環 境 省 後 援
瀬戸内海国立公園指定90周年特別局・中国
8 J 4 S N P
2024年3月16日 〜 2024年6月30日
QRV  from 16 Mar. 2024 to 30 Jun 2024



JARL中国地方本部
実行委員長 JH4LPY 梶田英司

交信局数 10,603局 (うちDX 1,146局)
TNX FB QSO !


本文へジャンプ





【無線局名】   瀬戸内海国立公園指定90周年特別局・中国

【呼出符号】   8J4SNP  ※JARLが開設する局。
          「SNP」は、Seto-naikai National Park
           を意味します。

【目   的】  我が国で最初の国立公園の一つとして指定され
         た瀬戸内海国立公園が、2024年3月16日(日)
         に指定90周年を迎えることを祝うとともに、歴
         史と伝統のある多島海公園の存在を、私たちの
         趣味であるアマチュア無線で、広く国の内外に
         周知することを目的とします。


【後   援】  環 境 省
         瀬戸内海国立公園指定90周年記念事業実行委員会
                    (事務局:児島商工会議所)

【運用期間】  2024年3月16日 〜 2024年6月30日

【運用予定】  岡山県 3月16日〜4月21日
         広島県 4月22日〜5月12日
         山口県 5月13日〜6月16日
         岡山県 6月17日〜6月30日


【運用周波数】 HF帯〜430MHz帯

【最大出力】  50W

【電波型式】  CW AM SSB FM DV RTTY PSK
         FT8/FT4 SSTV   ※宇宙通信を含む。

【使用機材】  FT-991AM KX2 FTM-400D ID-31

【運営組織】 瀬戸内海国立公園指定90周年特別局・中国
        実行委員会
 (JARL中国地方本部内)
          実行委員長 梶田英司 JH4LPY

【QSLカード】 瀬戸内海国立公園指定90周年をデザインした
         「記念QSLカード」を発行します。
          ※目標発行数:10,000枚
         
(注) QSLカードは、JARL経由の一方通行
             で発行します。保管場所がありません
             ので、8J4SNPあてにQSLカードを送
             らないようにしてください。

【運営資金】  全て、一人一口1,000円からのカンパ(任意)。

【事務処理】  事務の一切は、実行委員会が担当します。

【参考資料】  10年前の様子は → こちら





     ◆◆◆ ご寄付をいただいた皆様 ◆◆◆
JI4VSH   JJ4GHB   JM4VZH    JH4PBQ 
JA4JBP JH4PNB JK4JCR  JA4GXS
JJ4JIR JA4BEV  JA4KGH JF6ACC 
JM4MDV  JH4WXV  JE4JPQ  JA4JOE 
JA4LKB  JR4CTF  JE4GSK  JE4LPS 
JL4TBS  JM4WQP JH4NHF JE4JPQ
JH4LPY      
 ご協力ありがとうございました!
   支出額 ¥84,001
   最終額 
¥84,001







       ◆◆◆ 8J4SNP運用中 ◆◆◆


瀬戸内海国立公園指定90周年記念式典 3月16日 

  岡山県倉敷市王子が岳芝生広場


 (注)市境の関係で、式典会場の芝生広場は倉敷市
  公開運用地点は玉野市になります。
  

 
後列左から JJ4GHB JH4LPY JN4VVU
前列左から JM4VZH JA4GWS JE4LPS
                JI4VSH

◆3月16日
  岡山県玉野市 JCC#3104
  王子が岳芝生広場
  公開運用&体験運用
  7/144/430MHz帯

瀬戸内海国立公園指定90周年
記念式典会場で、運用を開始しました。
      
JARL岡山県支部
 

 ◆ 同 上

 お母さんに連れられた男の子3兄弟に、アマチュア無線を体験してもらいました。

 お相手いただいた方が、上手に対応していただきました。

      JARL岡山県支部


 ◆3月17日
  岡山県倉敷市 JCC#3102
  王子が岳レストハウス
  公開運用
  7/144/430MHz帯

 OP. JH9DMD(左)
   JM4VZH(右)

      JARL岡山県支部
 

 ◆3月25日〜3月31日
  岡山県倉敷市 JCC#3102

  FT4/FT8で、1300局以上とQSOしていただきました。
 ノートPCでは処理しきれないパイルアップを経験しました。

 TNX JH4PBQ 富山さん


 ◆4月1日〜4月3日
  岡山県浅口郡里庄町
  JCG#31003

  主としてFT8を運用。


 
TNX JH4PNB 西山さん


◆4月20日
  岡山県倉敷市 JCC#3102

 王子が岳レストハウス

 公開運用
 7MHz SSBを運用するJA4GWSさん。



      JARL岡山県支部
 
◆4月20日
  岡山県倉敷市 JCC#3102
  王子が岳レストハウス
  公開運用
  7/144/430MHz帯

 OP. JH4LPY(左)
   JM4VZH(右)

      
JARL岡山県支部
 

◆5月12日
 広島県呉市 JCC#3502
 野呂山の標高800mから

 若い人たちにがんばってもらおうと思いましたが、HFのコンディションが最悪(5/10に18年8か月ぶりの大規模太陽フレアが発生)で、D-STAR主体の運用となりました。
 左から
  JO4MKK JO4KEF
  JO4DLN JO4NAO

 
TNX JJ4KME 古城さん
   (JARL広島県支部長)



◆5月22日 野島小中学校で「電波教室」を開催
〜 JARL山口県支部 〜

<共催> 総務省中国総合通信局
         山口県電波適正利用推進協議会 


野島運用報告は、こちら。  JARL山口県支部HP

【写真】 参加されたみなさん  三田尻港(防府市)
左から、JJ4JIR JA4EEH JA4LKB
JR4CTF(JARL山口県支部長)
JA4GXS JA4ECK JA4BEV


※ 野島は、防府市の沖合、
   瀬戸内海国立公園内にあります。


 TNX JR4CTF JJ4JIR


 



 
【電波教室】 野島小・中学校
 


 【体験運用】
 運用指導するJR4CTF小川山口県支部長


HF帯 〔中学生〕 男子1名、女子2名
VHF帯 〔小学生〕 女子1名
     〔中学生〕 女子3名

 

◆6月30日
  岡山県倉敷市 JCC#3102
  王子が岳レストハウス

  公開&体験運用

  近くで移動運用を楽しんだ帰りに寄って、CWを運用されたJF4IQS坂本さん。



      
JARL岡山県支部

◆ 8J4SNP運用終了 ◆
 8J4SNPは、6月30日(日) 15:01(JST)
107日間、全ての運用を終了しました。
運用に携われた皆さん、QSOいただいた各局
ありがとうございました!

【写真】
後列左から、 JE4LPS JM4VZH JR4NUN
前列左から、JA4LFR JA4GWS JE4OPZ JH4LPY JO4NSO


瀬戸内海国立公園指定90周年特別局・中国 実行委員会


◆ 最終QSO結果 → 一覧表 

 
JARL岡山県支部