![]() |
![]() |
||
トップ 支部長挨拶 県支部役員 行事予定 研修会 防災 コンテスト ご案内
![]() |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 徳島県支部のホームページへようこそ。 アマチュア無線に関する情報をお知らせしています。 日本アマチュア無線連盟徳島県支部は会員相互の親睦を図ると共に 研修会やコンテスト記念局の運用などを通じてアマチュア無線 の振興を行い、地域社会に貢献していきます。 免許の有無にかかわず仲間になりませんか。 みなさん、一緒にアマチュア無線を楽しみましょう! |
![]() |
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
NEWS & TOPICS (新着は★●) 下線のある文字はリンクになっています。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
★移動運用について 地域住民や観光客の方にご迷惑とならないよう 使用機材の選定や設置場所等充分注意して運用してください。 ★Zoomを用いた『なんでも座談会』について 毎月第2土曜日 20:00から定時開催、事前申込不要です。 『なんでも座談会』←詳細はこちらをクリック Zoomのインストールおよび概要など Zoomの使用方法 参加希望の方は第2土曜日 20:00に下記リンクをクリックし接続してください。 なんでも座談会に参加 ←ここをクリック ★2023年6月3日掲載 ・ アマチュア無線の業務日誌として知名度の高いTurboHAMLOG。 単体でも多機能で連系するソフトウェアを用いると便利ですが すべての機能を熟知し使うより必要な機能を選ぶ使い方が多いようです。 TurboHAMLOGについて他の局長さんの話など聞いてみませんか? 紙ログ、自作ログ使用中の方もログを作っていない方もぜひどうぞ。 Turbo HAMLOG講座(主に日誌活用の情報交換) 開催日時:2023年7月2日(日曜日) 13:30~16:30 場所:徳島市東沖洲2-14 とくしま県民活動プラザ研修室 詳細は研修会のページを確認ください。 ★2023年4月30日掲載 ・ アマチュア無線って何それ?アマチュア無線の事知りたい聞きたい見たい方から 免許取ったけど、その後どうしたら良いかわからない方、楽しみ方知りたい方へ。 まずはアマチュア無線初心者講座に参加してみませんか? 開催日時:2023年6月18日(日曜日) 13:30~16:30 場所:徳島市論田町中開47 徳島市立青少年交流プラザ 詳細は研修会のページを確認ください。 ============終了した行事・案内等================ ★2023年4月25日掲載 ・ 外国から英語の交信が聞こえるがどう呼んだら良いかわからない。 HFでCQ出して英語で応答があったらどうしよう。 とりあえず勉強会に参加して聴いてみませんか? 英会話QSO勉強会 開催日時:2023年5月28日(日曜日) 10:30~15:00 場所:徳島市東沖洲2-14 とくしま県民活動プラザ研修室 (Wi-Fi使えます) 詳細は研修会のページを確認ください。 ★2023年3月19日掲載 ・ eQSL.ccとは電子的なQSLカード交換システムで、インターネットを介して 交信相手にQSLカードを送る事が出来ます。 eQSL.ccの設定と使い方講座を行います。 開催日時:2023年4月23日(日曜日) 10:30~16:00 場所:徳島市東沖洲2-14 とくしま県民活動プラザ研修室 (Wi-Fi使えます) 詳細は研修会のページを確認ください。 ★2023年3月11日掲載 ・ 徳島マラソンコンテストAwa3はいかがでしたか? 徳島マラソンコンテストの集計はAwaLogを使うと便利です。 AwaLogを使ってエントリーシートを作る研修会を行います。 開催日時:2023年3月19日(日曜日) 13:00~16:00 (終わり次第撤収) 場所:徳島市東沖洲2-14 とくしま県民活動プラザ研修室 (Wi-Fi使えます) 詳細は研修会のページを確認ください。 ★2023年2月26日掲載 ・ 2022年の徳島マラソンコンテストAwa9のコメント集を コンテストのページへ掲載しました。←(アンダーラインをクリック) ★2023年2月19日掲載 ・徳島マラソンコンテストでJARL徳島県支部局JR5YGTを運用したいJARL会員の方は 下記メールアドレスへ連絡ください。 ![]() ・支部局の機材受取返却、ログ記載、QSLカード発行等は申込者が責任をもって 実施してください。 ・交信記録は、TurboHAMLOGからEXcel形式で出力し必ず ![]() 宛に、題名 JR5YGT AWA3 コンテストと記入し提出して下さい。 ・運用希望日が重なったときは、事務局で調整をさせて頂きます。 ★2023年2月8日掲載 行事予定を更新しました。←(アンダーラインをクリック) ★2022年11月8日掲載 2022年の徳島マラソンコンテストAwa3の結果を コンテストのページへ掲載しました。←(アンダーラインをクリック) ★『ハムの集い2022 in とくしま』を開催します。 開催日は11月20日(日) 詳細はこちらを確認ください←(アンダーラインをクリック) ★とくしま防災フェスタ2022に出展します 防災フェスタに関する情報は 徳島県立防災センターホームページを確認ください。 11月12日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 ※今回テーマは設けません。 ●2022年10月1日掲載 10月8日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 ※今回テーマは設けません。 ●2022年9月12日(修正と再掲) ②10月2日、10月10日、10月16日、10月23日、10月30日 『初心者のためのCW講座』 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 とくしま県民活動プラザ 詳細は研修会のページを確認ください。 10月2日、10日、16日、30日は10:30~16:30開催となりました。 10月23日は13:30~16:30開催となりました。 ●2022年9月4日(一部再掲) ①9月10日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 テーマは粗品・景品。もらってうれしいのは何? ②10月2日、10月10日、10月16日、10月23日、10月30日 『初心者のためのCW講座』 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 とくしま県民活動プラザ 詳細は研修会のページを確認ください。 ●2022年8月20日(一部再掲) ①8月28日(日) 『製作トレーニング夏季集中講座』 8月28日は対面で10:30~16:30 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 とくしま県民活動プラザ 詳細は研修会のページを確認ください。 ②9月10日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 テーマは粗品・景品。もらってうれしいのは何? ③10月2日、10月10日、10月16日、10月23日、10月30日 『初心者のためのCW講座』 各開催日10:30~16:30 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 とくしま県民活動プラザ 詳細は研修会のページを確認ください。 ●2022年8月12日(一部再掲) ①8月7日(日)、8月21日(日)、8月28日(日) 『製作トレーニング夏季集中講座』 8月7日と8月28日は対面で10:30~16:30 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 とくしま県民活動プラザ 8月21日はリモート(Zoom)で10:30~16:30開催予定です。 詳細は研修会のページを確認ください。 ②8月13日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 テーマは粗品・景品。もらってうれしいのは何? ●2022年7月31日掲載 2022年の徳島マラソンコンテストAwa3のコメント集を コンテストのページへ掲載しました。 ●2022年7月2日掲載 2022年の徳島マラソンコンテストAwa3の結果を コンテストのページへ掲載しました。 ●2022年6月26日(一部再掲) ①下記行事の参加受付中です。 詳細は研修会のページを確認ください。 7月24日(日)9:00~12:00 『HF通信・V/UHF通信合同移動研修会』 徳島市日峰山 遠見ヶ原展望台 8月7日(日)、8月21日(日)、8月28日(日) 『製作トレーニング夏季集中講座』 8月7日と8月28日は対面で10:30~16:30 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 徳島県民活動プラザ 8月21日はリモート(Zoom)で10:30~16:30開催予定です。 ②7月9日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 テーマは夏休み。家族サービスや宿題の話など。 ●2022年6月2日掲載 JARL徳島県支部の行事(講習会・研修会)への参加申込フォームを 試作しました。 支部宛てメールで参加申込を受け付けていますが よろしければ参加申込フォームもご利用ください。 参加申込フォーム←ここをクリックすると参加申込フォームが起動します。 ●2022年5月22日(一部再掲) 5月29日(日)の13:00~16::00 『マチュア無線初心者講座』と『初心者のためのドローン講座』 徳島市論田町中開47 徳島市立青少年交流プラザで開催予定です。 6月5日(日)午後 『初心者のためのTurboHAMLOG』 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 徳島県民活動プラザで開催予定です。 6月11日(土)20:00から Zoomを用いた『なんでも座談会』 テーマはレストアと修理。おもちゃ病院やおもちゃドクターの話も・・・。 6月19日(日)10:30から 『eQSL.ccのの設定と使い方』 徳島市東沖洲2丁目14 沖洲マリンターミナルビル1階 徳島県民活動プラザで開催予定です。 7月24日(日)9:00~12:00 『HF通信・V/UHF通信合同移動』 徳島市日峰山 遠見ヶ原展望台 参加希望の方は研修会のページを確認の上、下記アドレスへ メールで申込ください。 ![]() ●2022年5月15日掲載 5月29日(日)の13:00~16::00 『マチュア無線初心者講座』と『初心者のためのドローン講座』を 徳島市論田町中開47 徳島市立青少年交流プラザで開催予定です。 参加希望の方は研修会のページを確認の上、下記アドレスへ メールで申込ください。 ![]() ●2022年5月4日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 14回目は2022年5月14日(土)20:00から。 テーマは『海ですか?山ですか?』 出かけるなら海?山?無線をするなら山が多いかも知れませんね。 山でなくても開けた場所であれば、まあまあ良いのかも知れません。 昔は若い人は海へ、若くない人は山へ行きたがると聞いたことがあります。(苦笑) GWは密にならないところへ出かけたでしょうか? 5月29日開催予定のアマチュア無線初心者講座と初心者のためのドローン講座 参加希望の方は研修会のページを確認の上、メールで申込ください。 ★2022年4月18日【重要】 2022年5月15日に予定しておりました『ハムの集い2021 in とくしま』は 新型コロナウイルスの感染状況から感染者が出た場合には会員の皆様はもとより 各方面にご迷惑をかけることになると判断し中止することといたしました。 何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 2022年11月には『ハムの集い2022 in とくしま』を行う予定です。 尚、研修会については十分な感染対策を行い、10から15名前後で開催して行きます。 ホームページの行事予定をご覧の上、ご参加下さい。 今後ともよろしくお願いいたします。 ●2022年4月5日【重要】 携帯電話でRFC違反メールアドレスを使用している方には こちらに正常に届きませんし、こちらから返信できません。 違反とならない別のメールアドレスに変更するか 別のメールアドレスの端末からメール送信をお願いします。 返信の無い方はアドレスの確認をお願いします。 RFC違反メールアドレスの例 @の直前に . ドットがある、@より前に .ドットが2連続ある等 〇〇〇〇 . @docomo.ne.jp 〇〇 . . 〇〇@docomo.ne.jp ●2022年3月22日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 13回目は2022年4月9日(土)20:00から。 テーマは『ボランティアと奉仕』 花植え、清掃活動、おもちゃドクター、募金・・・ 障害者、高齢者、子育て支援、防災、災害復旧・・・ ●2022年3月15日 4月3日開催予定の研修会『eQSL.cc の設定と使い方』 参加受付中! 詳細は研修会のページを確認ください。 ★3月1日~3月10日は徳島マラソンコンテスト! 詳細はコンテストのページを参照ください。 ●2022年3月3日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 12回目は2022年3月12日(土)20:00から。 テーマは『趣味で使う道具を買う時の選択は?こだわりは?』 あなたはどうしてその無線機を選んだのか?他には セカンドカー、ラジコン、サーフボード、ギター、バイオリン 日曜大工の道具、剪定ばさみ、マウンテンバイク、etc・・・ 長く使う物、常に使う物、使わないけどコレクションしたい物・・・ ●2022年1月30日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 11回目は2022年2月12日(土)20:00から。 テーマは『コンテストやコンクールに参加したことある?』 無線のコンテストでなくてもかまいません。 料理のコンテスト?合唱コンクール?写真コンクール? 当然、何も参加したこと無くてもかまいません。 ★2022年1月26日【重要】 2022年2月6日に予定していました『eQSL.cc の設定と使い方』は新型コロナウイルス 感染拡大のため4月3日に変更します。 参加ご希望の方は改めて申込み下さい。 ★2022年1月16日【重要】 2022年1月23日に予定していました『ハムの集い2021inとくしま』は 新型コロナウイルスの感染が急拡大している状況を鑑み 2022年5月15日に延期することで再調整することといたしました。 新しい日程での会場使用可否再確認など行い 改めてホームページ等でご案内したいと存じます。 開催直前のお知らせで、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。 何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ●2022年1月13日掲載 2021年の徳島マラソンコンテストAwa9のコメント集を コンテストのページへ掲載しました。 ●2022年1月1日掲載 研修会の参加募集をしています。非会員の方も参加できます。 詳細はこちら ★2021年12月25日(再掲) 『ハムの集い2021 in とくしま』 新型コロナ感染対策のため参加者は 会場受付でワクチン接種券(証明できるもの)を提示して下さい。 受付では検温と名簿の記入にご協力お願いします。 会場内はマスクを着用して下さい。(館内はすべての場所でマスク着用義務があります。) 講演会、メーカーや四国総合通信局等の展示、オークションを予定しています。 昼食は個人でご用意して、出たゴミはお持ち帰り下さい。 (1階に軽食店、近くにコンビニはあります。) 詳細は徳島県支部会員へ発送済の『支部だより』や 『ハムの集い2021 in とくしま』のご案内のページを(左下線部がリンクになっています) ご覧下さい。 参加希望の方は ![]() 申込の際、コールサイン(開局している方)、氏名、参加人数をメールに書いてください。 皆さん、協力して安全で楽しい集いにしましょう! ●2021年12月25日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 10回目は2022年1月8日(土)20:00から。 テーマは『今年はあれをしたい!これをやりたい!』 1年の計は元旦にあり!さて、みなさん元旦に何を思った? ●2021年12月16日掲載 支部報を発送しました。 ●2021年12月5日掲載 2021年の徳島マラソンコンテストAwa9の結果を コンテストのページへ掲載しました。 ※コメント掲載は後日になります。 ●2021年12月5日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 9回目は12月11日(土)20:00から。 テーマは『今年はどうでした?来年やりたいことは?』 今年は新型コロナウィルスで、あれもこれも思うようにならず? 来年もウィルスは存在しますが、どうありたい? ●2021年12月2日掲載 2021年の徳島マラソンコンテストAwa9の結果は 2021年12月5日(日)にホームページへ掲載します。 ●2021年11月13日掲載 『ハムの集い2021 in とくしま』 2022年1月23日(日)10:00から『みなと交流センターKocolo』2階で開催します。 新型コロナ感染対策のため参加者は 会場受付でワクチン接種券(証明できるもの)を提示して下さい。 受付では検温と名簿の記入にご協力お願いします。 会場内はマスクを着用して下さい。(館内はすべての場所でマスク着用義務があります。) 講演会、メーカーや四国総合通信局等の展示、オークションを予定しています。 昼食は個人でご用意して、出たゴミはお持ち帰り下さい。 (1階に軽食店、近くにコンビニはあります。) 詳細は発行予定の『支部だより』や今後作成予定のホームページをご覧下さい。 皆さん、協力して安全で楽しい集いにしましょう! ●2021年10月9日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 8回目は11月13日(土)20:00から。 テーマは『高所作業』 自宅にコンクリート柱や鉄塔のある方、事故防止していますか? お仕事では年が明ければ多くの高所作業で フルハーネス安全帯が必要になり、フルハーネス安全帯を使うには フルハーネス型墜落制止用器具特別教育の講習を受けておく必要が あるとか・・・。仕事以外では個人の趣味ではどこまでやるか・・・。 ●2021年9月22日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 7回目は10月9日(土)20:00から。 テーマは『秋の味覚』 移動運用や出かけた先で秋の味覚を楽しむ方もおられると思います。 密を避けて静かに焼き芋?キノコ類?(笑) ★9月1日~9月10日は徳島マラソンコンテスト! 詳細はコンテストのページを参照ください。 パソコンにExcelの入っている方は下記「AwaLog」をご利用ください。 徳島マラソンコンテスト専用ログ&サマリーシート「AwaLog」の新バージョンを 提供いただきました。新バージョンは「AwaLog8」になります。 「AwaLog8」の入手はコンテストのページの下の方を確認ください。 ●2021年9月4日【重要】 AwaLog8で21Mと28Mの市町村マルチがサマリーシートに表示されないという 不具合が見つかりました。修正版を掲載しましたので9月4日9時20分以前に コンテストのページからダウンロードした方は再度ダウンロードし修正済みの AwaLog8をご利用ください。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 ●2021年8月31日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 6回目は9月11日(土)20:00から。 テーマは『夏バテ・秋バテ』 厳しい暑さが続いていますがバテていないでしょうか? バテて交信する元気が無い?それはいけません。(笑) バテ防止の生活習慣やバテ解消法などネタにいかがでしょうか? ●2021年8月2日掲載 受信環境クリーン月間記念局の運用希望者を募集しております。 運用希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。 運用日を調整後、ご連絡させていただきます。 なお、運用はJARLの会員であることと、無線機が50W機になるので 3級アマチュア無線技士以上の資格が必要です。 よろしくお願いします。 ●2021年7月26日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 5回目は8月14日(土)20:00から。 テーマは『暑さ対策』 屋外では空調服が良い、家でいればエアコンより扇風機・・・ うちわひとつで充分だよ、ショッピングモールで混まない時間帯に避暑 通勤で信号待ちはビル陰に入る等 ●2021年7月19日掲載 8月の『製作トレーニング夏季集中講座』の受付を始めます。 新型コロナウィルス感染再拡大に伴い 開催方法を対面からZoomを用いたインターネット開催に変更し スケジュールを見直しました。 ※4回の講座を予定していましたが講師ワクチン接種の都合により 8月1日(日)の講座はお休みさせていただき下記の3回とさせていただきます。 ※インターネット開催となるので実際に何かを組み立てる等の製作はありません。
参加希望の方は ![]() へ参加希望日をメールで申込してください。よろしくお願いします。 ●2021年7月8日掲載 東京オリンピック/パラリンピック記念局8J5OLYMPIC/5の 徳島県支部での運用は7月となっています。 今回記念局は同じ場所からの3波同時運用が可能です。 JARL徳島県支部会員で記念局運用希望の方は 上記リンク先の運用スケジュールで空き状況を確認し 運用希望日を ![]() へメールで申込してください。よろしくお願いします。 ※今回8J5OLYMPIC/5はJA5RLのコールサインを変更申請したもので FT-991AM(50W機) IC-706MKⅡGS(10W機、V、UHFは20W) IC-706MKⅡGM(50W機) が使えます。 第1級~3級アマチュア無線技士は上記3機種で運用可能です。 第4級アマチュア無線技士はIC-706MKⅡGSで運用可能です。 運用時にはJARL会員証と無線従事者免許証を持参ください。 ●2021年7月3日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 4回目は7月10日(土)20:00から。 テーマは『デジカメ画像の使い方』 現在ではデジタルカメラが無くてもスマホ・携帯電話のカメラで手軽に きれいな写真を撮影できます。では撮影後どのようにしているか? メモリーカードやハードディスクに保管して終わり? テーマはデジカメ・・・と書いていますが 銀塩カメラやトイカメラを楽しんでいる方も、参加歓迎! ●2021年6月18日掲載 7月11日に予定している 『HF通信、V/UHF通信合同移動研修会』の受付を始めます。 詳細はこちらをクリック、または研修会のページを確認お願いします。 参加希望の方は ![]() へメールで申込してください。よろしくお願いします。 ※参加者を徳島県内在住の方のみとさせていただきます。←2021.7.8追記 研修会会場では 東京オリンピック/パラリンピック記念局8J5OLYMPIC/5の運用も行います。 ●2021年 6月9日掲載 2021年AWA3コンテストの結果を掲載しました。 コンテスト結果はこちら ※新型コロナウイルスの感染が懸念される状況を考えて AWA3コンテスト表彰式無しとさせていただきます。 AWA3コンテストの入賞者には、賞状等郵送致します。 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ●2021年5月20日 Zoomを用いた『なんでも座談会』 3回目は6月11日(金)20:00から。 テーマは『テスター使っていますか?』テスターとは回路計、マルチメーター等と 呼ばれている身近で便利な測定器です。アナログが良い?デジタルが良い? テスター?何それ?という方、便利な使い方・変わった使い方を知ってる方 テスター持ってる方は自慢のテスターをカメラの前にご用意を。(笑) ●2021年5月3日掲載 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み 5月23日に予定しておりました 『アマチュア無線初心者講座』と『初心者のためのドローン講座』は 延期することといたしました。 今後日程が決定いたしました際にはホームページでご案内いたします。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解賜りますよう お願い申し上げます。 ●2021年4月18日掲載 Zoomを用いた『なんでも座談会』 2回目は5月14日(金)20:00から。 テーマは『電池をどのように使っていますか?』 子供や孫のおもちゃから血圧計まで。宝物はSANYOのeneloop? 電池廃棄の判断は?よろしければ電池をカメラの前にご用意を。(笑) ●2021年4月3日掲載 5月23日午前:研修会『アマチュア無線初心者講座』 5月23日午後:研修会『初心者のためのドローン講座』 の受付を始めました。 ●2021年3月25日掲載 研修会『徳島マラソンコンテスト専用ログの使い方』の写真を 掲載しました。 ●2021年3月25日 令和3年4月からZoomを用いた『なんでも座談会』を始めます。 1回目は4月9日20:00から。 1回目のテーマは『アマチュア無線を始めたきっかけは?』 これから免許を取得しようとしている人には参考になるかも? 既に開局している人には初心に戻るきっかけ(笑)になるかも。 ●2021年 3月14日掲載 Excel2019でAwaLogをお使いの方へ ●2021年 1月18日掲載 令和3年度の行事予定を掲載しました。 ●2021年 1月14日掲載 研修会『徳島マラソンコンテスト専用ログの使い方』 参加申込の受付を始めました。(2021年3月14日 開催) ●2020年 11月15日掲載 『ハムの集い 2020 とくしま』を開催しました。 ●2020年 11月10日掲載 『ハムの集い 2020 とくしま』の参加者(パネリストと視聴者)に 参加用リンクをメール送信開始しました。 ●2020年 10月30日掲載 2020年AWA9コンテストの結果を掲載しました。 コンテスト結果はこちら ●2020年 10月 9日掲載 徳島県内の会員に『ハムの集い』の案内ハガキを発送しました。 ●2020年 9月21日掲載 『ハムの集い 2020 とくしま』の参加申込みを掲載しました。(リンクは左) (参加申込み期限は11月6日24時まで延長します) JARL徳島県支部のfacebookへのリンク(この画面右下のバナー)を 追加しました。 ●2020年 9月 1日~ 9月10日 徳島マラソンコンテスト(AWA9)が開催されました。 締め切りまでにサマリー・ログを提出お願いします。 コンテスト規約はこちら ●2020年 9月 8日掲載 支部報を発送しました。 ※コロナ禍でリモートという言葉が増えました。下記リンクは参考です。 Zoomのインストールおよび概要など Zoomの使用方法 ●2020年 9月 1日掲載 会員数増の連絡がありました!(下表は抜粋)
●2020年 8月 15日掲載 前支部長挨拶、支部長挨拶、県支部役員のページを更新・追加しました。 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 徳島県支部 ![]() |
||||||||||||||||||||
【注意】RFC違反メールアドレスを 使用している方にはメールによる 返信・ご連絡はできません。 JARL徳島県支部の会員様で メーリングリストに登録希望の 方はメールで連絡ください。 メーリングリストのマナーを 守れない方は予告なくメー リングリストから削除させて いただきます。 |
|||||||||||||||||||||
facebookあります。 (下のバナーをクリック) ![]() |
|||||||||||||||||||||
copyright©20XX JARL TOKUSHIMA all rights reserved. |