上級ハムの国試問題をうだうだ解くコーナー 第14弾      


平成28年4月1アマの無線工学から、めんどくさそうな問題を抜粋        AEGの部屋に戻る

*******************************************************************************************

A-22

半波長ダイポールアンテナに対する相対利得 10[dB] 、地上高 20[] の送信アンテナに、

周波数 50  [MHz] 40 [W] の電力を供給して電波を放射したとき、最大放射方向における受信電界強度が 40 [dB μV/m] (1[μV/m] 0[dB μV/m]とする。)となる受信点と送信点間の距離の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、受信アンテナの地上高は15.5 [m]、受信点の電界強度Eは次式で与えられるものとし、アンテナの損失はないものとする。

 

1   10 [km]               

2   20 [km]          

3   30 [km]               

4   40 [km]                

5   50 [km]

 
 E= E  (4πhh)/λd   [V/m]   E₀:送信アンテナによる直接波の電界強度  [V/m]   

 h,h:送信、受信アンテナの地上高 [m]
 λ:波長 [m]

 d:送受信点間の距離 [m]

まず、E₀ を求める式を知っている事。

 

 自由空間において相対利得 G を持つアンテナから P [W]で送信した時、最大放射方向d [m]の地点での電界強度 [V/m]   
G に当てはめる数値はデシベル単位ではなく倍数です。
たまたま、今回は10で同じです。

 

<ぼやき>

この問題、電卓がないと計算ミスしやすいので、題意の「最も近いもの」を上手く利用して
切り上げたり、切り捨てたり、四捨五入したり、又は効率よく約分する必要があります。
とは言っても、事前に覚えていなければならない事が多いので、

受験者は最初から見捨てるか、後回しにすると思います。

*******************************************************************************************

このページのTOPに戻る