入りました。短波帯の方も、国内もオープンするコンディションとなり、楽しみも広がってきました。本日は、21名の参加者を迎え、賑やかなロールコールとなりました。ご参加の皆さんに感謝申し上げます。
 さて、2月15日に開催されました、ビギナーズセミナーにおきましては、33名の参加者を迎えることができました。新聞を見ての来場者もあり、今後に向けて希望が持てるセミナーとなりました。話題提供や資料を提供いただいた皆さん、参加していただいた皆さんに感謝申し上げます。資料については、市内のハムショップに置いてあります。また、ご要望あれば、私の方からお届けすることも可能です。
 また、3月24日には、初めての試みとしてZOOMを使って、第1回地方本部長・支部長連絡会議が開かれ、JN地方便りのWEB化、支部会計のこと、青少年育成のことを始め、たくさんのことについて、意見交流をすることができました。詳しいことについては、録画記録が公開されると聞いております。
 さて、私の方からいくつかの連絡とお願いがあります。
 年度末を迎え、一年間の反省をし、また、令和7年度に向けて体制を整えていきたいと思います。私の中で一番改革していかなければならないことが、支部役員体制です。少なくても2桁になる程度の役員を確保し、一つ一つの行事について、綿密に話し合っていくことの重要性を感じております。支部会員の皆様におかれましては、「アマチュア無線を楽しむ立場」に加えて「アマチュア無線を守る立場」として、支部を守り、アマチュア無線がますます発展するようご協力いただけますようお願い申し上げます。
 次に私の方から4点連絡させていただきます。
1点目 ロールコールですが、今月は高木さんに快く引き受けていただき、感謝しております。4月、5月とキー局を引き受けてくださる方が決まりました。これからも多くの方にキー局を体験してもらい、「支部愛」を高めていただきたく思います。4月以降も毎月第1土曜日の午後8時を予定しております。
2点目 今後の主な行事ですが、4月6日(日)13:00第1回の役員会を開催します。亀田交流プラザを確保しています。5月10日(土)から津軽海峡コンテスト、6月8日(日)には、四季の杜公園にてフォックスハンティング大会+懇親会を、6月28日に(土)29日(日)には、メモリアルシップ摩周丸でのハムフェア特別局の運用、7月6日(日)には非常通信伝達訓練と午後からは救命講習会を予定しております。JARLニュース春の号ではこのあたりまでの案内を掲載させていただきます。
 このほかにも、皆さんの方から、見学や研修など支部行事の策定、アワードなどの新設などのご要望があれば、検討して参りますので、ぜひお知らせください。
3点目 6月の社員総会に向けて、準備書面を用意する時期が近づいてきました。社員は、社員総会での質問を予めまとめて準備書面として、事前に提出することができます。今後私のJARLへの思いを示していきますので、ぜひご意見いただければ幸いです。支部の代表として、意見を上げて参ります。
4点目 迷惑電波の発生があった場合ですが、支部及び監査指導委員会の方で、情報を取りまとめ、必要に応じて、80条報告をいたします。時間と内容、信号強度などを知らせてください。「相手をからかう」「挑発する」などの言動はさませんようお願い申し上げます。
 私からは以上です。尚、この後21時からモールス講習会がありますので、時間になりましたら、失礼する可能性もありますが、ご了承ください。こちらはJH8CBH。キー局、お返しします。どうぞ。

 
参加者から
古い無線機を集めていること。
FT8の新しいモードに挑戦していること。
春になりアンテナをどうするか思案していること。
新しいリグが来て、嬉しいこと。
ビギナーズセミナーが良かったこと。
ハイバンドのアンテナつくりをしていること。
パソコンを使ってのリモート操作を研究していること。
新しく開局された家族が、近々オンエアすること
ロールコールに3年連続で出席する記録を樹立したこと(おめでとうございます)。
キー局へのねぎらいの言葉。