【日 時】 2012年9月16日(日)09:00〜21:00
【使用周波数】 3.5〜2400MHz帯
※ 10・18・24MHz帯を除く。
※ JARL主催コンテスト使用周波数帯で運用すること。
※ 1200/2400MHz帯及びデジタル・モードは、総務省告示の「ア
マチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区
分」による。
【電波型式】 電信、電話、デジタル(RTTY、PSK31等)
※ D-STARのDVは電話、DDはデジタルに含める。
【参加資格】 日本国内の全てのアマチュア局およびSWL
【主 催】 JARL岡山県支部
【参加部門とコードナンバー】
|
コードナンバー
|
HFローバンド
3.5〜7MHz帯
|
HFハイバンド
14〜28MHz帯
|
VHF以上
50〜2400MHz
|
県
内
局
|
シングルオペ
|
電 信
|
LO−SC
|
HO−SC
|
VO−SC
|
電 話
|
LO−SP
|
HO−SP
|
VO−SP
|
デジタル
|
LO−SD
|
HO−SD
|
VO−SD
|
マルチオペ
|
電 信
|
LO−MC
|
HO−MC
|
VO−MC
|
電 話
|
LO−MP
|
HO−MP
|
VO−MP
|
デジタル
|
LO−MD
|
HO−MD
|
VO−MD
|
県
外
局
|
シングルオペ
|
電 信
|
LX−SC
|
HX−SC
|
VX−SC
|
電 話
|
LX−SP
|
HX−SP
|
VX−SP
|
デジタル
|
LX−SD
|
HX−SD
|
VX−SD
|
マルチオペ
|
電 信
|
LX−MC
|
HX−MC
|
VX−MC
|
電 話
|
LX−MP
|
HX−MP
|
VX−MP
|
デジタル
|
LX−MD
|
HX−MD
|
VX−MD
|
|
SWL
|
|
L−SWL
|
H−SWL
|
V−SWL
|
【交信相手】
県内局 : 日本国内で運用する全てのアマチュア局
県外局 : 岡山県内で運用する全てのアマチュア局
※ 岡山県内に移動して運用する場合は、県内局とする。
【交信方法】
(1)呼び出し(県内局・県外局共通)
電 話 : 「CQ オール岡山コンテスト」
電信・デジタル : 「CQ OY TEST」
(2)コンテストナンバー
県内局 : RS(T)+市区郡ナンバー
県外局 : RS(T)+都府県支庁ナンバー
【得 点】
アマチュア局 : 完全な1交信を1点とする。
SWL局 : 完全な1受信を1点とする。
※ ただし、アマチュア局・SWL局ともに、同一バンドでの重複は認めない。
【マルチプライヤー】
県内局 :バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数,および岡山県を除く都府県支庁の 数。
県外局 :バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数。
SWL :バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数,および岡山県を除く都府県支庁の 数。
【総得点の計算方法】
(各バンドにおける得点の和)×(各バンドで得たマルチの和)
【禁止事項】
クロスバンド、クロスモード、レピータによる交信。
マルチオペ局の同一バンドにおける2波同時発射。
コンテスト中の運用地点の変更。
【失 格】 JARLコンテスト規定に準じる。
【書類の提出】
(1)電子ログ(推奨)の場合は、JARLの所定様式で作成し、指定されたアドレ
スに送信する。
(2)紙ログの場合は、JARL制定の「サマリーシート」及び「ログシート」
(または同形式のもの、A4判)を使用し、必要事項を記入し提出する。
【提出・問合せ先】
郵 送 : 〒700-0031 岡山市北区富町1−3−26 坪井和真
E-mail : ja4czm(アットマーク)jarl.com
※ (アットマーク)は、「@」に変更して送信してください。
【締 切】 2012年10月15日 消印有効
【結果発表】 JARL NEWSおよび、JARL岡山県支部ホームページ上で発表します。
【表 彰】
・各部門ごとに参加局が10局までは上位1位を,20局までは上位2位を,21局以上は上 位3位を表彰する。
・各部門ごとに飛賞を設ける。順位は5の倍数とする。
・出力5W以下で長時間がんばった局は表彰する場合がある。(コメント欄に、出力 と参加時間を記載のこと。)
【写真募集】
コンテスト参加中の皆さんのスナップ写真を募集します。運用風景、使用機材など など、コンテストの楽しさが伝わるものを、データを20%に圧縮してお送りください。JARL岡山県支部のホームページ上で紹介させていただきます。
E-mail : jh4lpy(アットマーク)jarl.com
※ 昨年の模様は、こちら。
|