JR5WS (泉山)・JR5WK (小岩道) の整備工事を開始します 【令和 7年 9月 30日】


 JR5WS (泉山)、JR5WK (小岩道) 整備工事の予算措置ができたので、今秋より随時、電源設備・制御コンピュータ・空中線等の整備取替工事を開始し、新・旧 機器の取替工事を施工いたします。

 両レピター共具体的な工事日時は、確定していませんが、10月・11月中に実施する予定です。
 特に、、JR5WK (小岩道) は、工事機材を設置場所まで運び上げるために人数を要します。

 別途、施工内容、および、作業日時のご案内を皆さんに差し上げますので、ご協力をお願いいたします。


 
 9月定例ミィーティングを開催しました。 【令和 7年 9月 11日】


 9月定例ミィーティング」 を 令和7年度愛媛県防災演習反省会を兼ねて
 9月 9日 (月) 枇杷田さん宅にて開催しました。

  当日の出席者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BTM,JA5DBE、
 JA5OLF、JA5TVT、JA5XPK、JG5FAE、JG5MCW、JJ5SRF

    計 10局。


 ・ 令和7年度 愛媛県防災演習参加について

  9月7日 宇和島港ふ頭用地 (大浦地区) にて開催された、令和7年度愛媛県防災演習では、非常通信演習内容が愛媛県防災危機管理課 〜 JARL 愛媛県支部、及び、JARL 宇和島クラブ間で、演習実施内容 (非常通信演習) の擦り合わせが不十分であったため、意識統一がなされて無く、特設無線局(JA5YXK) 車両が大浦メイン会場 ( 演技会場 )へ入場できず、結果、JR5WS(泉山)レピータを経由する非常通信回線を使用した演習実施内容のナレーションのみ、会場内の屋外スピーカーから流しただけで演習を終了し、非常通信演習を実行することが出来ませんでした。

 演習実施翌日は、ARL 愛媛県支部長宛て、非常通信演習を実行することが出来なかったこと、および、その原因について報告するとともに来年度開催される中予地区での防災演習では、愛媛県防災危機管理課 〜 JARL 愛媛県支部間の意識すり合わせおよび適切な説明会の開催要望が必要との提言を行いました。

 
・非常通信演習を実行することが出来なかった原因

  @ 演習実施要項がJARL宇和島クラブに届いて来たのが、9月 3日とギリギリであったため、メイン会場の特設無線局開設の内容が無かったことに気づくことが出来ませんでした。

 なお、戎山へリポートにおける特設無線局開設はしっかりと記載されており、ヘリポート側の準備に手落ちは有りませんでした。

 A 演習説明会は、当初 2 〜 3回程度開催を予定されていましたが、第1回目の顔合わせのみの開催で、、9月 3日に届いて来た防災演習実施要項を見るまで、演習内容の修正依頼を発することが出来ませんでした。

 ・令和7年度愛媛県防災演習反省会における JARL 愛媛県支部からの支援

 JARL 愛媛県支部から、反省会開催時の食料費の給付があり、その給付により、二見食堂からオードブル二皿を注文し、反省会 (兼 JARL 宇和島クラブ定例会 ) で参加した皆さんに召し上がって頂きました。


 
 8月定例ミィーティングを開催しました。 【令和 7年 8月 14日】


 8月定例ミィーティング」 を 8月 9日 (月) 枇杷田さん宅にて開催しました。

  当日の出席者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BTM,JA5DBE、JA5OLF
  JA5TVT、JA5XPK、JR5IBF  計 8局。


 ・ JA5OLF (細川) さん宇和島クラブに新規入会

   JA5OLFさんが、JARL宇和島クラブへ今月から入会されました。

  ご住所は、市内御幸町で、HF帯にて FT8 他の電波を出されとぃます。
   元々は、NTT (無線伝送系)のお仕事を成さっていて、第1級陸上無線技士の免許も所有されている技術者です。

 ・ JR5WS (泉山)、JR5WK (小岩道) 整備計画

   JA5WS (泉山)、JR5WKA (小岩道) の整備計画の申請書類もほぼ出来上がり、近々提出する予定です。

 ・ JR5WX ( 旧 見晴山) ⇒ 伊方町 伽藍山への移設工事準備

   JA5WX (見晴山) の移設工事に係る申請手続きは、土地所有者さん、伊方町伊方町役場からの同意を得て、最終てな、愛媛県への申請手続きを行うのみの所まで、進みました。
 現在、松山市の JH5DGO (亀岡) さんの手伝いを得て、許可申請書に添付する図面を作成しています。


 
 ・ 2025年度 愛媛県防災訓練について

   宇和島市 大浦埋立地 をメイン会場として、9月7日 (日)に開催予定されていますが、JARL愛媛県支部とJARL宇和島クラブでは、メイン会場と戎山ヘリポート間でJR5WS (泉山)レピータを経由する 非常通信回線を設定し、(訓練) 非常通信を実施します。

   必要要因数は、本部会場 無線車 (JA5YXK) 2名、戎山へリポート移動局 2名、(訓練) 非常通信模様を会場放送設備に中継接続 1名 (JA5DBE)、演習模様のナレーション 1名 (JH5CRH JA5DBE's X-YL ) 計 6名です。
参加応援者を含め、合計 6名を越えても OK です。



 
 愛えひめハムの集いに出席 【令和 7年 7月 16日】

 7月 13日 (日) 「えひめハムの集い」に宇和島クラブから、JA5BENさん、JA5BTMさん、JA5TVTさん、JA5XPKさん、JA5DBE の 5局で出席してきました。

 会場内では、永田無線さんや亀岡さんともお会いすることができ、お願いしたいことなど 直接お話ができました。
 
 添付の写真は、講演会にあったドローンを使った集合写真です。



 ちなみにお楽しみ抽選会では、今回も誰にも U/V ハンディートランシーバーは当たりませんでした。Hi.

 
 7月「生ビールを飲む会」を開催しました。 【令和 7年 7月 11日】


 7月定例ミィーティング を 7月10日 (木) 宇和島リージェントホテル屋上ビアガーデンにて開催しました。

  当日の出席者は、JA5BEN、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK、
  JR5EHU、JG5FAE、JG5MCW  計 8局。


 ・ 2025 えひめハムの集いについて

   えひめハムの集いについて以下のとおり周知。
 
    開催場所   東温市 川内公民館

    開催日時   7月 13日 (日)  13時 00分 開始


   昼 食 等  近くに店が無いので、途中でコンビニ等によって弁当他を購入するか、
             店に寄って昼食を済ませてから来場するのも良いかもしれません。


 ・ 夏季キャンプについて

   当初、大崎灯台 (西予市 明浜町)にて開催するプランがあり、8月 2日 (土) 〜 8月 3日に開催しては?
   と JG5FAE (児玉) 会長から提案があったが、確定に至らず、現時点では未定。



 
 愛媛県防災演習のプラン 【令和 7年 6月 17日】


 今年9月7日 (日) 大浦の埋立地をメイン会場にして開かれる愛媛県防災演習のアマチュア無線による非常通信(案)JARL愛媛県支部、および、愛媛県防災危機管理課に認められましたので、ご紹介します。

 ナレーションは、三間町 有線放送 アナウンサー の仕事をしていた、JH5CRH ( JA5DBE's X-YL、20年前の津島町で実施の演習にも参加 ) が担当します。



 演習実施者は、JG5FAE・JA5DBE・JH5CRH(アナウンス)、に加えて、3名程お手伝い頂ければと思っています。


 
 6月定例ミィーティングを開催しました。 【令和 7年 6月 10日】


 6月定例ミィーティング」 を 6月 9日 (月) 枇杷田さん宅にて開催しました。

  当日の出席者は、梅雨に入って悪天候の影響もあり、JA5BET、JA5BTM,
  JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK、JR5IBF  計 6局。


 ・ JARL愛媛県支部合同会議に出席

   6月1日(日) 砥部町文化会館で開催された、JARL愛媛県支部合同会議に、JG5FAE (児玉 ) 会長とJA5DBE (立花) の 2名で出席してきました。

 
 @ 2025年 「 えひめハムのつどい 」 について

  ・開催日   
 7月 13日 (日)または、7月 27日 (日) を予定
   ※ 参議院選挙の投票日の確定後、別途ホームページ等で周知します。

  ・開催場所  東温市 川内公民館 ( 松山自動車道 川内 IC より一般道経由 )

  ・開催時間  11時00分〜16時00分まで

 
 A 2025年 愛媛県防災演習について

    JARL 宇和島クラブが主体的に参加することとし、愛媛県 県民環境部 防災局 防災危機管理課 防災訓練・情報Gより、連絡が入る都度、JARL 宇和島クラブへ連絡。(連絡窓口は、JA5XPD (渡部) JARL愛媛県支部長)。

  ・ 防災演習開催時日  9月 7日 (日) 午前 9時 30分 〜 12時 00分を予定)

  ・ 防災演習事前打ち合わせ
     開催場所 (1)  愛媛県南予地方局 7F 大会議室 【 全体説明会 】
     開催日時    6月 12日(木) 午前 10時 30分〜

     開催場所 (2)  九島ヘリポート ( 九島大橋 戎山側 ) 【 参加部門別説明会 】
      ※ JARL宇和島クラブは「孤立地区対策訓練部門」へ参加
     開催日時    6月 12日(木) 午後 3時 00分

 
・ JARL 宇和島クラブの銀行口座作成

  JA えひめ南 三間町支所 にて JARL 宇和島クラブの普通預金口座を作りました。
  当初は、宇和島信金、ゆうちょ銀行に申込を行いましたが、任意団体による口座作成のため、審査が厳しく、地元の JAえひめ南三間町支所となりました。

  ゆうちょ銀行では、三間郵便局経由で申し込んで1ヵ月後に大阪貯金事務センターで断られ、不可の理由は答えられない旨の文書付きでした。

 ・ 7月恒例の生ビールを飲む会の開催

  7月 10日 (木) は、「恒例の生ビールを飲む会」 を開催します。

   開催場所  宇和島リージェントホテル 屋上ビアガーデン

   参加費   5千円 で、当日徴収させていただきます。
           事前予約の
料金は 4,700円ですが、おつりの都合で、
           5千円徴収し、
残り 300円は、JARL 宇和島クラブ会計へ
          繰り入れさせていただきます)

------------------------------------------------------------------------------
 7月 9日 金額誤りを訂正しました。

 (正) 料金:4,700円 JARL宇和島クラブへ 300円繰り入れ

 (誤) 料金:4,700円 JARL宇和島クラブへ 300円繰り入れ

------------------------------------------------------------------------------

   詳細は、「行事予定」 コーナー に掲載しています。


 ・ 夏季キャンプについて

   当初から、開催予定場所 (案) として、西予市 明浜町 大崎花公園 (大崎鼻灯台) にて夏季キャンプを開催することといたしました。

  開催日時等、詳細は 7月 9日 (水) の 「生ビールを飲む会」会場にて、相談の上決定します。


 ・ JR5WS (泉山) D-STAR 用インターネット回線支援金を贈呈

 今まで、JR5WS (泉山) D−STAR 用インターネット回線の使用料を負担してきた、JA5XPK さんへインターネット回線使用料支援金を贈呈しました。(月額 1,000円×12ヵ月分 )




 愛媛県防災演習について 【令和 7年 6月 2日】


 JA5XPD (渡部) JARL愛媛県支部長より、宇和島市にて本年開催予定の「愛媛県防災訓練」について、以下のとおりメールで連絡がありましたので皆さんへお知らせいたします。

 なお、詳細については、6月定例ミーィティング ( 6月9日開催 ) にてお知らせいたします。

 −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・− −・−

 本日、県危機管理課へ問い合わせを行い、愛媛県の防災訓練は、 9月 7日 (日)」で決定したとのことです。

 現地説明会打ち合わせについては、決まり次第お知らせ頂けるとの回答でした。

 宇和島クラブの皆様よろしくお願いいたします。

              JARL愛媛県支部長 渡部年
 



 愛媛県支部合同会議に出席してきしました。 【令和 7年 6月 1日】


 JARL 愛媛県支部合同会議に JG5FAE (児玉) 会長と JA5DBE の 2名で出席

 今年の「えひめハムのつどい」は参議院選挙があり、その投票日が未定のため、7月13日 (日) or 7月27日 (日) を計画しているものの、現時点では未定です。

 来年度は、JARL四国地方本部が「四国ハムフェア」の開催を計画しています。会場は、香川県綾歌郡の「アイレックス」にて四国 4県の各JARL県支部も参加して開催になるそうです。

 愛媛県防災演習が今年は宇和島市にて開催されますが、開催日は、9月 7日 (日) を予定されています。
6月には宇和島市にて事前打ち合わせ会が開催される予定で、詳細が漸次決まって来ます。



 
 5月定例ミィーティングを開催しました。 【令和 7年 5月 12日】


 5月定例ミィーティング」 を 5月 9日 (金) 枇杷田さん宅にて開催しました。

  当日の出席者は、悪天候の影響もあり、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO,
 JA5BTM,JA5DBE、JA5XPK  計 6局。


 ・ JR5WX (見晴山 ) 移転に伴う、折衝状況について

   現在、三崎町の地権者地権者の方と交渉中、その後、伊方町役場、
  および、愛媛県南予地方局の許可を得得て移設作業開始となります。

 ・ JARL 宇和島クラブの普通預金口座作成について

   現在、ゆうちょ銀行口座を開設すべく、三間郵便局を経由して徳島貯金局へ
  申請いたしました。



 
 4月お花見ミィーティングは開催を開催しました。 【令和 7年 4月 13日】


 恒例 「お花見例ミィーティング」 を、二見食堂の仕出し弁当を用意し、 4月 9日月 (水) 枇杷田さん宅にて開催しました。

  当日の出席者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO,JA5BTM,JA5DBE
 JA5TVT、JG5FAE、JR5EHU、JR5IBF& X−YLさん の計 10局。

  なお、枇杷田さん (奥様) には、宇和島クラブから仕出し弁当をプレゼントしました。


 ・ JR5WS (泉山 D-STAR ) に伴う、インターネット回線使用料支援について

   JA5XPKさんから、愛媛レピ研他の考え方がハッキリしないので、支援は有り難いが、もうしばらく待ってほしい旨の考えを伺っている (JA5DBE) が、D-STAR 開局から現在までの回線使用料を JA5XPKさん個人で支払っており、その負担に対する支援として、クラブ会計から 1万2千円 を寄贈することにしました。


 ・ JR5WX (見晴山)レピータの移転先について

  移転先として、伊方町伽藍山を検討してまいりましたが、伽藍山公園内 (伊方町管理・三崎町八幡神社所有地) を候補地として最終的な折衝を行っています。

 ・ JR5WY (中浦) レピータについて

   JR5WY (中浦) レピータは、機器故障のため停波していますが、機器修理の目途が立ってなく、経費節減のため、四国電力からの給電契約を一時的に解約しました。


 
 2月定例ミィーティングは開催を開催しました。 【令和 7年 2月 15日】


 2月定例ミィーティングを 2月 13日月 (木) 枇杷田さん宅にて開催しました。

 定例開催日の 2月 9日は、今年の大寒波日の影響で、定例会を終え、帰宅する頃の時間帯になると、道路凍結の恐れがあるため、寒波の緩む 2月 13日迄延期したものです。

 当日の出席者は、JA5BET、JA5BJO,JA5BTM,JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK、JR5IBFの計7局。


 ・ 2024年 JARL 宇和島会計クラブ会計決算報告

 2024年 JARL 宇和島会計クラブ会計決算書を皆さんに配布し、承認を得ました。
また、出席した皆さんから2025年 JARL 宇和島会計クラブ年会費 ( 4,000円 ) を徴収させていただきました。【 JR5WS D-Star 用 インターネット回線使用料支援のため、1,000円/人 Up 】

 ・ 総務省「電波利用電子申請」(リニューアル版)について

 電波利用電子申請 (リニューアル版) は、今までの電子申請届出システム (Lite) を使用していても、継続更新処理 (2024年12月中) をしていなければ、新規登録処理を行ってから使用可能となります。
 新しい ID は、連絡用 E−Mail アドレスとなります (要登録)。また、セキュリティーを確保するため、@マイナポータルを利用、Aメール送付によるワンタイムパスワード方式利用、B電子証明書でログインの 3方式
の何れかが必要になります。

 ・ 操作方法開設ぺージ

    総務省の 「電波利用電子申請 (アマチュア局専用の簡易な手続き)」


 ・ 実際の登録操作は、以下のページより行います。

    総務省 電波利用電子申請

 
※ 今までの電子申請届出システム (Lite) をお持ちの方は、画面下 「リニューアル前の電子申請届出システム Lite のアカウントをお持ちの方」 より指示に従って、進めて下さい。


 ・ JARL 宇和島クラブ 会則 (案) について

 以前以前より、(案) ベースの考えは、(故)JA5OF さんが存命の頃から、検討していたものの、文書化までできず、現在に至ってました。
 今回、年会費の改定、JR5WS D-Star 用 インターネット回線使用料支援、見舞金の規定他を明文化するため、作成しましたが、「準会員の規定」の追加要望があり、要望を追加した上で、3月期定例会で改定版を用意します。



 2月定例ミィーティングの開催日を変更します 【令和 7年 2月 7日】

 2月 9日 (日) 開催予定の 2月期定例ミィーティングは、夜間に道路凍結等の心配があるため中止とし、代わりに 2月 13日 (木) に開催日を延期して開催いたします。

 開催時刻・内容等は定例どおりの開催内容になります。

 ※ 令和 7年 JARL 宇和島クラブ 年会費 (4,000円) の納付も併せてお願いいたします。

  JARL 愛媛県支部 新春 Gミィーティングへ出席 【 1月 13日 】

 1月 12日 (日) JARL 愛媛県支部 新春 G ミィーティングへ、JA5BENさん、JA5BTMさん、JA5DBEの 3名で出席してきました。


 G ミィーティングは 12時から、およそ 20名の参加で JARL愛媛県支部 JA5XPD 渡部支部長のあいさつ、続いて JA6FHB 関谷勝嗣の乾杯の音頭で開宴。

 参加している皆さんと懇談しましたが、東温アマチュア無線クラブ JA5FBK 伊藤会長とは、災害ボランティア活動について、意見交換。

 永田無線 JA5BEDさん、愛媛レピータ研究会 JH5QJE 中村会長、JH5QYZ 宇都宮さん、JA5CBX 久保さんとも久しぶりに顔を合わせたので、懇談してきました。


 1月定例ミィーティングは開催を中止 【令和 7年 1月 9日】

 1月定例ミィーティングは、降雪による悪天候が予想されるため、中止としました。

 来月 2月 9日 (日) は、通常通りの開催を予定しています。


 
 
戻る