クラブ・スリーAとは 入会案内 役員 会員リスト 活動 会員ページ
クラブ・スリーAとは クラブ・スリーA (A1 ACES ASSOCIATION)は、CW通信を通じて互いに友情と連帯感を深めあい、よき社会人として長くアマチュア無線を楽しみたいと考える人たちの集まりです。 いまやCWはアマチュア無線の世界に残るだけになりました。そこでアマチュア無線家はモールス符号を使って何をしようというのでしょうか。CWはただコンテストナンバーの交換、あるいはアワードのためのRST(それもほとんど599)の交換のための道具であるだけでよいのでしょうか。 文字通りコツコツとやるCW通信は、私たちがこの道に入門したときに感じた 自分の出した電波がはるばる遠くへ飛んでいくことに対する興味と素朴な驚きをいつになっても思い出させてくれます。 それというのも CWは通信の原点と言われ、電波が存在しさえすればそれを断続するだけで通信が出来る最も単純で確実な通信方法であるからです。 モールス符号の通信は簡素ではありますが、この符号を解読すれば送り手の細やかな気持ちも感じ取ることが出来ます。 CWはそんな感性と想像力を駆使して楽しむ知的なゲームであり、それは他の通信手段にはない醍醐味であるといえるでしょう。 このようにCW通信を通じて、人の出会いが生まれやがて広く交流の輪が広がって行くことを私たちは願っています。 アマチュア無線そのものがコンテストやアワードのようなゲーム性を追求するようになる傾向は否定できません。 この会でもメンバーそれぞれが、好みによってあるジャンルを追求することはもちろん自由ですが、この会はいわゆるアワードマニアや、コンテストマニアのクラブ、また和文電信だけが好きという方のクラブとは一線を画しておきたいと思います。 このような特定のジャンルだけで活動なさっている方はこの会に入会されても物足りなさを感じてしまうのではないかと思います。 この会ではアマチュア無線以外の趣味や話題を認め合い豊かな話題に心を開き互いの知的向上を目指したいと思います。 どんなにアクティブに運用している方でも、一生のうちにはいろいろな事情で電波を出す機会が少なくなってしまうことがあるかもしれません。 私たちの会はそんな時にでも在籍していることに意義を見つけられるような会でありたいと思います。 すなわちCW通信の面白さを見出しライフホビーにしようという方たちの心の支え・連帯の絆になる会でありたいというのが私たちの願いです。 |
2002 クラブ・スリーA創設者・初代会長 JH2RRZ 鈴木 信明(SK) |
入会案内 「クラブ・スリーAとは」に記されていることが、ささやかな私たちの主張ですが、これにご賛同の上で、当会のメンバーになっていただけるなら、本会は心よりあなたの入会を歓迎いたします。 定款により入会には一定の条件がございますのでご了承ください。 入会を希望される方は、推薦をうけたいメンバーにコンタクトして入会の意向を伝え了解を得たうえで、入会申込書に記入の上、郵送、またはメール(PDFで添付)してください。 入会申込書 (PDF) (MS-WORD) |
役員 2024年9月現在 会 長 JA5WPP |
会員リスト 2025年1月現在 33名 (複数コール保有局は主たるコールサインのみ掲載) JA1COH, JA1DCL, JA1GZV, JA1JEJ, JE1TRV, JH1WCL, JO1AEC, JP1QGO, JP1XND,
JA2AAF, |
活動
|
Last Update 2025.01.08
A1 ACES ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED