
瀬戸内海国立公園指定90周年記念式典 3月16日
岡山県倉敷市王子が岳芝生広場
(注)市境の関係で、式典会場の芝生広場は倉敷市
公開運用地点は玉野市になります。
|
後列左から JJ4GHB JH4LPY JN4VVU
前列左から JM4VZH JA4GWS JE4LPS
JI4VSH
|
◆3月16日
岡山県玉野市 JCC#3104
王子が岳芝生広場
公開運用&体験運用
7/144/430MHz帯
瀬戸内海国立公園指定90周年
記念式典会場で、運用を開始しました。
JARL岡山県支部 |

|
◆ 同 上
お母さんに連れられた男の子3兄弟に、アマチュア無線を体験してもらいました。
お相手いただいた方が、上手に対応していただきました。
JARL岡山県支部
|

|
◆3月17日
岡山県倉敷市 JCC#3102
王子が岳レストハウス
公開運用
7/144/430MHz帯
OP. JH9DMD(左)
JM4VZH(右)
JARL岡山県支部
|

|
◆3月25日〜3月31日
岡山県倉敷市 JCC#3102
FT4/FT8で、1300局以上とQSOしていただきました。
ノートPCでは処理しきれないパイルアップを経験しました。
TNX JH4PBQ 富山さん |

|
◆4月1日〜4月3日
岡山県浅口郡里庄町
JCG#31003
主としてFT8を運用。
TNX JH4PNB 西山さん
|

|
◆4月20日
岡山県倉敷市 JCC#3102
王子が岳レストハウス
公開運用
7MHz SSBを運用するJA4GWSさん。
JARL岡山県支部
|
|
◆4月20日
岡山県倉敷市 JCC#3102
王子が岳レストハウス
公開運用
7/144/430MHz帯
OP. JH4LPY(左)
JM4VZH(右)
JARL岡山県支部 |
|
◆5月12日
広島県呉市 JCC#3502
野呂山の標高800mから
若い人たちにがんばってもらおうと思いましたが、HFのコンディションが最悪(5/10に18年8か月ぶりの大規模太陽フレアが発生)で、D-STAR主体の運用となりました。
左から
JO4MKK JO4KEF
JO4DLN JO4NAO
TNX JJ4KME 古城さん
(JARL広島県支部長)
|

◆5月22日 野島小中学校で「電波教室」を開催
〜 JARL山口県支部 〜
<共催> 総務省中国総合通信局
山口県電波適正利用推進協議会
野島運用報告は、こちら。 JARL山口県支部HP
【写真】 参加されたみなさん 三田尻港(防府市)
左から、JJ4JIR JA4EEH JA4LKB
JR4CTF(JARL山口県支部長)
JA4GXS JA4ECK JA4BEV
※ 野島は、防府市の沖合、
瀬戸内海国立公園内にあります。
TNX JR4CTF JJ4JIR
|
|

|
【電波教室】 野島小・中学校
|

【体験運用】
運用指導するJR4CTF小川山口県支部長
HF帯 〔中学生〕 男子1名、女子2名
VHF帯 〔小学生〕 女子1名
〔中学生〕 女子3名
|

|
◆6月30日
岡山県倉敷市 JCC#3102
王子が岳レストハウス
公開&体験運用
近くで移動運用を楽しんだ帰りに寄って、CWを運用されたJF4IQS坂本さん。
JARL岡山県支部 |

◆ 8J4SNP運用終了 ◆
8J4SNPは、6月30日(日) 15:01(JST)
107日間、全ての運用を終了しました。
運用に携われた皆さん、QSOいただいた各局
ありがとうございました!
【写真】
後列左から、 JE4LPS JM4VZH JR4NUN
前列左から、JA4LFR JA4GWS JE4OPZ JH4LPY JO4NSO
瀬戸内海国立公園指定90周年特別局・中国 実行委員会
|