JARL ワイヤレスネットワーク委員会

レピータについての情報



      レピータ局と公衆網との接続について

        レピータ局にEchoLinkWIRES-Xなどを接続する場合の手続きと条件に
      ついて、お知らせいたします。

      【手続きと条件】
      @ レピータ局に直接インターネットなどの公衆網に接続するを希望する管
       理団体は、「レピータ局、及びアシスト局の公衆網との接続に関する届書
       を、5局を超える接続を希望する場合は、「レピータ局の5局を超える接続
       に関する願書」をJARLに提出してください。
      A JARLでは管理団体からの届け出があった場合は、JARL WEB等で接
       続システムとノード番号等を周知します。
      B 接続に関する条件等については、「レピータ局及びアシスト局の公衆網
       との接続について」を参照ください。
      C 公衆網に接続する局は、「アマチュア無線と公衆網との接続のための
       指針」を遵守してレピータ局を管理してください。


     レピータ局の重複アクセス解消のための起動信号などの変更について

       JARLが管理団体の協力を得て各地に開設しているレピータ局を利用する
      際、利用者はレピータを起動するためのトーン信号を音声に混合して送信す
      る必要があります。
       これまで日本のレピータ局はすべて88.5Hzのトーンをレピータの起動信号と
      して使用していました。
       委員会ではレピータ局の開設に当たって、「同一の周波数を使用するレピ
      ータ局との干渉や混信などの問題」が、できるだけ起こらないように、周波数
      の選定を行っております。
       しかし、特に多数のレピータ局が開設されている地域では、設置後の環境
      条件変化などの要因が重なって、利用者のアクセスに対して、同時に複数の
      レピータ局が送信状態になってしまう「重複アクセス」が発生してしまうケース
      があります。

       この重複アクセスの解決策として、88.5Hz以外の起動用トーン信号の使用、
      奇数周波数の使用、アップリンク/ダウンリンク周波数の逆転使用を行うこと
      があります。

       88.5Hz以外の起動用トーン信号使用のレピータ局、奇数周波数使用のレピ
      ータ局、アップリンク/ダウンリンク周波数の逆転使用のレピータ局の一覧は
       こちら をご覧ください。


     車両の盗難防止用通報装置によるレピータ局の運用妨害について