令和7年度 JARL鹿児島県支部 ハムのつどい 専用ページ
![]()
<更新履歴>
9月27日 本日から準備に入ります。これでこのサイトの更新も終わりです、明日はお気をつけてお越しください。
9月26日 QSLカードの転送サービスを行います。受付にて他に入れてください。
9月25日 メーカ出展情報を追加しました。前日土曜日の入場時間の注意を追加しました。
9月24日 駐車場案内を更新しました。
9月23日 お弁当の申込は終了しました。
9月21日 メーカ出展情報を更新しました。
9月20日 出展者情報を更新しました。
9月19日 出展者情報を更新しました。
9月18日 講演会情報、ジャンク品販売情報を追加
9月10日 有料お弁当申込フォームを追加しました。
9月08日 出展者追加しました。ルート案内追加しました。その他情報を追加しました。
9月02日 出展者情報を並べ替えました。
8月21日 出展者情報を更新しました。 姶良市のコープ、帖佐駅、加治木駅、重富駅にポスターの依頼をしました。
8月16日 出展者情報を更新しました。
8月07日 出展者情報を更新しました。
7月30日 出展に電波教室(ラジオ工作)を追加しました。
7月25日 出展者情報、応募フォームを追加しました。
7月20日 専用ページを作成しました。
(会場準備について)
前日、27日(土)14時30分までは大学内に入れません。
入試をしています。絶対に入らないでください。
正面入り口から入り、左側厚生会館(会場)を過ぎた右側4号棟前にお集まりください。
(駐車場について)
昨年の案内に変更があります。
駐車場は、正面(大学東側)から入り右側の2棟が立て替えの為に工事に入り壁が出来てます。

当初駐車は、学生専用駐車場オンリーでしたが交渉で奥の方の使用が許可されました。


但し生垣の前だけです。
シャッター前や通路は駐車厳禁です。駐車禁止の表示あり。


満車になりましたら当初から駐車指定の学生駐車場をご利用ください。誘導あり。
3年前、指定外の駐車で大学から苦情が来ました。
くれぐれも指定場所以外への駐車はご遠慮ください。

※鹿児島県教育委員会へは、申請中
| 令和7年度「ハムのつどい」開催します。 「ハムのつどい」を令和7年9月28日(日)に鹿児島県支部主催行事として開催します。 会場は昨年と同じ鹿児島県霧島市国分中央1-10-2都築教育学園 第一工科大学キャンパス内です。 JARL鹿児島県支部長 JA6NHN西 幸司 ハムの集い実行委員長 JA6APT上福元 剛 |
一部未定の部分がありますが変更があれば随時ご連絡します。
1.お弁当(受付は終了しました)
出展者へは無料提供します。個数限定。
希望者にも事前予約で受け付けます(昨年より値上げ予定、650円?)
「当日予約無しも15個程度準備します」が先着順になります。
有料でお弁当をお受けします。1個650円です。下記フォームからお申込みください。
令和7年JARL鹿児島県支部 お弁当(有料)申込フォーム
2.前夜祭参加者募集中(受付は終了しました)
西さんか上福元さんまで連絡を。5,000円
3.出展者募集中(受付は終了しました)
西さんか上福元さんまで連絡を。
出展料は無料です。机1個、イス2個付きます。
4.今年も抽選会を予定しています。何が当たるかお楽しみ。
お米、焼酎、メーカから提供品、他多数。そしてあのハンディ機も
5.出展者情報 (受付は終了しました)
このWordに記入し、jh6qil1028アットマークgmail.com へメール添付で送付してください。
支部長の西、実行委員長の上福元へでもOKです。
(アットマークは @ に置き換えてください)
6.写真・動画撮影のお願い
支部行事(イベント)等で撮影した物は「アマチュア無線広報」で利用しますので自己責任で映り込みを避けるなり行動をお願いします。
7.会場図です。
受付はテラスで行う予定です。室内には10:30の入場開始までは入れません。
例年、一般の方で時間前に入場される方がいますので厳禁です。
8.駐車場について
1)場所は各自MAPで確認してください。
https://kagoshima.daiichi-koudai.ac.jp/college-guide/access/
2)広場奥に格納庫がありますがそのシャッター前には絶対に停めないでください。係が誘導指示する場合には従ってください。
3)駐車場へのルート案内(動画です) こちらからご覧ください。
(説明)
国分駅を出てすぐの信号交差点を左折し道なりに進みます。
2個目の信号の交差点Tの字を右折し次の十文字信号交差点左折(交差点信号表示「霧島」)。
直ぐの交差点を左折(「国分運動公園入口」表記)。
白いフェンスの入口に入り左手前側に駐車。
駐車後は徒歩で進み道路下のトンネルを通過し階段を上り建物の間を通るとハムのつどい会場前に到着します。
4)土足で入れますので上履きは不要です。
5)受付時に抽選用の用紙にコールサインと氏名を記入し、JARL会員は会員証をお見せください。
お楽しみ抽選はJARL会員のみが対象です。
9.公開運用について
JA6YPB/6で運用します。HF帯、VU帯。
10.講演会について
1)総務省九州総合通信局 猪俣さん 「総務省電波利用電子申請」について
11.ジャンク品販売について
昨年同様各種ジャンク品を入札方式で販売します。先着順ではありません。希望の品に購入希望額を書いて箱に入れてください。
12.QSLカードのBuro転送サービスを行います。入り口付近の箱に入れてください。
13.出展者一覧
| No | 出展者 | 内容 |
| 出展者1 | JE6CKL/北御門 | 高性能カンテナ「ウコンテナ2」とシリーズオプション品販売、関連アンテナの展示(写真を含む) |
| 出展者2 | JE6AKP/坂元 | フリーライセンス |
| 出展者3 | JR6LEA/田中 | アンテナ販売(10個予定) |
| 出展者4 | 電波教室(ラジオ工作) | JA6APT 詳細は別途 |
| 出展者5 | なんちゃって移動隊 JH6QIL/楠本 JQ6FQI/松元 |
CTESTWIN,POTA,hQSLの相談コーナー 各種アワードの展示 |
| 出展者6 | JF6ZKL/ハム・ネット蒲生 | 姶良市紹介、クラブ活動紹介 |
| 出展者7 | 鹿児島コンテスト委員会 | コンテスト結果掲示、各種コンテスト賞状展示 |
| 出展者8 | JA6CKT/下山 JA6KBJ/濱崎 | CWを楽しもう!子どもたちにキーに触れて貰う |
| 出展者9 | 総務省九州総合通信局/猪俣 | 電子申請届について 他 |
| 出展者10 | JP6YCC/鹿屋レピータ&エコ―リンク*KANOYA*管理団体 | ジャンク市 |
| 出展者11 | ||
| 出展者12 | 鴨池ハムクラブ 代表JH6JRN/小宮 | クラブ活動紹介、製作物等展示・販売 |
| 出展者13 | JARL鹿児島県支部 | ARDF紹介、支部ロールコール案内、非常訓練報告等 JARL入会受付 |
| 出展者14 | D-STARレピーター『鹿児島430』利用推進委員会 JI6BEU/池田,JI6NAY/村上 |
D-STARレピーター鹿児島430の利用促進 dmonitorの実演(予定) ジャンク等の販売(予定) |
| 出展者15 | 八重洲無線株式会社 | 機器展示・紹介 |
| 出展者16 | アイコム株式会社 | 機器展示・紹介 |
| 出展者17 | 第一電波工業株式会社 | カタログ展示 |
| 出展者18 | アルインコ(無し) | 無し |
| 出展者19 | JARL鹿児島県支部 | QSLカードBuro転送サービス、ジャンク品の販売 |
| 出展者20 | 第一工科大学:社会・地域連携センター | 第一工科大学の紹介 |
| 出展者21 | JM6QAL/徳永 | 各種機器販売 |
| 出展者22 | 南九州リフレクター同好会 堀之内/JL6PHK、鬼塚/JJ6OAA | D-Star/C4FM/DMRリフレクター、IC-705用xlxアダプター、xlxノード ジャンク品販売 |
| 出展者23 | JF6UXE/坂口 | 簡易ARDF競技会(体験型) |
| 出展者24 | APRS相談 | APRSなんでも相談、無線機設定承ります |
| 出展者25 | JA6KJQ/松山 | おもしろアンテアナ 7MHz用全長60cmトップロードアンテアナ マグネット缶で作るアンテアナ基台 |
| 出展者26 | 6エリアAM愛好会 JA6FQH/江崎 | 部品販売及び6エリアAM運用の紹介 |
| 出展者27 | 3エリアAMロールコール JA3XQO/竹中 | SHF及びAMロールコールの紹介 |
| 出展者28 | JG6GGK/立石 | 中古無線機 中古部品 ジャンク等販売(掲載が遅れて申し訳ありませんでした) |
| 出展者29 | 祐徳電子 JH6RGU/山口 | 各種アンテナの展示、販売、部品販売、ジャンク販売 |
| 出展者30 | 鹿児島県赤十字アマチュア無線奉仕団 JG6MNG/松木 | |
| 出展者31 | 鹿児島県赤十字アマチュア無線奉仕団霧島班 JJ6CCM/川原 |