JI1ZRP | |
JI1ZRP | |
鉄道友の会無線サークル |
> Topページ |
JI1ZRPの移動運用って !! |
アマチュア無線と聞くと、シャック(無線機のある部屋)に閉じこもり、訳のわからない数字とアルファベットを喋っていると思われがちですが、無線家の中には野山に出て自然の中、青空の下で無線を楽しんでいる方々もいらっしゃいます。 固定シャックを持たない無線サークルでは移動運用が主となり、休日を利用して山などに移動し、記念交信をしています |
移動運用紹介します |
無線サークル最初の移動は、千葉県君津市鹿野山からでした。 国民宿舎 鹿野山センター よりご許可をいただき、同センター屋上にアンテナを設置し、2日間にわたり7MHzから430MHzで約800局のアマチュア局と交信しました。 |
画像は、50MHz用 5エレメント八木アンテナ 後左から、JL1MLT JK1CUN JH1GYG JL1NWM局 前左から、JP1AHN JP1AKB JG1GCT | |
50MHz で交信をするJL1MLT局。 後ろの連中はまだ寝てます。さっさと起きろ! 宿舎の中では、こんな感じでやってます |
1983.08.26~27 |
7 MHz | 21MHz | 50MHz | 144MHz | 430MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | SSB | A M | F M | SSB | F M | |
5 | 8 | 442 | 226 | 103 | 784 |
翌年 1984年は、東京都青梅市御岳山 に移動しました。 御岳登山鉄道 山上駅(山頂ではありません)脇には、ケーブル会社運営の 貸別荘 があり、その一棟にはアマチュア無線用のアンテナが設置されています。 この年は、サークルの移動運用のなかでも最多の参加者があり、交信局数も2日間で 1,268局 に達しました。 6m(50MHz)などはお呼び頂くコールが絶えず、サフィックス指定などして交信!> |
1984.06.29~30 |
21 MHz | 50 MHz | 144 MHz | 430 MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | A M | F M | SSB | F M | |
132 | 692 | 211 | 233 | 1,268 |
同じ1984年に、栃木県栃木市 大平山謙信平 に日帰り移動した時の模様です。 東武・両毛線 栃木駅から車で30分ほどの、大平山中腹 謙信平から南側(東京方面)に向け、アンテナを建てました。 標高 250m余りの場所ですが、東京方面に遮るものがないため大変良く飛びます。 細かいデータは残っていませんが、6m と 430MHz で 180局と交信しました。 |
1986.12.07 |
7 MHz | 21 MHz | 50 MHz | 144 MHz | 430 MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | SSB | A M | F M | SSB | F M | |
0 | 0 | * | 0 | * | 180 |
このページのTopへ |
1986年~88年頃は、ミニ移動 を数回実施していました。1987年3月1日には 筑波山中腹 つつじヶ丘 に移動し、車内から。それにしてもちょっと狭いな! |
1987.03.01 |
7 MHz | 21 MHz | 50 MHz | 144 MHz | 430 MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | SSB | A M | F M | SSB | F M | |
0 | 0 | 172 | 34 | 0 | 206 |
1988年は、茨城県つくば市筑波山 つつじヶ丘に建つ 筑波山京成ホテル から ON・AIR しました。この時はホテルの許可を得て、屋上に21MHz用IV(インバーテッドV/逆V)アンテナ、50MHz 用5エレ、430MHz 12エレ の各アンテナを立てさせていただきました。 無線機に向かっていませんが、宴会だけでは終わっておりません。下記のとおり交信もしております。 写真左より、JK1CUN、JL1NWM局、JM1NVN局、JP1AHN、JP1AKB |
玄関には 歓迎 と書かれていましたが、どう見ても歓迎されている宿泊者では・・・。 |
移動運用の帰りには、廃止となった 筑波鉄道 の車庫跡(真鍋)で記念撮影。解体作業中の方に許可をいただき敷地内に入らせていただきました。 |
1988.06.11~12 |
7 MHz | 21 MHz | 50 MHz | 144 MHz | 430 MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | SSB | A M | F M | SSB | F M | |
- | 90 | 317 | - | 182 | 589 |
2004年の移動運用
2004年10月11日(月/祝) 茨城県つくば市筑波山(JCC#1420) |
2004年11月27日(土) 神奈川県平塚市湘南平(JCC#1104) |
JM1NVN局
JL1NWM局
湘南平から東方向
2004年 BL賞記念交信局数
2004.10.11 | |||||
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|
SSB | A M | F M | SSB | F M | |
109 | - | - | 90 | 110 | 309 |
2004.11.27 | ||||||
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
SSB | A M | F M | SSB | F M | ||
47 | 8 | 1 | - | 28 | 84 | |
156 | 8 | 1 | 90 | 138 | 393 |
2005年の移動運用
2005年7月17日~18日(月/祝) 東京都青梅市御岳山移動 |
2005年10月10日(月/祝) 茨城県つくば市筑波山移動 |
JL1NWM局 森戸OM
JM1NVN局 牛田OM
JP1AHN
青梅市御岳山 での移動風景
2005年分 BL賞記念交信局数
2005.7.17~18 | |||||
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | ||
---|---|---|---|---|---|
SSB | A M | F M | SSB | F M | |
177 | 28 | - | 127 | 159 | 491 |
2005.10.10 | |||||
103 | 18 | - | 120 | - | 241 |
280 | 46 | - | 247 | 159 | 732 |
2006年の移動運用
2006年9月18日(月/祝) 茨城県つくば市筑波山(JCC#1420) |
2006年10月09日(月/祝) 千葉県富津市鹿野山(JCC#1226) |
JM1NVN局 JL1NWM局
富津市鹿野山 運用現場
2006年分 BL賞記念交信局数
2006.09.18 | ||||
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
98 | 7 | 150 | 144 | 399 |
2006.10.09 | ||||
106 | 3 | - | 44 | 153 |
214 | 150 | 188 | 552 |
2006.09.18分 144MHz ログ
2007年の移動運用
2007年7月16日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2007年9月15日(土) 茨城県つくば市筑波山(JCC#1420) |
JM1NVN局
JL1NWM局
ときがわ町堂平山 での移動風景
2007年分 BL賞記念交信局数
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | ||
---|---|---|---|---|---|
SSB | A M | F M | SSB | F M | |
2007.07.16 | |||||
106 | 6 | - | - | 25 | 137 |
2007.09.15 | |||||
126 | 8 | - | 121 | 115 | 370 |
246 | 121 | 140 | 507 |
2008年の移動運用
2008年7月21日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2008年11月03日(土) 茨城県つくば市筑波山(JCC#1420) |
JL1NWM局
JM1NVN局
ときがわ町堂平山 での移動風景
2008年分 BL賞記念交信局数
21MHz | 50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|---|
SSB | SSB | A M | SSB | F M | |
2008.07.21 | |||||
41 | 88 | 2 | 120 | 92 | 343 |
2008.11.03 | |||||
- | 109 | - | 110 | - | 219 |
41 | 240 | 230 | 92 | 562 |
2009年の移動運用
2009年7月20日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2009年10月12日(月/祝) 埼玉県越生町黒山展望台(JCC#13001) |
2009年分 BL賞記念交信局数
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
2009.07.20 | ||||
111 | 8 | 100 | 120 | 339 |
2009.11.03 | ||||
109 | 8 | - | 88 | 205 |
236 | 100 | 208 | 544 |
2009.10.12分 | 433MHzログ |
2009年ハムフェア・ミーティング(2009.08.22)
2010年の移動運用
2010年7月19日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2010年10月11日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2010年分 BL賞記念交信局数
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
2010.07.19 | ||||
- | - | 153 | 120 | 273 |
2010.10.11 | ||||
86 | 6 | - | 102 | 194 |
92 | 153 | 222 | 467 |
2010.07.19分 | 144MHzログ | 433MHzログ |
2010.10.11分 | 433MHzログ |
2011年の移動運用
2011年7月08日(月/祝) 千葉県富津市鹿野山(JCC#1226) |
2011年10月11日(月/祝) 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG#13008) |
2011年分 BL賞記念交信局数
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
2011.07.18 | ||||
141 | 0 | 110 | 88 | 339 |
2011.10.10 | ||||
75 | 11 | - | 81 | 167 |
227 | 110 | 169 | 506 |
2011.07.18 | 50MHzログ |
144MHzログ 433MHzログ |
= BL賞贈呈記念運用 =
2013.07.15 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG #13008) |
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | F M | SSB | F M | |
22 | 20 | - | 85 ログ | 127 |
2014.09.27 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG #13008) |
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
82 | 0 | - | 71 ログ | 153 |
2017.07.17 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG #13008) |
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
144 | 0 | - | 120 | 264 |
2017.11.19 埼玉県ときがわ町堂平山(JCG #13008) |
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
68 | 0 | - | 29 | 97 |
合 計 |
50MHz | 144MHz | 430MHz | 合 計 | |
---|---|---|---|---|
SSB | A M | SSB | F M | |
212 | 0 | - | 149 | 361 |
このページのTopへ |
T o p |
---|
本ホームページの記事,画像の無断使用はお断りいたします。