目次:
今回は日曜開催となり、大変多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。ログ提出局数は過去最多の380局(一般部門303局、NTT部門71局、チェックログ6局)でした。
種目/部門 | 一般電信 | 一般電信電話 | NTT電信 | NTT電信電話 | 【合計】 |
---|---|---|---|---|---|
シングルオペHF | 121 | 34 | 20 | 12 | 187 |
シングルオペV・UHF | 25 | 74 | 7 | 14 | 120 |
シングルオペオールバンド | 23 | 19 | 8 | 8 | 58 |
マルチオペオールバンド | 2 | 5 | 1 | 1 | 9 |
【合 計】 | 171 (46%) | 132 (35%) | 36 (10%) | 35 (9%) | 374 |
全提出ログのQSOを単純に合計して算出した分析結果を以下に掲載しました。あるQSOを含むログが両局から提出された場合は、そのQSOを二重にカウントしているため、交信局数はあくまで目安です。
時間別の最多交信バンド(青字)は、全時間帯を通じて3.5MHz帯でした。7MHz帯は早い時間にクローズし、その分3.5M帯の18時台の交信が増えたものの、HF帯の合計交信数は昨年よりも5%減少しました。
<時間ごとの交信局数> 1.9 3.5 7 14 21 28 50 144 430 ALL [18] 11 1956 965 12 1 8 270 501 856 4580 [19] 203 2439 316 1 19 20 226 463 620 4307 [20] 295 2004 174 3 3 16 174 515 607 3791 [21] 470 1904 164 2 8 9 121 260 436 3374 [22] 270 1704 170 0 9 0 109 232 464 2958 [23] 256 996 49 3 3 2 38 138 340 1825 Total 1505 11003 1838 21 43 55 938 2109 3323 20835 |
一方、V・UHF帯の合計交信数は昨年よりも36%増加しました。日曜開催のためか、V・UHF帯の18時〜21時台の3時間、とりわけ18時台の430MHzFMが活況を呈しています。ただし、V・UHF帯の交信数の約90%は1エリアのため、今年の賑わい具合の印象は、運用バンドや時間帯、運用地によって異なって感じられた可能性があります。
<エリアごとの交信局数> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 [1.9] 618 208 231 87 18 53 88 14 23 165 1505 [3.5] 3851 1530 1982 750 258 666 673 98 155 1040 11003 [7] 470 146 203 168 34 398 91 160 7 161 1838 [14] 14 3 - - - - - 1 - 3 21 [21] 37 3 - 2 - 1 - - - - 43 [28] 50 3 - 2 - - - - - - 55 [50] 843 19 38 12 - - - - - 26 938 [144] 1842 41 106 10 3 4 31 - - 72 2109 [430] 3103 44 98 14 9 - 1 1 1 52 3323 |
<モードごとの交信局数> CW SSB FM [50] 627 309 2 [144] 1288 725 96 [430] 975 9 2339 |
サマリーシートの意見欄(<COMMENTS>欄)に記入されたご意見を収録しました。文字の間違いを修正し、副賞希望に関する語句および個人的な情報に類する記述を割愛させていただいたほかは記入された通りに掲載しております。ぜひ、次回も電信電話記念日コンテストにご参加いただきますとともに、サマリーシートにご意見やご感想をお寄せいただけますと幸いです。公開を希望されないコメントは、その旨ご記載ください。
GCSH | |||
7N2SPK | 初めて参加します。NTT局との交信が1局だけでした。深いQSBがあり、交信は難しかったです。 | ||
JA1DSI | メンバー局(/N)は最初からガンガンCQを発信していただきたいと思います。ワッチしていると、はじめはCQ出す局をコールしているメンバー局がたくさんいるのですが、マナー上コールできません。23時台はサービスで運用する方が増えるようです。 | ||
JA1DSW | コンテスト参加時間が少なく来年はもう少し頑張りたい。 | ||
JA1SKE | この6時間位が体力的にもちょうど良い時間です。楽しませていただきました。今年は午前中の東京CWコンテストと同一日になってしまったため、終了時間まで持ちませんでした。 | ||
JA1XFA | コンテストがあると夜の3.5MHzはとても賑やかでFBですね。 | ||
JA2JTN | 18時スタートでは7MHzが国内スキップ状態で使用できません、開始時間の繰上げを検討願います。 | ||
JA2ODB | HFハイバンドの参加時間帯がほしい | ||
JA2QVP | 集計ご苦労様です。 | ||
JA3HBF | 集計ご苦労様です! 仕事の関係でごく短時間の参加でしたが楽しめました。 | ||
JA4FPW | 今回で2度目です、楽しく参加させていただきました。 | ||
JA4RQO | 今年はHFCONDXがBFでした。又来年会いましょう。 (^_^) | ||
JA5IVG/5 | 日曜日の18時からということも有り、使えるバンドが3.5しかなかった。でも、結構参加局がいて楽しめました。交信いただいた局、ありがとうございました。 | ||
JA6GCE | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JA6HOZ | 初めての参加でしたが楽しかったです。 | ||
JA6HXW | ハイバンドがあまり開けませんでした。7MHzでエントリーします。 | ||
JA7KPI | 同居の母親が電電公社のOGですが NTTグループに該当するのか不明だったので N無しでQRVしました。1.9MHzメインでした。 | ||
JA8CEA | コンディションが悪くあまり聞こえませんでした。違う時期の方が良いのでは。 | ||
JA9XAT | 集計ご苦労様です。PHSの仕事をしています。だから070です。 | ||
JD1BNR/1 | 集計ご苦労様です。 | ||
JE1BMJ | 開催と集計、有難うございます。たくさんの局が出てきて盛況でしたが、より多くのNTT局の参加を希望します。 | ||
JE1PMQ | 今年は日曜日の開催で良かったです。7MHzのCONDXが今ひとつでした。 | ||
JE4CIL | 久々の参加で要領がわからず困ってしまいました。 | ||
JE4MHL | 集計ご苦労様です。7MHzが早々にスキップし3.5MHz中心の我慢の運用でした。 | ||
JE4URN | 21時過ぎてから数時間の参加しか出来ず局数伸びませんでした。 | ||
JE6PJP | 次回も頑張ります。 | ||
JE7DMH | 今年は日曜なので、フル参加出切るかと思いきや、7Mhzの調子が悪く、、思ったほど局数は伸びませんでした。交信していただいた各局、楽しい時間を有難うございました。 | ||
JF1KIC | 開催日が日曜日に当たったためか、参加局が多かったように感じました。 | ||
JF1LEO/1 | 集計/審査作業お疲れさまです。毎回の短時間参加でしたがログを出させて頂きます。開催日時についてですが、10月23日にこだわらなくともいいのではないでしょうか。その近辺の休日とかでもっと早い時間帯にするとか。移動で参加する局だと撤収の時間を考えるとどうしてもフル参加は厳しいものがあると思いますし、固定での参加局にしても会社員であれば翌日のことを考えて”途中棄権”する方も多いでしょうし、変えて頂いたほうがもっと参加する局が増えるのではないでしょうか。 | ||
JF1OPO | 終了時刻が遅いのが面白いような、困ったような。楽しませてもらいました。 | ||
JF2IWL | 運営お疲れ様です。 | ||
JF2KWM | 集計ご苦労様です。今年はフル参加できると意気込んでいましたが、途中で電源が故障してしまい残念な結果となってしまいました。 | ||
JF3KCH | 日ごろ見聞きしない市外局番が多くてビックリしました。04二桁の市外局番を聞いた時半信半疑でログ入力しました。後から調べたらあったので、またビックリしました。 | ||
JF6LIU/1 | 短時間しか参加できませんでしたが楽しみました。QSOいただきました各局ありがとうございました。 | ||
JF6RIM | コンディションもまあまあで割と楽しめました。NTT局が全国的に出てらっしゃたので得点UPになったかと思います。 | ||
JF7FHY | コンディションがいまいちでしたが、今年も外さず参加させていただきました。 | ||
JG1APX | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JG1BGT | CWが好きです.QRPはもっと好きです.http://www.uja.jp/ | ||
JG1WKM | 日曜の夜というめぐりあわせでしたが、コンディションが今一つ。2回目のトライでレポート交換できた局長さんとは、喜びを分かち合えた気がしました。 | ||
JG2WND | 初めて参加しました、参加局も多く楽しめました。 | ||
JG2YER | 平日のコンテストとして楽しませて貰っていましたが、今年は日曜日でいつもと違う雰囲気で楽しめました。 | ||
JG3CQJ | 集計ご苦労様です。多くの局とQSOができ楽しい時間が過ぎました。次回も参加させて頂く予定です。 | ||
JG3SVP | お気楽参加でしたが楽しく運用できました。(集計ご苦労様です) | ||
JG5DHX | 初参加です。モビホでは厳しかったです。 | ||
JG5JXW | 夜間のコンテストとは珍しいですがなぜでしょうか?バンドが限られ地方からはなかなか難しいです。 | ||
JH0RNN | あまりスコア伸びませんでした。 | ||
JH1MTR/4 | 今期のこの時間帯では7MHz bandでもSkipして厳しいです、High Bandは全くダメでした。 | ||
JH1SCZ | 今回は、3.5MHzのCWのみでの参加でした。 | ||
JH3HGI | 楽しく参加できました。 | ||
JH4EYD | 7MHzのみで参加。お相手頂きました各局、有難う御座いました。 | ||
JH4JUK | 夕方からの参加はハイバンドは全くダメでした。 | ||
JH4WXV | 去年の約半分 コンディションがよくなかった。集計お疲れ様です。 | ||
JH6LDY | 身近な電話、しかし、掛けることのない市外番号。楽しめました! | ||
JH8CLC/7 | 次回もがんばりたいと思います。3.5Mでがんばりました。 | ||
JI0WVQ | 楽しめました。 | ||
JI2IBU | 設備が貧弱なため、受信に苦労しましたが、コンテスト楽しませていただきました。 | ||
JI7VBW | 友人が参加していましたので、私もそれなりに楽しませて頂きました。有り難うございました。CTESTWINのソフトを利用したのですが、NTT局の/Nを入力するとエラーになりましたので、このメールで手書きで/Nを入力し、点数も修正しました。今後のことも有りますので、スムーズに入力出来るようにして頂けると助かりますが・・・。 | ||
JK1QAY | 仕事の関係で後半のみの参加でした、各局VyTks! | ||
JK3HFN | 今年も楽しめました。 | ||
JK7DWD | 各局、交信ありがとうございました。今回は、QRP、電信のみ、3.5MHzのみ、で参加しました。CW、少しは上達したかな、いえいえ未だ未だですね。CUAGN 73 EE | ||
JK8PBO | 係りの皆様集計ご苦労様です。交信いただいた各局有難うございました。3時間の参加でしたが、楽しむことが出来ました。又、参加させて頂きたいと思います。 | ||
JL7MGJ | 2時間のみの参加でしたが多くの局と交信でき、楽しむことができました。 | ||
JM1LRQ | 今年は日曜日の開催でしたので、コンテストに参加することができました。 | ||
JM1NKT | コンテスト終了後、シングルバンドが無いことに気づきました。Hi | ||
JM2LSJ | 夕食などの合間に参加していました。 | ||
JM6EKY | ぜひ、よろしくお願いいたします。 | ||
JN3ANO | 各局 交信ありがとうございました。 | ||
JN3DMJ | 集計ありがとうございます。1.9、3.5、7MHzのCWにて、いつものように全てQRPで運用しました。QSO頂いた局ありがとうございました。 | ||
JO2EGF/2 | はじめて参加しました | ||
JO4GMS | 各局の皆様、ありがとうございました。 | ||
JP1LJH | 今年は開催日が休日だったので参加できました。ありがとうございました。 | ||
JP3BEE | いつも楽しんでいます、ありがとうございます | ||
JP6NWR | 毎年欠かさず参加させて頂いております。豪華商品が当たるので、参加者も多く、ロカコンとは違う楽しさがありますね。時間もショートタイムなので、参加しやすく程よい疲れです。 | ||
JQ3PPC | 伝播コンディション悪く、QRNも大。それでも、参加局は多い気がした。立派。 | ||
JR2MIO | か細い電波でご迷惑をおかけしました。 | ||
JR2NMJ | 今年でUSBIF4CWの副賞が終わるのは残念ですね。 | ||
JR2NTC | 集計作業,ご苦労様です。今年は少し力を入れて参加しました。 | ||
JR2XNQ/3 | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JR3KQJ | 夜間は7MがスキップしてGW圏に人の居ない田舎局は辛いです。 | ||
JR5GWR | 例年、仕事で出ることが少なかったですが、今年は短時間ながら楽しませて頂きました。ありがとうございます。 | ||
JR7RZK | 今年もありがとうございました。 | ||
JR8QFG | 今年は冬の訪れが早く、スノーノイズに度々悩まされました。 | ||
JS2KHM | 100QSOを超えることが出来ました。とても楽しむことが出来ました。 | ||
GCSV | |||
JA1BYY | 電信オンリーで約2時間オペレーションを楽しませていただきました。 | ||
JA1SKY | 最近高齢となった為受信能力が落ちた。コンテスト時間が夜間の為、アパマンハムは、バンド切り替えは難しい。昼間の時間帯に開催して頂きたい。 | ||
JG2CNS/3 | 当地でのVUのCW参加局は少なかったのか、あまり聞こえてきませんでしたが、何とか10局を超えることができました。 | ||
JH1AHU | 今回は前回より多くのQSOができました。また来年も頑張ります。 | ||
JI1LHT | 休日だったこともあり、昨年より交信出来ました。今回からログシート部分を新しいJARL形式で提出します。集計、よろしくお願いします。 | ||
JI1TIQ | 集計作業お疲れ様です。今回初めて参加しました。CWのみですが、交信していただいた局長様どうもありがとうございました。次回も参加して更に交信局数を伸ばすよう頑張りたいです。 | ||
JK1NSR | HF帯のコンディションが悪く、144MHzのみで参加しました。 | ||
JL1UDM | 各局、有難うございました。 | ||
JM1LRA | 集計お疲れ様です。 | ||
JN1EMG | VU電信部門でのんびり参加しました。またVU部門に1200Mも追加して欲しいです。 | ||
JR1BFZ/2 | 集計ご苦労様です。日曜日の午後にも関わらず、VUは参加者が少なく残念でした。 | ||
JR9POO/1 | 今年はNメンバー参加が多く良かったと思います。 | ||
GCSA | |||
JA1DMW | 午前中の東京CWでHFのアンテナが壊れ、辛うじてLWで出ましたが全然局数が稼げませんでした。 | ||
JA5INF/1 | 取りまとめ、お疲れ様です。今回も、なんとか参加出来ました。 | ||
JE0IBO | 何やら市外局番が聴こえて来て「楽しそう」と、規約を探し 始めてみました。6時間はちょっと長いですね、日曜日ということで22時 ぐらいが終わりだとFBかなと思います。楽しめました。※FM QSOはチェックログです。 | ||
JF0IUN | 7Mと3.5MHzにちょっとだけお声掛けしました。 | ||
JF1KWG | 集計ご苦労様です。 | ||
JF2FIU | 集計審査お疲れ様です。今年は平日でなく賑わいましたQSO頂きました各局tnx! | ||
JJ1LBJ | 開始1時間は、結構できました。 | ||
JJ2QXI | 3.5MHz以下に出られない環境では、厳しいコンディションでした。副賞の当選確率は、交信数に関わらず平等が良い。 | ||
JK1NAF | 今年は開催日が日曜日、参加局が沢山おり楽しいひと時でした! | ||
JK1SDQ | QRV可能な全9バンドで交信出来喜んでいる。 | ||
JL1EUP | マルチが電気通信番号というのがいいですね。 | ||
JL1SAM | 途中まででしたが、今年も参加できました。 | ||
JM1ATF | 初めてのコンテスト参加でした。次回も参加したいです。 | ||
JQ1TIV | 部分参加でしたが、たくさんの参加者がいて楽しいコンテストでした。 | ||
GCMA | |||
JJ1ZXE/0 | 集計ご苦労様です。長野市からV/Uがどれくらい飛ぶのかわかりませんでしたが、思いがけず1エリアまで信号が届き驚きました。 | ||
JR1ZTT | コンテストの主催ありがとうございます。6時間のコンテストというのが、とてもありがたいです。おかげさまで、たのしく参加させて頂きました。世話役のみなさまありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。 | ||
GXSH | |||
JA0KJD | 楽しい時間が過ごせました。 | ||
JA2IXS | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JA5WHK | 数が少ないですが、なんとか10局出来ました。副賞が楽しみです。 | ||
JA7AMK | 終わってみればちょうど10局で首の皮一枚でつながってました。でもくじ運の無いわたしですので・・・。24:00まで粘ってた局長がいたらすごいことです!! | ||
JE0KBP | DASH村も大河ドラマも見ないで頑張りました。コンディションが悪く7MHzがほとんど使えなかったので3.5だけが頼りでした。でも楽しめました。集計に当たられる方に感謝いたします。 | ||
JE2HXL | 28年ぶりに参加しました。 | ||
JH1CHU | 去年より点数が減りました。7メガのCondxが悪かったです。 | ||
JH3WKE | 初めての参加です。来年も参加したく思います。 | ||
JH4GXE | 今回も参加できました。時刻的にローバンドのみになります。ありがとうございました。感謝! | ||
JI7OED/7 | 電信電話部門のみでよいのでは。 | ||
JI7RVJ | 電信電話記念コンテストを楽しませて頂きました。 | ||
JI8UUH | コンディションが悪くSSBは数局しか交信できませんでした。 | ||
JK6UET | 8局しか出来ませんでした、集計御苦労様です。 | ||
JL4OND | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JM1KDE | 日曜夜間は参加しやすいです | ||
JR2BOF | 7MHzのコンディションが最悪で7MHzのアンテナで3.5MHzにQRVしました。 | ||
JR4QED/1 | 各局QSO有難うございました。天候に恵まれ気持ちよく運用させて頂きました。 | ||
JR5PPN | いつもお世話になります 少ない交信局数ですがログ提出します 次回も楽しみしています | ||
GXSV | |||
7L1AVS/1 | 最近毎年参加しています。 | ||
7L2LEG/1 | 家族の送迎に合わせて、移動地を変更しながら運用しました。比企郡→鴻巣市→東松山市の2市1町です。19時台の430MHzでの運用は自宅での交信のため、相手局に/1を送信していません。 | ||
7L2OHM | 短時間ですが楽しませていただきました。 | ||
7M4OAQ | お声がけのみでしたが、初参戦です。 | ||
7N1AZY | 今回、CWの特訓も兼ねて電信と電話で参戦しました | ||
7N1KWT | このコンテストに初めて参加しました、今後も参戦したいと思います | ||
7N4JXR | 来年もよろしくお願いします。 | ||
7N4KQM | 1時間ほどですが、楽しめました。 | ||
JA1BYM | 毎年参加しております。今後とも宜しくお願いします。 | ||
JA1GQC | 1時間半だけの参加でした。 | ||
JA1PFZ | ゆっくり楽しみました。来年も参加したいと思います。 | ||
JA1TAZ/1 | 短時間の参加でしたが赤城山の標高の高い場所に移動したので多くの局と交信出来ました。 | ||
JA6GCF/1 | 数年ぶりの参加でした。 | ||
JA6JKE | 今年は日曜日と重なったので参加者が多くなると思いましたが、当地のVHF/UHFではそうでもなかったようです。 | ||
JA7IBJ/1 | 賑やかなコンテストでした。今後ともよろしくお願いします。 | ||
JA7LFI/7 | 今回、V・UHF部門にエントリーしましたが岩手からは他のエリアは聞こえても届かず遠かった・・・。 | ||
JG2MIZ | 集計ご苦労様です。よろしくお願いいたします。 | ||
JG2TSL | たまたま「CQ コンテスト」が聞こえたので、最後の1時間半だけ参加しました。 | ||
JG3KHB/1 | 誕生日が電信電話記念日なので、なるべく参加させていただいております 今年は、体調が悪くフル参加できなかったのが残念です | ||
JH1OES | 休日の夜なので、局数が多いかなと思ったのですが、意外と少なかった印象です。 | ||
JH1RFU | 初めて参加させていただきました。久しぶりのコンテストでしたが、楽しめました。ありがとうございました。 | ||
JH1VIX | ありがとうございました。 | ||
JH8XTE/1 | 呼びまわりだけで参加しました。来年も参加したいと思います。 | ||
JI1CAX | 短い時間でしたが楽しむことができました。来年は準備をして参加したいと思っています | ||
JI1MKA/1 | 来年は多バンドで運用したいと思います。 | ||
JI1OEL/1 | 初参加です。 | ||
JI1SDI | 初参加です。楽しませていただきました。 | ||
JI1SMA | 楽しかったです。 | ||
JI1TZQ | 小学6年です。開局してまだ半年なので、コンテストは難しいです。 | ||
JI1VFB/1 | 初参加です。日曜夜だけだと局数も多いのか短い時間で楽しめました。次回はHFでも出たいです。 | ||
JI1WWF/1 | 初参加です。 | ||
JI3AES/1 | 今年は日曜日でしたので、スタートからじっくり楽しめました。 | ||
JI5SAO | 本年度はじめて参加しましたがどのコンテストも参加局が少ないですね。今後5年後、10年後、15年後が心配ですね。今後も参加していきます。 | ||
JK1DTK | 今年は日曜日で賑わっていたように思えます。NTTグループ局が思ったより多く聞こえ、得点アップできて嬉しいです。 | ||
JK1HAF/1 | 今回初めて参加しました。参加されている局が少なく感じました。 | ||
JK2XXK/0 | 自己記録(第7回、233q,237p×77m=18,249)の更新を狙って標高2,115mの場所からフル参加しましたが、どのバンドも全然呼ばれず撃沈でしたhi。 | ||
JK3UQF | この季節の7Mのコンディションを考えた場合、夕刻ではなく朝から開始が良いのではないでしょうか。 | ||
JL1GHM | 今年もコンテストを楽しませて頂きました。 | ||
JL3TOG/3 | 会社から戻って、自室に飛び込みました。短時間運用でしたが、楽しむことが出来ました。 | ||
JN1FRL | 今回、初めて参加させていただきました。HFのハイバンドの参加は見当たらなかったので、V/Uにてお声掛けした回りました。もう少し活気があることを期待したのですが、残念でした。しかし、こらからも楽しい企画を提案し、アマチュア無線の活性化に協力して行きたいと思います。 | ||
JN3IWE | 初めての参加となります。よろしくお願いいたします。 | ||
JP3NRE | 初めての参加となります。よろしくお願いいたします。 | ||
JQ1YUF/1 | 短い間の参加でしたが、参加できてよかったです。 | ||
JR1JHO | 低いアンテナとバケツの底のようなロケーションでは10局を超えるのが難儀です。 | ||
JR1UJX | アパマンハムです。5W+ベランダに仮設したアンテナで参加しました。 | ||
JR1XNR | 集計ご苦労様です。楽しめたひとときでした。ありがとうございました! | ||
JR4WLD | 来年は頑張って参加したいと思います。今後共、よろしくお願いします。 | ||
GXSA | |||
JA1IQK | なんとか3バンドで交信できました。 | ||
JA1UXV | 初めて参加しました。休みが合えば次回も参加します。 | ||
JG1REU | 交信頂いた各局様、有難うございました。 | ||
JH4FUF | 今年は1.9MHz用のINVを展開する事を忘れ、急遽延ばしてもNGでした・・・・・残念、来年はきちんと用意してフル参加したいです。集計ご苦労様です。 | ||
JH4SMT | ベランダ仮設アンテナをフルに使って楽しませていただきました。 | ||
JI1NZA | 今回はゆったり参加致しました。ありがとうございました。 | ||
JI1RWG | 7MHz以上が驚くほど静かでしたが、その代わりに1.9Mで9局も交信できました。これは初めてです。 | ||
JJ7ATA/1 | 参加局が多く、楽しめました。 | ||
JK1IRH | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JM1XSJ | 仕事出勤前で、1時間のみの参加でした。 | ||
JN1DNV | 昨年よりも頑張りました。 | ||
JP1LRT | ちょっとだけやるつもりでしたが、時々出てこの結果です。 | ||
JR2WLQ | 念願叶ってやっと参加できました!(フル参加とは参りませんでしたが楽しく参加させて頂きました。)NTTグループ局は是非積極的にCQを出して頂きたいと思います。交信頂きました皆様、ありがとうございました。企画、運営に感謝申し上げます。 | ||
JS1MBH | 参加各局 TNX. | ||
GXMA | |||
JA1ZGP | 交信して頂いた皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 | ||
NCSH | |||
JA0BOP | 来年に期待し、また参加します、 | ||
JA0CGJ | 今年は7MHZの交信数が昨年より減少しました。相変わらずHighBandのコンディションが不調でした。今年も懐かしい局とたくさんQSOできました。 | ||
JA1UII | 何年振りかの参加です、楽しめました。 | ||
JA2EBV | 残念ながら所要のため全時間帯の参加が出来ませんでした。 | ||
JA3BJK | コンテストは毎年続けて下さい | ||
JA4ENY | 次回もがんばりたいと思います。 | ||
JA4EVH | 7メガ不振でスコア伸びず、睡魔にも襲われ散々でした、来年頑張りましょう。 | ||
JA4GQD | 終了1時間前の参加でコンディションが上がらず、1局のみの交信でした。(NTT-OB) | ||
JA7AEM | モービル用ホイップで参加しました。 | ||
JA7JEC | 開催が日曜日でフルタイム参加と意気込んだのですが、短時間になってしまいました。。来年こそ!! | ||
JA9AJU | お世話になります。 | ||
JE0JAO | 12年前の中越地震の時はこのコンテスト中にグラグラゆれたのを思い出します。 集計ご苦労様です。 | ||
JF1MKH | NTT, OB(平成4年退職) | ||
JR0ELG | 今年は横須賀通研だけでなく、武蔵野通研からの信号も聞けました。私も微力ながら、このコンテストを盛り上げられるよう、がんばりたいと思います。 | ||
JR3VZS | 次回はもっとがんばりたいと思います。 | ||
NCSV | |||
JA1RIZ | 昨年よりは多くの局とQSOできました。次回もがんばりたいと思います。 | ||
JE1MGR | コンテスト開催お疲れ様です。楽しく参加しました。 | ||
JK1PQI | 日曜日の本格コンテスト運営も大変だと感じました。(家族サービス等)皆様お疲れ様でした。 | ||
JO1WIZ | 今年は開催日が日曜でしたのでFBでした。 | ||
NCSA | |||
JA6SZV/1 | 18時開始なのでLowBand,VUHFが主体でした。 | ||
JF2NLH/1 | 今年も楽しめました。 | ||
JH1MZG | 家の用事で断続的に運用、楽しく参加できました。 | ||
JH1OVY | 初めて参加しました。3.5Mは、不同調アンテナで、厳しかった。 | ||
NCMA | |||
JF3MOK/3 | 今年は、やむなく個人コールによるマルチオペ参加になってしまいましたが、同期2名で楽しめました。 | ||
NXSH | |||
JA0BYV | 7MHzは全く呼んでもらえませんでした。 | ||
JA1NXV | 今年も参加が出来ました。7MHzから上のバンドはコンデション不良のため、3.5MHzで参加しました。 多くの先輩、後輩、一般局と交信が出来て楽しめました | ||
JA1SWB | 初めて参加しました。7MHzのスキップが早かったですね。ローバンドのANTはこのコンテストの為に急きょ用意した物ですのでこれから改良します。 | ||
JA5CHI | 毎年NTT局に会える、楽しみのコンテストで参加しています。 | ||
JA8BIM | 昨年に続き2回目の参加です。NTT釧路支店設備部OB | ||
JG1IEB/1 | 7MHzが使えず3.5MHzがほとんどでした。 | ||
JH0PNM | 初めて参加しました。 | ||
JH6RTO | 昨年までN印の方で、今年はつけていない方がいらっしゃいました。どうしたんでしょうね。 | ||
NXSV | |||
7K3UVF | ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 | ||
7N1MJH | 昨年に続けて2回目の参加です。局数マルチともに昨年よりも伸びました。参加局数が増えたような気がします。 | ||
JA2SWH/1 | コンテスト開始時から7MHzがスキップしていて残念でした。もう少し早い時間から開始していただけると7MHzにも出られます。 | ||
JF3MXV | 毎年、ありがとうございます今年はクラブ局(JA3YRA)でなく個人局(JF3MXV)で参加させて頂きました。来年も楽しみにしております。 | ||
JH1EMH | 短い時間でしたが43年ぶりの局とつながって大変楽しい交信をすることができました。来年も参加します。 | ||
JL1MCA/1 | 各局交信ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!! | ||
JO1SIM | 土日に重なったためHFから出始めましたが早々に断念。いつも通りVU部門で提出します。 | ||
JP1XDM | 7MHz不調で144/430だけでしたが、想定より多くの局と交信できました。 | ||
NXSA | |||
JA3MIB | 全国の方、近隣の方、と楽しめました。改めてN関係をアピールしました。 | ||
JJ3JJL | 日曜日の為か、例年よりV/UHFでの交信数が増えました。ただ7メガのコンデションが悪かったのが残念でした。 | ||
JL1LGX | 3.5,7MHzは、CONDXが今ひとつで、思った程交信数が伸びませんでした。 V/Uに行き来し、SSB,FM,CWと合わせ技で、楽しんで参加できました。 | ||
NXMA | |||
JA1ZFU/2 | ありがとうございました。 |
次回は2017年10月23日(月)に開催予定です。最新の情報は、本コンテストのWebページをご参照ください。
第28回電信電話記念日コンテスト コンテストレビュー 2016年12月発行 (c) JR1YRI |