フォックスハンティングについて


復活の声がありましたフォックスハンティングを実施いたします。
当初は、四季の杜公園を会場に予定しておりましたが、諸事情により、香雪園(見晴らし公園)での開催となりました。
(担当 佐々木、西川)

1 目的
(1)競技を通して、電波の不思議さおもしろさを体験すると共に技術の向上を図る。
(2)懇親会を通して、支部会員の交流を図る。

2 内容
(1) フォックスハンティング
 144MHz FM 2機から出る電波の発信源を探す。
(2) 焼肉懇親会

3 参加資格
 渡島檜山支部会員

4 期 日
 
令和7年6月8日(日) 雨天時は6月15日(日)
      延期の場合は、午前8時までOHS、支部HPなどで流します。

5 場 所
  香雪園(見晴らし公園) 裏の駐車場(変電所の奥)集合

6 参加費用
   1,300円(傷害保険、ジュース、焼肉、諸経費として)
     参加費はおつりのないようコールサインを書いた封筒に入れ、受付に渡してください。

7 申し込み
  
メール、電話、無線などで、支部役員、または支部長佐々木090-8277-9744へ申し込んで下さい。
             申し込み締め切りは、5月31日(土)

8 日程
     9:50 参加者集合 
     9:50~10:00 受付
     10:00 開会式
     10:15 競技開始
     11:15 競技終了
     11:30~12:30 懇親会
     12:30 後始末、解散

9  競技のルール
(1) 選手は、1時間内に公園内いるフォックス2頭を探し、カードを取得します。
(2) 競技時間は、スタートより1時間とし、キツネ捕獲後または、競技時間終了後、スタート地点へ戻ってくるものとします。
(3)合言葉により、それぞれのフォックスからカードを受け取ります。
合言葉は「函館山にキツネはいますか」
フォックス 「はい、キツネ(タヌキ)です」
※合言葉が合わない場合は、キツネ(タヌキ)はカードを渡しません。
(4) 選手は2枚のカードを集めてゴールします。
(5) キツネとタヌキは、公園内を移動します。
(6) 順位
①2枚のカードの番号の和が少ない方を上位とします。
②同点の場合は若番を持っている方を上位とします。
③更に同点の場合はキツネの方の若番を上位とします。
④時間内に発見出来ない場合は最終番号を加算します。
(7) 1位から5位まで入賞とし、賞状を渡します。
(8) その他、細かい点については、主催者が判断します。

10 注意事項
(1) アンテナは、他の利用者に迷惑をかけない範囲で自由とします。
(2) 選手は他の選手にフォックスの情報を教えてはいけません。
(3) 選手はフェアに行動し、主催者の指示に従いましょう。
(4) 選手は、公園の自然を大切にすると共に、事故のないよう気をつけましょう。
(5) 参加者にはスポーツ障害保険をかけます。


ポスター