![]()
美笹深宇宙探査用地上局の特別公開を見学長野 JA0NSV 大井 邦彦見学会は昨年にひき続きの開催で参加者が多く抽選になりましたが、開催1週間前に嬉しい当選の連絡がありました。 アンテナツアー、アンテナ駆動、JAXA職員によるトークショー、アンテナ博士の実験教室等が開催されました。
SSPA送信機は小型(約10cm角、長さ60cm程) のリニアアンプを190台以上接続して、7GHz 帯で連続 20kW 送信が可能。 リニアアンプを複数台接続するのは、故障が発生した場合でも送信を止める事無く修理・交換が可能になり、一時的に出力低下はあるものの業務に支障をきたす事がない様にしているそうです。
ここから直線距離で 1km 程離れた場所に以前から、臼田地上局がありますが、アンテナ直径は 10m 小さいものの能力は 2倍になっているそうで技術の進歩はすごいです。 最近の大きな話題は「はやぶさ2」の、サンプルリターンを行うミッションを遂行する為、通信・制御において重大な役割を担い成功に貢献できた事だそうです。 現在アメリカ NASA から数年後に予定されている、一大プロジェクトへの協力要請が来ているそうで、世界トップレベルの性能を誇る設備として、各方面からの問い合わせが多いようです。 当日は晴天に恵まれたものの、山の上は冷たい強風が吹き厚手の上着でもかなり寒かったですが、3時間ほどたっぷりと楽しんできました。 11月 TARCの予定TARC忘年会は11月22日(金)18時〜柳橋で開催予定です。 次回のオンラインミーティングは2024年11月25日(月)15:00〜を予定します。 |