目次:
昨年に引き続き平日開催となりましたが、今回も大変多くの皆様にご参加いただきました。ログ提出局数はのべ315局(一般部門242局、NTT部門71局、チェックログ2局)でした。部門、種目別の参加局数の内訳、及び参加局数の推移は以下のとおりです。NTT部門の参加局が少しずつ増加しています。
種目/部門 | 一般電信 | 一般電信電話 | NTT電信 | NTT電信電話 | 【合計】 |
---|---|---|---|---|---|
シングルオペHF | 88 | 52 | 25 | 23 | 188 |
シングルオペV・UHF | 19 | 41 | 2 | 14 | 76 |
シングルオペオールバンド | 21 | 16 | 4 | 2 | 43 |
マルチオペオールバンド | 1 | 4 | 0 | 1 | 6 |
【合 計】 | 129 | 113 | 31 | 40 | 313 |
サマリーシートの意見欄(<COMMENTS>欄)に記入されたご意見を収録しました。文字の間違いを修正し、副賞希望に関する語句および個人的な情報に類する記述を割愛させていただいたほかは記入された通りに掲載しております。ぜひ、次回も電信電話記念日コンテストにご参加いただきますとともに、サマリーシートにご意見やご感想をお寄せいただけますと幸いです。公開を希望されないコメントは、その旨ご記載ください。
GCSH | |||
JA1AZR | ユニークなコンテストなので、参加者がもっと増えるといいですね。 | ||
JA1XCZ/4 | 1時間ほどしか出られなかったが楽しめました。 | ||
JA1XUY | 10時半頃にコンテストがあるのを思い出し、スタートが遅れましたが、多くの局が出ていて、楽しめました。 | ||
JA2HJP | 強い雨と風で短縮コイルやアンテナエレメントが千切れて飛散しそうでした。各局ありがとうございました。 | ||
JA3AIC | BFな 3.5メガANTからの参加でした。 | ||
JA3GJQ | 各局、ありがとうございました。運用ご苦労様です。 | ||
JA3LEB | 初めて参加しました。電気通信番号がマルチになるのが楽しかった。 | ||
JA3RSJ | CMからの帰着が遅れ、19時過ぎからの参加となりましたが、結構楽しめました各局TKS | ||
JA4MRL | 7メガのCONDXがもう少し良ければ楽しめたのですが、3.5と1.9はANTが小さいので厳しかったです。 | ||
JA5CBU | 参加局も多く、楽しいコンテストでした。 | ||
JA5DVK | 開始時間がおくれましたが楽しく参加させていただきました。 | ||
JA6HXW | 20時過ぎるとコンディションが死にました。 | ||
JA7ARW | 今年も何とか参加でき、楽しむことができました。ありがとうございました。 | ||
JA8CEA | 楽しませて頂きました。 | ||
JA9APM | 当日はコンディションが良く、深夜になっても7MHzで交信可能でした。また念願の10,000点オーバーが達成でき楽しませてもらいました。有難うございました。 | ||
JE1PMQ | 今年も参加しました。 | ||
JE2QBL | 7MHzは早々とコンディションが落ち、モビホの3.5MHzが中心になったので苦戦しました。 | ||
JE6JNC | 要望:ぜひデジタルモード(RTTY/PSK等)部門も加えて下さい。独立して別日程ですと主催者側、参加者側とも大変だと思いますので、CW/SSB/DATA部門を要望します。 | ||
JF1KIC | 副賞狙いで参加しました。 | ||
JF1KWG | 集計ご苦労様です。 | ||
JF1LEO/1 | 集計作業お疲れさまです。毎回の短時間参加でしたがログを出させて頂きます。 | ||
JF2IWL | 毎年運営お疲れ様です。今年もおかげさまで出られました。このコンテストに参加できることがひとつの私のライフの目安となっています。 | ||
JF2KWM | 集計ご苦労様です。今年もなんとか参加できました。 | ||
JG1WKM | 仕事を定時で終えられたので参加できました。HFは7MHzだけでしたが、平日の夜を楽しめました。記念日コンテストは始めての参加です。 | ||
JH1LMD | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JH2FOR | 夕食時間が済んでからでました。なんとか10局と少し交信できました。 | ||
JH4JUK | 帰宅してからの参加で、雨も降ってアンテナSWR悪い中の参加でした。 | ||
JH8CLC/7 | 次回もがんばりたいと思います。水曜日開催で早めに帰宅でき6:30pmからの参加となりました。 | ||
JI0VNN | 交信頂いた各局、今年もありがとうございました。 | ||
JI2WYI/1 | コンテスト、楽しめました | ||
JI3MCM | 今回HFで参加しました。 | ||
JI5XTP | お疲れ様です。 | ||
JJ2DWL | 集計ご苦労様です。 | ||
JJ7ATA/1 | 1.9mhzのみの運用で、弱い信号ですが、各局お相手いただきありがとうございました。 | ||
JK1SDQ | 短時間であったが、PC故障で久し振りに紙ログ参加した。メールによる reminder を感謝、失念するところであった。 | ||
JL1QDO | 初めて参加します。マルチが市外局番というのは、変化があって楽しめました。 | ||
JL1SAM | 平日にもかかわらず、沢山の局とQSOできました。 | ||
JM2LSJ | RIGの最少出力で楽しんでおりました。 | ||
JM3AAN | フル参加できませんでしたが楽しめました。次回は最初から参加したいです。楽しい時間をありがとう御座います。 | ||
JN3ANO | 各局 交信ありがとうございました。 | ||
JN3DMJ | 集計ありがとうございます。1.9、3.5MHzのCWにて、いつものように全てQRPで運用しました。3.5MHzは自作送信機「CW-TX-80」(5W、0.5W)で運用しました。QSO頂いた局ありがとうございました。 | ||
JO1EEQ | よろしくお願いします。 | ||
JO4CTB | 今年は参加局が多かったように感じました。 | ||
JP2MRD | 楽しく参加できました。 | ||
JP6NWR | 今年も楽しませて頂きました! | ||
JQ1TIV | 仕事を終えてからの途中参加でしたが楽しめました! | ||
JQ3PPC | 次回もと思います。 | ||
JR2AWS | 楽しく参加させてもらいました。 | ||
JR2FJX | 競技時間も適当で、十分楽しめました。 | ||
JR2MIO | 今回は、固定からの参加でした。 | ||
JR2NMJ | 集計、お疲れ様です。コンテストの開催、ありがとうございました。お蔭様で、楽しませていただきました。 | ||
JR2VRN | 先達の偉業に感謝しながら電鍵をたたきました。 | ||
JR3OQJ | 楽しめました。次回も参加いたします。 | ||
JR7KGE | 楽しい交信が出来ました。 | ||
JR8QFG | とても平日とは思えない賑わいで周波数確保も難しかったですが楽しめました。 | ||
GCSV | |||
JA1BYY | 開始2時間前に無線機を押入れから出しセットしたが、電源が入らず、頭が真っ白に。故障箇所は、電源部の昇天。急遽、外部電源から急造のコネクターで13.8Vを注入、開始15分前に準備完了。成績は、無線機なりでした。 | ||
JA1SKY | 久しぶりに参加しました。シングルバンドを設定して頂きたい。移動局が070.080.090だと移動先が判らない、いちいちJCC.JCGを尋ねる事も出来ない。 | ||
JA9WWH/1 | 初めての参加です。楽しませていただきました。みなさまありがとうございました。 | ||
JG3DOR/3 | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JH1DBM | 7MHz交信分はチェックログとして提出いたします。 | ||
JI1CPN | 平日の夜ということもあり、50MHZではあまり参加者がいませんでした。 | ||
JI1LHT | 初めて参加させて頂きました。交信された局長さん、ありがとうございました。 | ||
JI1XKH | 水曜日だったためか、開始時の参加局が少なかったように感じました。 | ||
JK1DTK | 2つのバンドで出ましたが、交信相手局はほぼ同じでした。平日にバンドが賑わい、楽しめました。 | ||
JL1UDM | 各局、有難うございました。 | ||
JM1FVO | 不慣れですがどうぞ宜しくお願いします | ||
JN1BBO | 7MHzはチェックログでお願いします。今年も残業をかいくぐり何とか参加できました。 | ||
JQ1NGT | 昨年に続き今年もGCSVに参加しました。18〜19 20〜22の時間帯が局数、マルチ共に増えました。23時以降は各バンドがしずかになりほとんど交信できませんでした。今回50、144MHzの交信局数が伸びましたが430MHzは伸びませんでした。 | ||
JR1FVW | 集計作業お疲れ様です。また来年楽しみにしてます。 | ||
JS1ONK | 初めて参加しました。平日の夜のコンテストもいいものですね。平日なのに参加局が多いのにびっくりしました。来年も参加したいと思います。 | ||
GCSA | |||
JA1COP | 平日の夜とは思えない賑やかさでした。 | ||
JA1DXW | 時間がなくて、来年がんばります!! | ||
JA1HMK | 少しでしたが楽しく参加させて頂きました。 | ||
JA1JRS | 初めての参加でしたが、楽しかったです。 | ||
JA1SKE | 短時間でしたが楽しませていただきました。 | ||
JA1TCF | 一時間ほどの参加でした。 | ||
JF2NLH/1 | フルタイム参加で楽しめました。 | ||
JH1OES | 早く帰宅することができたので、沢山の方とナンバー交換することができました。ちょうど100局となり、とても楽しい6時間となりました。 | ||
JH4EYD | 今回で三回目、ハイバンドが開けずでダメでした。 | ||
JH8PNE/1 | 直前の台風で山のシャックのアンテナがすべて壊れ、仮設のロングワイヤーとSWRがおかしいVUのGPでの運用でした。そこそこ飛んで楽しめました。 | ||
JJ1LBJ | 短時間でしたが、楽しめました。 | ||
JK3HFN | 今回も楽しめました。 | ||
JQ1NID | 久しぶりで自宅からコンテスト参加でした。各局ありがとうございました。 | ||
GCMA | |||
JO1YKX | 次回も参加しますので、よろしくおねがいします。 | ||
GXSH | |||
JA0DVE | 激戦でした。 | ||
JA0KJD | 楽しませていただきました。 | ||
JA1WSE | 1バンドしか参加できませんでした、次回もがんばりたいと思います。 | ||
JA3OLO | 3.5MHzは出られませんでしたが予想よりは稼げました、次回はがんばります。 | ||
JA4AVO | 時間帯の希望です。NTT関係者にしても、リタイヤーしている局も多いはずで、時間帯を09:00〜23:59程度を希望します。今回も平日で夕方から気分的にもせわしい気分でやっています。6時間でのレースではなく、ややのんびりとしたいのです。 | ||
JA6BWH | 福岡では14MHz以上のハイバンドでは全く聞こえませんでした。 | ||
JA6CVR | 3.5MHzのアンテナが無いので、この時間帯はきびしいですね。 | ||
JA7AMK | 10数年ぶりでの参加、自己訓練とはいえ老体にムチ打ちながら・・・。お相手いただいた各局さまに感謝申し上げます。 | ||
JE0KBP | たまには土日でないコンテストもいいですね。仕事を早めに切り上げて楽しめました。参加局も多かったと思います。 | ||
JE2BOM | 初めて参加させていただきました。 | ||
JE6DND | 仕事早番で 参加できました。 | ||
JE6HID | また次回も頑張ります。 | ||
JF7KWS | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JG0SYA | 初めて参加しました。交信いただいた各局ありがとうございました。 | ||
JG2MIZ | 今回初めて参加しましたが、平日にもかかわらず参加局の多さにびっくりしました。多くの交信ができ、楽しめました。集計集約ご苦労様です。 | ||
JG6NHR/6 | 初めて参加させていただきました。21時を過ぎるとパッタリいなくなりましたね。コンディションが落ちたのかな。。。でも、楽しめました。 | ||
JH0WYT | 地元局に本日実施されると聴いて初の参加でした 10局のみですが提出してみます. | ||
JH1CHU | 1.9メガのアンテナを撤去したので、3.5、7メガのみで頑張りました。 | ||
JH1QMX | 記念すべき日、短時間でしたが参加できました。 | ||
JH4FUF/4 | 夜間は、7MHzのみだとちょっときついです何とか3.5MHzにもQRV出来るようにしないと・・・残念。集計御苦労様です。 | ||
JH4QJP | 7MHzは19時頃からノイズ多く成る。今年は3.5MHzにもエントリーが出来ました。 久し振りに夜のQSOを楽しむ事が出来ました。後は副賞を・・・・ | ||
JH8DBJ | それなりに楽しめました。 | ||
JI2VLM | 局数は少しですが楽しめました。来年も宜しく。 | ||
JI8UUH | 今回も連絡をいただき参加することが出来ました。 コンディション良くなく交信局数が伸びませんでした。 | ||
JJ2SQJ | 翌日は深夜2時出勤だったので短時間での参加でした。来年も参加しようと思ってます。 | ||
JK7DWD | ありがとうございました。楽しませていただきました。下手なオペレーション、特にCW、それにも係わらず交信いただいた方々に感謝いたします。副賞狙い、結果は、どうかな? | ||
JL2OGZ/2 | 電気通信番号090の特典を生かし(?!)、会社帰りの車からも交信しました。20時台が帰宅時、そのほかは、アパートからの参加です。部分参加で局数が少ないですが、書類を提出します。集計など大変だと思いますが、よろしくお願いします。 | ||
JM1KDE | JARL E-Logに対応してもらいたい。 | ||
JN7RFH | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JP1HDX | 今回、初めて参加しました。 | ||
JR0CXS | 初めてコンテストに参加させて頂きましたがコンデションもあまり良くなく 局数は伸びませんでした、次回を楽しみにしています。 | ||
JR2BOF | JARLNEWSで拝見して今回初参加させていただきました。初めての方とたくさん交信できてとても楽しいコンテストでした。次回はCWを練習して電信でも参加したいです。 | ||
JR5PPN | お世話になります 楽しく参加させて頂きました 参加各局次回もよろしくお願いします | ||
JR6IKD | 初めて参加させて頂きました。 | ||
GXSV | |||
7M4RJP/1 | 提出が楽チンでいいですね。 | ||
7N1AZY | 久し振りにコンテストに参加しました。平日なので帰宅してからでしたが、楽しめました。一般局も多かったですがNTTグループ局が多かったのがうれしかったです。次回はHF部門でエントリーしたいと思っています。今後共、FBなコンテストを続けて下さい。 | ||
JF1HNL/1 | 今年は、モービルで移動しながら運用をしましたが、時間帯が早かったせい相手をしてくれる局が少なかったです。固定が挙がってないし、中学生で勉強をしなくてはならない為、来年は、高校受験で今年と同じ感じになってしまうかな? | ||
JF2FKJ | 終了1時間前より参加。。。。あまり参加局が2エリア静岡東部からは聞こえませんでした。 | ||
JG1CMT | 副賞は、設備の整っていない方にも楽しんでいただくために、従来通り10局以上交信したらあとは局数にかかわらず一口、とした方がいいと思います。 | ||
JG1FXK | 平日の夜のコンテストとなりましたが、楽しめました。 | ||
JG1NCL | 家事の合間のコンテスト参加でしたが、楽しむことができました。QSOいただいた各局ありがとうございました。 | ||
JG1WTZ | 初参加です。JARL主催TESTとはまた違った雰囲気で、楽しめました。次回も頑張ります。 | ||
JH1RVN | 10歳(小学5年)です。夕食の前と夕食の後、寝るまでの時間、がんばって運用しました。CWも難しかったですが、がんばりました。 | ||
JJ1HHJ | 仕事から急いで帰宅しましたが、平日夕方は流石に賑やかとはいきませんね hi 今年も楽しませて頂きました。 | ||
JK1XUL | 久々に参加しました | ||
JO3EAJ/3 | 初参加です。直前にリグのトラブルにより、シングルバンド、ホイップアンテナでの参加となりましたがNTT局の方ともQSOいただき楽しめました。今後ともよろしくお願いいたします。 | ||
JP1GRE | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JP3KPJ | 4年連続、交信局1局です。 | ||
JQ1FXQ | 残業さえなければ・・・(笑)。 | ||
JR1FCC | 都合で短時間しか参加できませんでした。毎年楽しみにしているのですが。 | ||
JR1MEG | 短時間の参加でしたが楽しいひと時でした。 | ||
JR1XNR | 集計ご苦労様です。昨年と比べ参加局が少ない様に思いました。 | ||
GXSA | |||
7L1WQO | 初めてNTTコンテスト参加しました!HF ハイバンドで交信数伸びずでした また参加したいと思います 次回を楽しみにさせていただきます ありがとうございました | ||
JA1CP | 久しぶりの参加です。多くの局と交信でき楽しい時間有難うございました。 | ||
JA1DFO | 100局ぐらい交信したかったのですが、全然届きませんでした。もっと多くの副賞がいただければ、もっと力が入るかも。 | ||
JA1XHC | 初めての参加で楽しませて頂きました。 | ||
JA3QOS | 今年も楽しく参加させていただきました。数年前はV・UHFでも多くのコールが聞こえたのですが,今年はほとんど見つけられませんでした。HFも3.5/7MHz以外では1局も見つけられませんでした。 | ||
JG2QUM | よろしくお願いします。 | ||
JG8GZJ/1 | 1時間のみしか参加できませんでしたが、楽しめました。 | ||
JI1TYY | フルタイムの参加は出来ませんでしたが秋の夜の一時を楽しみました | ||
JI2GZC | ZLOGのDATファイルを更新せず参加しましたが問題無しでした NTT局とのQSOは2点 一般局とのQSOは1点で計算しました リグがすぐ過熱してしまいフルパワーで40Wです | ||
JJ1XQU | 集計ご苦労様です。我が家の設備が悪いのか22時以降は さっぱり聞こえなくなりました。 | ||
JM1XSJ | 今年は、仕事が休みでフルに参加出来ましたが局数が少なかったような? | ||
JP1LRT | 途中PCの不具合でログを飛ばしてしまいました・・・ | ||
JP3AWA | 平日のコンテストは珍しくてFBでした。 | ||
JR1DDO | 短時間のコンテストで忙しかったですが、夕食はしっかり取りました。 | ||
GXMA | |||
JA1YGX | 今回初めて参加しましたが、参加者も多く非常に楽しめました。また次回も参加したいと思います。 | ||
JA1YKX | 初参加で少しだけの交信でしたが、楽しかったです。来年も参加したいと思います。 | ||
JE1YEM | 今年はオペレータが集まらず・・・ | ||
NCSH | |||
JA0BOP | 主催局JR1YRIのコールが聞こえましたので、コールしたのが始まりで、もう1局、もう1局、と交信している内に20局も交信させて頂きました、3.5MHzはコンデション良かったせいか皆さん強力でした、楽しませていただきました、 | ||
JA0CGJ | 今年は7MHZの交信数が昨年より増えました。相変わらずHighBandのコンディションが不調でした。NTT局との交信率が近年では最高となりました(19%) | ||
JA2CCV | 初参加です(NTTOB) | ||
JA3BJK | 毎年参加したいと思います | ||
JA3MIB | MAエリアが統合されていてとまどいもありましたが、十分に楽しめました。来年もまた参加できるバンドを強化して参加したいと思います。 | ||
JA3QG | 賑わいのあるコンテストになり十分楽しませて頂きました。 | ||
JA4EVH | 昨年はログ提出を誤り幻の入賞でしたが、本年は昨年以上のスコアが出て喜んでいます。 | ||
JA6SZV/1 | 仕事が終わって帰宅後の短い時間でしたが、終了まで沢山の方と交信できました。 | ||
JA7AEM | 昨年よりは、少しだけ多くできました。 | ||
JA7JEC | 準備不足で一時間程度の参加でした、来年こそ開始時間に間に合せます。。 | ||
JA7LLL | 今年も参加できました。ハイバンドは聞こえませんでした。 | ||
JA7VHJ | 青葉通の新ビルも完成し、交換機の新設や各種端末の設置が始まっています。 | ||
JE0JAO | このコンテスト中に揺れた中越地震を思い出します。 | ||
JE1MGR | グループ局なので本コンテストが末永く続くよう微力(小交信数)ながら参加させて頂きます。 | ||
JE4CMJ | 初めて参加しました。 | ||
JG2RZF/1 | よろしくお願いします。 | ||
JG8QXB/8 | 久し振りに参加出来て嬉しいです。以前は北陸のNTTでの行事だと思っていましたが、変更になったのですね。大好きなこのコンテスト、消滅しないように参加していきたいと思います。OB | ||
JR3XEX | 毎年参加していますが、昨今コンテスト参加者が減少傾向ですが、このコンテストは週日でありながら、結構たくさんの方々が参加され(CW)とても気に入っています。OTにとっては秋の夜長にゆっくり出来るコンテストです。今後も継続して実施されることを希望します。 | ||
NCSV | |||
JA1RIZ | 初めての参加です。 | ||
JK1PQI | 今年も参加させていただきました。各局ありがとうございました。6時間のコンテストでも精神的、体力的、そして家族的にも精一杯です。今後も末永く宜しくお願いいたします。 | ||
NCSA | |||
JA1BVY | ロギングソフトの操作ミスでご迷惑をおかけしました。 | ||
JF3MOK/3 | 今年は1.9でのQSOが目標でしたが、準備が間に合いませんでした。来年はどこかに移動しようかな。 | ||
JL1GEL | 2回目です。平日の夜にコンテストが楽しめたのが良かったです。 | ||
NXSH | |||
JA0BYV | 今年も元気に参加できました。 | ||
JA1NXV | 電信電話記念日おめでとう御座います。今年も参加が出来ました。例年に比べ7MHzのCONDXが良く遅くまで各局が聞こえていました。多くの局と交信が出来ました。コンテスト中に海外局2局よりCALLが有り秋のCONDXを感じました。3.5MHzは何時もの様ににぎわっていました。一般局からの要望に18時からでなくCONNDX見合いで13時から又は15時からのコンテストも良いのではとコメントが有りました。 | ||
JA1WAE | 今年も参加できました。年甲斐もなく頑張りました。 | ||
JA4FDZ | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JA4UDN | フルタイムで参加。コンデションもよくたくさんの方と交信できました。今回初めて1.9MHZにホイップアンテナで参加しました。 | ||
JA5CHI | お世話になります。NTTグループ社員局もっと参加してもらいたいです。 | ||
JA6FHB | 7MHzのみの運用でした ハイバンドが開けたころが懐かしいワイヤーアンテナからの運用でした | ||
JA7CNS | 今年も多くの局と交信出来ました。 | ||
JG1IEB/1 | 今年も24日を休日にしてフル参加しました。 | ||
JG3UPM | 初めて参加しました。コンディションが悪い状況でしたが楽しめました。 | ||
JH4EMK | 短い時間の参加でしたが、ログ提出します。 | ||
JH6RTO | 去年より夜遅くまで40メーターが使えました。個人的にはスコアアップしていますが、他の方はもっとアップしていると想像しています。 | ||
JJ3JJL | 7メガのコンディションも良く、平日にもかかわらず沢山の局と交信ができました。ハイバンドはまったく聞こえず残念でした。 | ||
JL3APM | 久しぶりのコンテスト参加です。会社を卒業して早八年です、OBの参加でした。 | ||
JR8BMW/1 | 結果の審査その他もろもろ大変お疲れ様です。 | ||
JS3OMH | JR1YRIと2バンドで交信できました。5メートル長のベランダアンテナからでしたが、次回はもう少し長いワイヤーを張ってがんばりたいと思います。次回も楽しみにしております。 | ||
NXSV | |||
7K3UVF | 今回、少し気合いを入れてCQを出しましたが、残念ながら、応答がありませんでした。次回、がんばります。 | ||
JA1UVO | 今回は曜日に寄るのでしょうか、参加局が少ないように感じました。 | ||
JA1XHW | 楽しませて頂きました。 | ||
JH1EMH | 毎年参加していますが、今年は台風が接近しておりアンテナを下げていましたので1時間程度の参加でした。来年がんばります。 | ||
JH3HWH/1 | アンテナがモービルのホイップなので、聞こえないないので交信数が少ないです。 | ||
JK1VGF | 毎年楽しみにしています。今後も継続よろしくお願いします。 | ||
JL1MCA/1 | 毎年楽しみにしております。 | ||
JO1SIM | (NTTCOMは通常勤務のため)約2時間のみ参加できました。みなさま夜分遅くまでありがとうございました。 | ||
JR3CBX | 3エリアではV、UHF帯での運用が少ないので、昨年より頑張ってみました。 |
全提出ログのQSOを単純に合計したタイムチャートを以下に掲載しました。あるQSOを含むログが両局から提出された場合は、そのQSOを二重にカウントしているため、交信局数はあくまで概算です。また、交信日時が誤って入力されたログもそのまま集計したため、時間の内訳と合計が合わない箇所があります。
時間別の最多交信バンドは、18〜19時台は7MHz帯、20〜23時台は3.5MHz帯でした。今年はHFローバンドが好調で、昨年比で約1.7倍の交信数になっています。特に7MHz帯は、18〜19時台の交信数が倍増となっただけでなく、例年は21時以降の国内交信が難しくなるところ、今年は22時以降も交信できた局が多かったようです。
<時間ごとの交信局数> 1.9 3.5 7 14 21 28 50 144 430 ALL [18] 0 56 3473 0 3 2 64 229 264 4091 [19] 40 478 2378 0 1 0 81 147 243 3368 [20] 136 2061 247 0 0 0 198 177 246 3065 [21] 224 1840 49 1 3 1 143 201 321 2783 [22] 206 1455 237 0 0 0 126 300 296 2620 [23] 103 719 559 0 0 0 47 107 265 1800 Total 709 6633 6963 1 7 3 661 1166 1643 17786 |
<時間ごとの交信局数> 1.9 3.5 7 14 21 28 50 144 430 ALL [18] 1 40 1610 0 2 0 85 157 198 2093 [19] 44 459 1245 0 0 0 102 176 137 2163 [20] 51 650 969 9 3 0 149 179 291 2301 [21] 170 987 167 5 10 5 112 469 409 2334 [22] 37 1048 1 0 2 2 81 199 326 1696 [23] 25 678 0 0 0 0 38 52 205 998 Total 328 3863 3994 14 17 7 567 1261 1574 11625 |
次回は2014年10月23日(木)に開催予定です。最新の情報は、本コンテストのWebページをご参照ください。
第25回電信電話記念日コンテスト コンテストレビュー 2013年12月発行 (c) JR1YRI |