|  | 
      
    
    
      
        
          | 発 行 者 | 天領日田アワードハンターズグループ(THAG) | 
        
          | 発   行 | 2018年4月1日開始 発行開始日前の受付分は抽選 SWL・外国局にも発行する
 アワードサイズ A4
 申請者の移動範囲制限:なし
 交信期間(1989)平成1年1月8日以降の交信
 | 
        
        
          | ル ー ル | 平成28年11月30日ユネスコ無形文化遺産に登録された「山鉾・屋台行事」の祭り・行事等の名を綴る(登録行事一覧を参照) * 取得したQSLカードのサフィックスの1文字を使って綴る。(全て異なる局)
 (祭り行事が異なれば同一局も異なる局とする。同一県内「複数の祭り行事」がある場合には、その県内は全て異なる局でつづる)
 *それぞれの祭り・行事の開催市・郡の局を必ず1局使用する。(移動局も可)
 *THAGメンバー局は「それぞれの祭り・行事」1局1文字に代用可(5局まで)
 *30周年記念QSLカードは1局につき「祭り・行事」の1つに代用可。
 
 *クラス大賞  33の祭り・行事全てを完成する。
 *クラスやま賞 日田祇園祭を含む22のまつり行事を完成する。
 *クラスほこ賞 日田祇園祭を含む11のまつり行事を完成する。
 *クラスやたい賞 九州の5地区を完成する。(開催の市・郡は不要)
 
 | 
       
          特  記 | BAND MODE 等3つまで | 
          | 申請方法 | 電子申請:メールにてJARL形式の申請書・ログリスト(準拠)を添付。 申請書&ログリスト(クリックでダウンロード)
 電子申請の場合はメールにて振込口座の確認をする事
 郵送: JARL形式の自己誓約申請書+ログリスト+小為替
 
 | 
        
          | 申請料 | 400円(定額小為替または郵貯振込) 5IRC(外国局) | 
        
          | 宛   先 | メール:jr6qjr@jarl.com 郵送:877-0047大分県日田市中本町6-13 JR6QJR 井上 信行 宛
 | 
        
          | 問い合せ | jr6qjr@jarl.comまたは上記申請先にSASEにて | 
        
          | 祭り一覧表(上記「申請方法」⇒「電子申請」⇒「申請書&ログリスト」でダウンロード) 
            
              
                | No. | 祭  り | 市区町村名 | JCC/G | 綴  り |  
                | 1 | 青森県八戸三社大祭の山車行事 | 八戸市 | 0203 | HACHINOHE SANSYA TAISAI |  
                | 2 | 秋田県角館祭りのやま行事 | 仙北市 | 0415 | KAKUNODATE MATSURI |  
                | 3 | 土崎神明社祭の曳山行事 | 秋田市 | 0401 | TSUTIZAKI SHINMEISYASAI |  
                | 4 | 花輪祭の屋台行事 | 鹿角市 | 0409 | HANAWA MATSURI |  
                | 5 | 山形県新庄まつりの山車行事 | 新庄市 | 0505 | SHINJYOU MATSURI |  
                | 6 | 茨城県日立風流物 | 日立市 | 1402 | HITACHI HURYUMONO |  
                | 7 | 栃木県烏山の山あげ行事 | 那須烏山市 | 1515 | YAMAAGE MATSURI |  
                | 8 | 鹿沼今宮神社祭の屋台行事 | 鹿沼市 | 1505 | KANUMA IMAMIYA GINJYA SAI |  
                | 9 | 埼玉県秩父祭の屋台行事と神楽 | 秩父市 | 1307 | CHICHIBU YOMATSURI |  
                | 10 | 川越氷川祭の山車行事 | 川越市 | 1302 | KAWAGOE HIKAWA MATSURI |  
                | 11 | 千葉県佐原の山車行事 | 香取市 | 1236 | SAWARA NO TAISAI |  
                | 12 | 富山県高岡御車山祭の御車山行事 | 高岡市 | 2802 | TAKAOKA MIKURUYAMA MATSURI |  
                | 13 | 魚津のタテモン行事 | 魚津市 | 2804 | TATEMON MATSURI |  
                | 14 | 城端神明宮祭の曳山行事 | 南砺市 | 2810 | JYOUHANA HIKIYAMA MATSURI |  
                | 15 | 石川県青柏祭の曳山行事 | 七尾市 | 3002 | SEIHAKU SAI |  
                | 16 | 岐阜県高山祭の屋台行事 | 高山市 | 1903 | TAKAYAMA MATSURI |  
                | 17 | 古川祭の起し太鼓・屋台行事 | 飛騨市 | 1917 | HURUKAWA MATSURI |  
                | 18 | 大垣祭の?行事 | 大垣市 | 1902 | OOGAKI MATSURI |  
                | 19 | 愛知県尾張津島天王祭の車楽舟行事 | 津島市 | 2009 | OWARITSUSHIMA TENNOU MATSURI |  
                | 20 | 知立の山車文楽とからくり | 知立市 | 2028 | CHIRYU MATSURI |  
                | 21 | 犬山祭の車行事 | 犬山市 | 2016 | INUYAMA MATSURI |  
                | 22 | 亀崎潮干祭の山車行事 | 半田市 | 2006 | KAMEZAKI SHIOHI MATSURI |  
                | 23 | 須成祭の車楽船行事と神葭流 | 海部郡 | 20003 | SUNARI MATSURI |  
                | 24 | 三重県鳥出神社の鯨船行事 | 四日市市 | 2102 | TOMIDA NO KUJIRABUNE GYOUJI |  
                | 25 | 上野天神祭のダンジリ行事 | 伊賀市 | 2117 | UENO TENJIN MATSURI |  
                | 26 | 桑名石取祭の祭車行事 | 桑名市 | 2105 | ISHIDORI MATSURI |  
                | 27 | 滋賀県長浜曳山祭の曳山行事 | 長浜市 | 2303 | NAGAHAMAHIKIYAMAMATSURI |  
                | 28 | 京都府京都祇園祭の山鉾行事 | 京都市 | 2201 | KYOUTO GION MATSURI |  
                | 29 | 福岡県博多祇園山笠行事 | 福岡市 | 4001 | HAKATA GION YAMAKASA |  
                | 30 | 戸畑祇園大山笠行事 | 北九州市 | 4021 | TOBATA GION OOYAMAGASA |  
                | 31 | 佐賀県唐津くんちの曳山行事 | 唐津市 | 4102 | KARATSU KUNCHI |  
                | 32 | 熊本県八代妙見祭の神幸行事 | 八代市 | 4302 | YATSUSIRO MYOUKEN SAI |  
                | 33 | 大分県日田祇園の曳山行事 | 日田市 | 4404 | HITA GION MATSURI |  | 
      
    
*MATSURIがMATURIでS文字が抜けている箇所がありますが、そのままの綴りでOKです。