TARC NEWS 119号 2006年1月1日発行 http://www.jarl.com/tarc/


HOMEへ戻る 120号へ戻る 118号に移る
 新春 |
新年明けましておめでとうございます
日本橋 JA1KHV 松井 淳
新年、明けましておめでとうございます。
コンテストと移動運用
昨年は年間職域ランキングにこだわり、コンテストへの参加を模索しましたが、クラブ局での技術の向上に加え、各局で参加して頂くことでも、しっかりしたポイントが得られることが判りました。
本年夏前には2005年のランキングが発表されると思います。今年も、「趣味として楽しく、されど技術の向上を」を目標に、メジャーのコンテストへの参加と、楽しめる移動運用を企てて行きたく、今年も宜しくお願いいたします。
向上心が趣味の世界
アマチュア無線においても技術の進歩と共に電波の利用方法が拡がり、解読などに手間のかかるモールスは置いて行かれそうな状況ですが、通信の原点に拘ったり、繋がる保障が無くても繋いでみせる探究心、「人並みに」次に「それ以上」とする向上心が少しでも有ってこそ、趣味の世界と思います。
パソコンでログやQSLもプロ並みに
アマチュア無線に関連したログソフトの製作や、QSLカードの製作など、アマチュア無線の世界をサポートする趣味も、パソコンの普及につれて簡単に、正確に行える様に成りました。 私も昨年から、QSLカードの製作を始めました。デザイン、紙、インクなどに拘って「オノウエ印刷」師匠に無い特徴あるカードの製作を心がけています。
直ぐ手が届きそうな所から始めてみて、少しづつその範囲が広がり、十年もたったら「達人」と云われる境地にたどり着くのも夢では有りません。やり方、進めるテンポは各人各様ですが、続ける事が大事と思います。
今年のあなたは?
今、QRTしているメンバーも、今年は起き上がり、細々でも続けてみる事をお勧めします。 局免許の再取得の相談、アンテナ工事も楽しんでお手伝いします。気軽にご相談下さい。そのための倶楽部です。
さあ、今年のあなたは何から始めますか。
新年会
新年最初の行事・新年会を下記により行いますので万障お繰り合わせの上ご参加下さい。
| 2006年新年会 |
日時: | 2006年1月13日(金)18:30〜21:00 |
場所: | 柳橋倶楽部 |
会費: | (実費)4,000円前後 |
120号へ戻る 118号に移る HOMEへ戻る