
|
◆昨年同様、倉敷市種松山に移動しました。やはり病(コロナウイルス)の影響で、親戚での酒宴はなくなりました。お墓参りだけ済ませて、日帰りでの移動になりました。
<TNX JA3PYH 岡田>
o(^▽^)o 岡田さんの写真を見ていると、種松山の定点観察のよう。 ところで、ルーツが倉敷にあるのでしょうか? 来年もお待ちしていま〜す!
|

|
◆赤磐市高倉山山頂から岡山市街地を望む。
<TNX JF4OZY 植野>
)^o^( なんか、秋を感じさせる爽やかな景色ですねー! |

|
◆よく見えないかもしれませんが、トンボが写っていますが、電波は飛んでいないようで、呼ばれませんでした。
<TNX JH4CES 高井>
ヽ(´▽`)/ 何をご謙遜を!結果は、よかったようですがー。QTHこっそり教えてー!
当日は、お天気の変化が大きかったのかなぁ? |

|
◆同上
<TNX JH4CES 高井>
\(^o^)/ これが高井さんの移動設備かぁ〜。コンパクトでオールバンド、無敵のような気がする! |
 |
◆名所巡りを兼ねた移動で毎年参加していましたが、コロナ禍の今年は新しいスタイルで臨もうと計画し、「自作FMトランシーバ」を使っての参加です。結果、144MHz帯は同機で全得点をゲットできました。
<TNX JH9DMD 川畑>
(~_~;) おや? 今年はそーきましたかぁ。でも、技術系のコンテストって感じで、なんかうれしい! 「自作部門」を新設しよっかなー! |

|
◆新スプリアス規制対応のため、何度も作り直し、コンテストまでに、なんとか保証認定を間に合わせたという余裕のなさでした。
送信6ch、計12個の水晶が見えます。(設計思想が昭和40年代です。。。Hi )
<TNX JH9DMD 川畑>
(-^〇^-) 誰か、令和のSDR技術で対抗されるモサはおられませんかー! |

|
◆YaesuのFT-450を扇風機で冷やしながら運用しました。
<TNX JO4FDC>
ヽ(`Д´)ノ よく見えないけど、FT-450なんだぁー。気温は少しはやわらいだとはいえ、まだ暑かったですねぇ〜! それにしてもオペレーターの冷却は大丈夫たったのかなぁ?
|