 |
|
◆受付風景
受付などの運営は、JARL倉敷クラブのみなさんのご協力をいただきました。
|
 |
|
◆オープニング
司会は、JARL岡山県支部JA4CZM 坪井和真さん。 |
 |
|
◆開会あいさつ
JA4FRV 糠澤富子
JARL中国地方本部長 |

|
|
◆来賓祝辞
竹下文人 総務省中国総合通信局無線通信部陸上課長
中国地方のアマチュア局の電子申請利用率が、全国1位になったことが報告されました。 |
 |
|
◆開催地・歓迎のことば
JA4DLF 綱島昭俊
JARL岡山県支部長 |
 |
|
◆表彰式
2010年 オール岡山コンテスト
シングル・オペ部門 第1位
JI4JGD 佐藤隆志さん |
 |
|
◆電子申請・届け出システム解説
白神昌明 総務省中国総合通信局無線通信部企画調整課上席監理官 |
 |
|
◆南極昭和基地の紹介と8J1RLの運用報告
第51次南極観測隊に参加された、JE5XYT 大谷祐介 総務省中国総合通信局無線通信部陸上課主任による、ハムの目で見た体験談に、参加者は引き込まれました。 |
 |
|
◆JARLの最新情報(報告)
糠沢 JARL中国地方本部長 |
 |
|
◆JARLの一般社団法人移行について(報告)
JA4KI 吉岡謙 評議員による、一般社団法人移行についての説明がありました。 |
 |
|
◆中国地方 各県支部長による活動状況の紹介
JE4WWK 金子由次
JARL島根県支部長 |
 |
|
◆ 同 上
JA4JPN 越智良二
JARL広島県支部長 |
 |
|
◆ 同 上
JA4AUW 岩本友昭
JARL山口県支部長 |
 |
|
◆ 同 上
JA4DLF 綱島昭俊
JARL岡山県支部長 |
 |
|
◆APRSの運用について(講演)
JR4EUD 吉野誠治さんによる、APRSの運用上の設定方法などについて、解説がありました。
ネットワークを利用するAPRSは、皆の協力が大切とのことです。 |
 |
|
◆技術講演 WiRESUについて
潟oーテックス・スタンダード 藤原さんから、災害とWiRESUについての、技術講演が ありました。 |
 |
|
◆技術講演 D-STARについて
アイコム梶@新谷さん から、倉敷市内にもレピーターが設置されているD-STARについて、実演をまじえた技術講演がありました。 |
 |
|
◆会場風景
講演に、熱心に聞き入る参加者の皆さん。 |
 |
|
◆ビンゴゲーム
最後にビンゴゲームが行われ、参加者全員が、賞品を手にすることができ、一人ずつマイクに向かって自己紹介しました。 |
 |
|
◆中国総合通信局による電子申請の相談
電子申請の登録受付も行っていただきました。
こうした取り組みの結果、アマチュア局の電子申請率で、中国地方が全国1位に! |
 |
|
◆APRSの展示
JR4EUD 吉野さんたちのグループによるAPRSの展示。
インターネットの地図上にも、開催位置の表示がされていました。 |
 |
|
◆閉会のことば
ホストクラブとして運営に携わったJARL倉敷クラブ代表、JA4XZR 福岡康男さんが、 にこやかに閉会のことばを述べられました。
来年は、山口県で開催されます。 |
|
|
|