
|
◆受付風景
開催時間が近づくと、続々と参加者が集まりました。
あわてて机と椅子を追加する状況に!
【裏話】
90人の会場しか確保できなかったので、参加者が少なかったらどうしよう・・・と思っていたのですが、たくさんの方に参加していただき、結果オーライでした!
|

|
◆開会あいさつ
JARL岡山県支部(総務)
JA4CZM坪井さん
|

|
◆講習会スタート
秋の「ハムの集い岡山」でもご講演を頂きましたが、「もっと聞きたい!」との声に答えて、アイコム鰍フD-STAR担当者のJK3AZL高岡奈瑞さんに、講師をお願いしました。
地方で、メーカーからの解説を直接聞けるとあって、大勢の方が集まりました。 |

|
◆同 上
う〜ん、ユーモアたっぷりの高岡さんのお話をお聞かせできないのが残念!
「岡山の皆さんは、熱心ですね〜。」が、高岡さんの感想でした。
|

|
◆ちょっとアンケート
もう、D−STARを楽しんでいる方、手をあげてくださァ〜い!
|

|
◆同 上
では、これから始めようと思っている方〜!
こっちが、多いかなぁ。
|
|
◆質問タイム
これからD−STARを始めよう思っているが、どの機種を購入したらよいかとの初歩的な質問から、リフレクタにまつわるマニアックな質問まで、熱心なやり取りがありました。
|

|
◆同 上
最後に、D-STARレピータ・リストの書き込みなどのサービスもありました。
技術講習会終了後、D−STAR倉敷レピータをワッチしていると、新しいコールサインが「見られる」ことが増えたのは、気のせいでしょうか?
|