★旧)中国地方本部HP:*地方本部<行事予定> 、<コンテスト> 、<JARL局> 、<地方本部・役員名簿> を見る〜
★中国地方本部(新) \ ★旧)2022・R4/6/13:までの地方本部HP ※会員表彰・サイト ※支部別会員数・サイト
|
|
★「2025 ハムの集いin島根」/R7/8/下旬(日) 開催計画
表彰式: *会員継続 永年表彰者 XX名 , *#45-島根対全日本コンテスト)表彰者-XX局
2025 ★#45・島根対全日本コンテスト/R7/6/22(日) 開催予定 *会員継続年 0〜80年の表彰予定表
令和7年 他の計画中: *非常時を想定した通信実験 、*青少年体験運用 など
|
2025
R7
幹事役員 |
. |
. |
. |
|
新・島根県支部 体制の発足 準備中です・・・
2008・H20〜2023・R5年度の「会計決算報告書 」
★支部長・支部幹事の全員が辞職_R6/5/10 →
2024 *R6/9/8(日) 「 2024 ハムの集いin島根 」 中止 ←報告 ご案内(実施) *速報
令和6年 ( 予定/会場:出雲市湖陵コミュニティセンター ) 新支部執行部で計画・・される・
* 会員継続 永年表彰者- 22名 * 会員継続年 0〜80年の表彰予定表
↑★R6/5/1付けで、表彰状を皆さまへ発送いたしました★
★(#44-島根対全日本コンテスト)表彰者-25局
↑★R6/8/吉日で、表彰状を皆さまへ発送いたします★
※今後の R6行事は、新支部長が決まれば 再度計画されると思います〜※ |
新支部組織
R+/+/+〜
R8総会まで
→ 幹事役員
R6/5/10迄
2024
R6
幹事役員
R6/4/1〜
R8/6/迄
|
*R6/6/23・実施 第44回 島根対全日本コンテスト ★結果の発表・入賞者 ★規約 |
※R6/+/+ 非常時を想定した通信実験 中止 〜運用報告〜 |
. |
|
2023 *R5/8/27 「 2023出雲 ハムの集いin島根 」 ←報告 ご案内(実施) *速報
令和5年 会場:湖陵コミュニティセンター(出雲市湖陵町) 受付での *「配布資料」
8/26:前夜祭(懇談会)/会場(出雲市内) ←支部長へ申込を〜
表彰式 : * 会員継続 永年表彰者 25名 、* 会員継続年 0〜80年の表彰予定表
★コンテスト表彰者 28局 (#43-島根対全日本コンテスト、#7-島根県OSO通信訓練コンテスト)
|
2023
R5
幹事役員
|
*R5/6/18・実施 第43回 島根対全日本コンテスト ★結果の発表・入賞者〜 規約★ |
※R5/10/15 非常時を想定した通信実験 〜運用報告〜 |
*開催を中止します → R6/2/** 第8回 島根県OSO通信訓練コンテスト 規約
|
|
2022 「 2022 中国地方合同ハムの集いin島根 」 中止のご連絡 ご案内(計画)
令和4年 *8/27 前夜祭〜会場: *8/28 ハムの集い 会場:湖陵コミュニティセンター
新型コロナウィルス 感染防止対策の為に 残念ながら 開催を中止致しました・・・
★各コンテスト表彰式は、皆さまへの表彰状は〒郵送で 替えさせて頂きます・・・★
+++++++ ↓中国地方本部での表彰行事になっていますので、地方本部より各局へ直接送付されます。
*会員継続 永年表彰式: ←中国地方本部 10年〜@10〜80年
★地方本部で↑業務が実施され無いので、R4年度内に 島根県支部で 表彰状発行を検討中です★
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★R4年・会員継続永年表彰者名簿(34名) * ★会員継続年 0〜80年の表彰該当者
10年-6、30年-18、40年-5、50年-4、70年-1名 *2022・永年表彰↑_0〜80年一覧表
※大変遅くなり申し訳ありません。 島根県支部長から 表彰状を〒お送り致します R5-3-15 ※
|
幹事役員
R5/3/19より
幹事役員
R4/6より
2022
R4
R4/6迄
幹事役員 |
* R4/6/19実施 第42回_島根対全日本コンテスト 結果の発表・入賞者〜 規約* |
※R4/10/16・計画 非常時を想定した通信実験 〜運用報告〜. ・・・中止・・・ |
*R5/2/19・実施 第7回 島根県OSO通信訓練コンテスト 規 約* 〜結果と表彰〜
|
・・・支部長 ご挨拶・・・ <コロナ禍 収束か ! > 2023.R5.3
|
ご挨拶 |
|
2021 「 2021 中国地方合同ハムの集いin島根 」 中止のご連絡 ご案内(計画)
令和3年 *8/28 前夜祭〜会場: *8/29 ハムの集い 会場:湖陵コミュニティセンター
新型コロナウィルス 感染防止対策の為に 残念ながら 開催を中止致しました・・・
★各表彰式は、皆さまへの表彰状は〒郵送で 替えさせて頂きます・・・★
*会員継続 永年表彰式: 28名 10年-4、20年-3、30年-13、40年-5、50年-2、60年-1名
↑ 本年度より、中国地方本部での表彰行事になりました。 地方本部より各局へ直接送付されました。
|
2021
R3
幹事役員
|
* R3/6/20実施 第41回_島根対全日本コンテスト 結果の発表・入賞者〜 |
★オリパラ特別記念局 8J4OLYMPIC 中国地方 5/6〜9/5運用報告 ★島根県・5/26→6/20運用
岡山県:2503局 山口県:4534局 鳥取県:0局 広島県:2714局 島根県:3304局<★運用報告> |
★青少年体験運用特別局 8J4JARL 島根県支部の ★ 6/13・運用 案内パンフ_ <★運用報告> |
※R3/10/ 非常時を想定した通信実験 〜運用報告〜 |
* R4/2/20・実施 第6回 島根県OSO通信訓練コンテスト 〜結果と表彰〜 =受付集計作業=
|
|
2020 * R2/8/18・前夜祭 8/19・「2020 ハムの集い in 島根」 は、
令和2年 新型コロナウィルス 感染防止対策の為に 残念ながら 開催を中止致しました・・・
※会員継続永年表彰式、OSO通信訓練コンテスト・島根対全日本コンテスト表彰式は
表彰状の〒郵送をもって代えさせて頂きました〜
* 会員継続 永年表彰者 : 31名 、 * コンテスト表彰者 : 3+16=19局 |
幹事役員
R2/9より
2020
R2
R2/9迄
幹事役員
|
* R2年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) 中止致しました |
* R2/6/21実施 第40回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* R2/10/18 非常災害を想定したOSO通信実験 (QSL) |
*R3/2/21・実施 #5: 2020島根県OSO通信訓練コンテスト 結果と表彰〜 =受付集計作業=
|
・・・新支部長 就任のご挨拶・・・ 支部長退任のご挨拶 2020.R2.9
|
ご挨拶 |
|
2019 * H31/8/18 「2019 出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
令和元年 会場:多伎コミュニティセンター
表彰式 : * 会員継続 永年表彰者 : 31名 、 * コンテスト表彰者 : 2+14=16局 |
2019
R1
幹事役員
|
* H30年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* R1/6/23実施 第39回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* R1/10/13 非常災害を想定したOSO通信実験 (QSL) |
* R2/2/23実施 #4: 2019島根県OSO通信訓練コンテスト 結果と表彰〜
|
|
2018 *H30/8/19 「2018 出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
平成30年 会場: 湖陵コミュニティセンター
表彰式 : * 会員継続 永年表彰者- 25名 、 * コンテスト表彰者-17局 |
幹事役員
H30/6より
2018
H30
H30/6迄
幹事役員
|
* H30年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* H30/6/24実施 第38回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* H30/11/11 非常災害を想定したOSO通信実験 (QSL) |
* H31/2/24実施 #3: 2018島根県OSO通信訓練コンテスト 結果と表彰〜
|
|
2017 * H29/8/27 「2017 出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
平成29年 会場: 湖陵コミュニティセンター
表彰式 : * 会員継続 永年表彰者- 30名 、 * コンテスト表彰者- 18局
|
2017
H29
幹事役員
|
* H29年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* H29/6/25実施 第37回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* H29/11/12 非常災害を想定したOSO通信実験 (QSL) |
* H30/2/25実施 #2: 2017島根県OSO通信訓練コンテスト 結果と表彰〜
|
|
2016 * H28/8/28 「2016 出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
会場: 湖陵コミュニティセンター
表彰式 : * 会員継続 永年表彰者- 31名 、 * コンテスト表彰者- 18局
|
幹事役員
H28/7より
2016
H28
H28/6迄
幹事役員
|
* H28年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* H28/6/19実施 第36回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* H28/10/16 非常災害を想定したOSO通信実験 (QSL) . |
* H29/2/26実施 #1: 2016島根県OSO通信訓練コンテスト 結果と表彰〜
|
|
2015 * H27/8/30 「2015 中国地方合同ハムの集い in島根 」 ← ご案内(計画)
会場:出雲国際交流プラザ ↓、↑
* H27/8/29 前夜祭 ←
* 会員継続 永年表彰式-42名 、 * コンテスト表彰式 |
2015
H27
幹事役員
|
★H27/8/2〜8/30 JARL創立90周年特別記念局 「 8J490Y 」の運用(QSL) |
( * H27年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用(QSL中止) |
* H27/6/21実施 第35回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜
|
|
2014 * H26/9/7 「2014出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
会場: 湖陵コミュニティセンター
* 会員継続 永年表彰者-23名 、 * コンテスト表彰者-14 |
幹事役員
H26/7より
2014
H26
H28/6迄
幹事役員
|
( * H26年度の 「 ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用(QSL中止) |
* H26/6/22実施 第34回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜
|
|
.2013 * H25/9/29 「2013出雲 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
会場: 湖陵コミュニティセンター
* 会員継続 永年表彰式-22名 、 * コンテスト表彰式 |
2013
H25
幹事役員
|
* H25年度の 「ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* H25/7/21 非常災害を想定した通信実験 JA4RL運用 (QSL) |
* H25/6/23実施 第33回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
★H25/5/23 出雲市に D-STARレピータ が開局しました 439.47MHz JR4WE
* H25年度 「三瓶山 国立公園指定50周年記念」 (QSL)
「JH4YRL/4 石見」 の運用 H25/8/1〜〜H26/3/31
|
|
2012 *新 H24/9/30 「2012大社 ハムの集いin島根」 ←
会場: 大社ショッピングタウン エル *新
* 会員継続 20年表彰式-22名 、 * コンテスト表彰式
|
2012
H24
幹事役員
|
* H24年度の 「ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用 (QSL) |
* H24/9/9 非常災害を想定した通信実験 JA4RL運用 (QSL) |
* H24年度 「石見銀山遺跡 世界遺産登録5周年記念」 (QSL)
「JH4YRL/4 (石見)」 の運用 H24/6/23〜12/24 |
* H24/6/24実施 第32回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜
|
|
2011 * H23/10/2 「2011湖陵 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
会場: 湖陵コミュニティセンター
* 会員継続 20年表彰式-19名 、 * コンテスト表彰式 |
幹事役員
H23/11より
2011
H23
幹事役員
|
+* H23年度の 「ハムの集い JA4RL/4 (島根)」 の運用・1件 (QSL) |
* H23/6/19実施 第31回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 . |
・・・支部長 ご挨拶・・・ <一般社団法人 として新スタート> 2011.H23.11
|
ご挨拶 |
|
2010 *H22/10/3 「2010多伎 ハムの集いin島根」&「2010 中国地方ハムの集い」 共催
会場:多伎コミュニティセンター ←↑ ↑ご案内(計画)
*コンテスト表彰式 、*会員継続 20年表彰式-19名
*10/2 「中国地方合同 ハムの集い 前夜祭」キララ多伎・バーベキューハウス ←
|
幹事役員
H21/6より
2010
H22
幹事役員
|
* H22/8/1〜15実施 島根2010.QSOサマーパーティ 結果の発表〜 * 規約
|
* H22/6/20実施 第30回_島根対全日本コンテスト 結果の発表〜 |
* H22年度の 「JA4RL/4 (島根)」 の運用・3件 (QSL)
1.一畑薬師 2.出雲大社 3.ハムの集い .
|
・・・支部長 再任のご挨拶・・・ <支部長選挙による 続投> 2010.H22.3
|
ご挨拶 |
|
2009 *H21/10/18 「2009斐川 ハムの集いin島根」 ← ご案内(計画)
会場:斐川町今在家/ 農村公園・農業センター *新↑
*会員継続 20年表彰式-19名 、 * JA4RL/島根 の運用 (ハムの集い) |
幹事役員
H21/6より
2009
H21
|
* H21/6/18〜29 8J440M 移動運用 「7MHz帯拡大記念特別局」 |
・・・新支部長 就任のご挨拶・・・ <欠員補充選挙による> 2009.H21.7
|
ご挨拶 |
|
2009・平成21年 JI4SGQ 金坂OM の支部長辞任を受けて「欠員補充選挙」。 JE4WWK 金子由次が 6/12支部長に当選し就任。
H21/7月から執行部をたち挙げましたので、それから支部ホームページを開設しました。
それ以前の島根県支部の活動記録が不明ですので、H21年からの<行事報告>になりますが ご容赦ながいます。
★JARL島根県支部では、「監査指導委員会の委員名簿」は 公表しておりません★
★JARL島根県支部として、記録に残す情報が有りましたら、現支部長 JF4JFI 河上隆一 まで お知らせ下さい。
|
|
★このページへの ご意見等・資料等は、下記でお願い致します
郵便での住所は
島根県支部長へのメール 下記の 支部事務局へ
島根県支部事務局/ 支部長 JF4JFI 河上 隆一 / Eメール ( jf4jfi@jarl.com )
〒693−0044 島根県出雲市荒茅町478 河上隆一 様方
0853-28-1250(TEL&FAX)
〜このページのトップへ〜
支部HPのトップへ
.
.
|
|
|
|