栃木コンテスト規約
1.開催日
2024年7月6日(土)17時 00 分から 20 時 00 分(JST)
2.参加資格
日本国内のアマチュア局、但し特別局、記念局での参加はチェックリストとする。
3.使用周波数帯
下記のコンテスト使用周波数帯 及び1200MHz帯以上のアマチュアバンド
 周波数  電信  電話
 50MHz帯  50.050-50.090MHz  AM/SSB:50.350-51.000MHz
FM:51.000-52.000MHz
 144MHz帯  144.050-144.090MHz  AM/SSB:144.250-144.500MHz
FM:144.750-145.600MHz
 430MHz帯  430.050-430.090MHz  AM/SSB:430.250-430.700MHz
FM:432.100-434.000MHz
 1200MHz帯  総務省告示の「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数使用区分」による
 2400MHz帯   総務省告示の「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数使用区分」による
5600MHz帯   総務省告示の「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数使用区分」による 
10GHz帯   総務省告示の「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数使用区分」による

4.参加部門および種目
個人局
 部門  種目  コードナンバー
 電信  144MHz シングルバンド  KC1
 電信  430MHz シングルバンド  KC2
 電話  144MHz シングルバンド  KD1
 電話  430MHz シングルバンド  KD2
 電信電話1  50/144/430MHz シングルオペ  KM1
 電信電話2  1200MHz/2400MHz/5600MHz
10GHz シングルオペ
 KM2

社団局
 電信電話  50/144/430/1200/2400/5600MHz
10GHz オールバンド
 SM1
(注1)2 波以上は、いかなる場合も同時に送信できるのは 異なるバンドとし、 2 波以上それぞれに
「10 分間ルール」を適用する。
10 分間ルール
バンドを変更したときは受信時間を含めて少なくとも 10 分間そのバンドにとどまらなければならない、
5 交信方法
(1) 呼び出し
① 電話の場合 ‥‥ CQ 栃木コンテスト
② 電信の場合 ‥‥ CQ TO TEST

(2) コンテストナンバー交換
・次のナンバーを交換する。
  RST 符号による相手局のシグナルレポート、自局の運用場所を示す別表の市、郡、区ナンバー

    〔例1〕
      相手局のシグナルレポートが「59」、自局の運用場所が栃木県宇都宮市「1501」 の
      電話によるコンテストナンバーは、「591501」とする。
    〔例2〕
      相手局のシグナルレポートが「599」、自局の運用場所が栃木県宇都宮市「1501」
      の電信によるコンテストナンバーは、「5991501」とする。
     〔例3〕
      相手局のシグナルレポートが「59」、自局の運用場所が茨城県古河市 「1404」 の
     電話によるコンテストナンバーは、「591404」とする。
    〔例4〕
      相手局のシグナルレポートが「599」、自局の運用場所が栃茨城県古河市 「1404」
      の電信によるコンテストナンバーは、「5991404」とする。
6 共通規約
(1)県外局は、 栃木県内局を1局以上交信すること。但し 個人局1200MHz以上の部門は、
  栃木・茨木・東京・千葉・神奈川・山梨(1エリア)局を1局以上交信すること。

県内局:常置場所が栃木県内の移動局・固定局及び常置場所が栃木県外の移動局で栃木県内に移動する局。

(2)クロスバンドによる交信を禁止する。
(3)コンテスト中の運用場所の変更を禁止する。ただし(4)の場合を除く。
(4)コンテスト参加の目的で常置場所を離れ移動運用する局かつシングルオペに限り、
  運用開始時のマルチプライヤー内の運用場所変更を認める。
(5)シングルオペの同一または異なるバンドにおける2波以上の電波の同時発射を禁止 する。
(6)マルチオペの同一バンドにおける2波以上の電波の同時発射を禁止する。
(7)レピータによる交信を禁止する。
(8)コールサインもしくはマルチプライヤーを受信信号の周波数情報と共にオペレーター
   に知らせるあらゆる技術、たとえば Web クラスター、CW スキマ−、 リバースビーコンネットワークの使用を認める。
(9)自局の運用情報を Web クラスターにアップロードするセルフスポッティングや スポットを依頼する行為を禁止する。
(10)リモート運用は、すべてのアンテナ、送信機、受信機がひとつの所在地に収まっている場合にのみ許される。
(11)送信機、受信機、アンテナを設置した無線局の所在地外に位置するリモート受信機の使用は禁止する。
(12)コンテスト終了後に、データベースや録音、電子メールまたはその他の手段を使って交信ログを作ったり、
  あるいは交信を確認したり、コールサインやナンバーを修正することを禁止する。
   ただし、手書きログを電子ログ化する作業はこれに含まれない。
(13)一つのコールサインで複数の部門・種目にログを出すことを禁止する。
(14)一人のオペレーターが複数の異なるコールサインで運用し、それぞれのコールサインでログを提出することを禁止する。
7 得点およびマルチプライヤー
(1)得点
  上記に定めるコンテストナンバーの交換が完全に行なわれた交信を 1 点とする。 
  同一バンドにおける重複交信(同一局との 2 回以上の交信)(注)は 0 点とする。
   (注)電波型式が異なる場合の同一局との 2 回以上の交信も重複交信。
(2)マルチプライヤー
交信相手局の全ての運用場所を示す異なる市、郡、区。
バンドが異なれば同一市、郡、区であってもマルチプライヤーとする。

8 総得点の計算方法
(1)オールバンドの場合
  〔各バンドにおける得点の和〕×〔各バンドで得たマルチプライヤーの和〕
(2)シングルバンドの場合
  〔当該バンドにおける得点の和〕×〔当該バンドで得たマルチプライヤーの和〕
9 書類の提出
(1)電子ログにて提出する。
  JARL 推奨電子ログまたは同形式の電子ログのデータをメールで提出
  データ形式:CSV データ形式
(2)提出データの記入内容は種目に応じて、次のとおりとする。
① コンテストの名称は「JARL栃木コンテスト」と記入する。
➁ 名称欄には「個人 電信電話1」など参加部門及びコードナンバーを記入する。
(3)入賞対象局について、次に掲げる資料等の提出を求める場合がある。
  ① 交信または受信時に記入したログ(オリジナルログ)
  ② 送信機の名称、測定出力など運用時のデータ
  ③ マルチオペ種目のオペレーターの無線従事者資格の確認資料(無線従事者免許証のコピー)
(4)提出締切日: 2024年8月6日(火)
(5)提出先
  tochigi_c アッとマーク jarl.com
(6)個人情報の利用について
  JARL栃木県支部 は、個人情報を取得した際の利用目的の範囲内で JARL栃木県支部 の実施する。
  コンテスト業務遂行(集計・審査・賞状発送)のために利用する。
(7)原則、書類提出後の修正、変更は認めない。
10 表彰
(1)参加部門ごとに、その局数に応じて賞状と図書カード等を贈る。
  ・10 局以下=1 位まで、10~20 局=2 位まで、21 局以上=3 位まで。
(2)栃木県局賞(対象:栃木県内が常置場所の個人局 但し各部門の表彰局を除く) 
    総得点を(1/2)x(参加部門比率)を掛けて算出する。参加部門比率=栃木コンテスト参加総局数/参加部門の総局数
(3)入賞者は JARL 会員とし、栃木県支部ハムの集いにて表彰を行います。
(4)結果の情報は、JARL 栃木県支部のホームページで告知する。
11 失格事項等
(1)ログシートに記載されている交信または受信局のコールサイン等について審査の結果、
  明らかに虚偽の記載が認められた場合は失格とする。
(2)当規約に違反したと認められた場合。
(3)ログに重複交信が2%を超えて記載され、かつ得点としている場合
12 結果発表
栃木県支部での結果発表は、入賞者のみとする。

訂正来歴:2024/7/1  提出締切日  誤記訂正  社団局注1誤記訂正