令和 5年忘年会を二見食堂で開催 【令和 5年 12月 10日】 令和5年 JARL 宇和島倶楽部忘年会を、宇和島市中央町の二見食堂で開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BTM、JA5BJO、JA5DBEE、 JA5TVT、JA5XPK、JG5FAE、JG5MCW、JR5EHU、 JR5IBF、 計 11 局 当日は定刻の午後 6時 30分から、開宴。アルコールの廻った、7時 30分過ぎから、恒例お楽しみ抽選会を開始。ノートパソコンスタンド、や、All Band トランジスタラジオ、カーボン入り汚れ落としのヘラセット等々、バラエティー溢れる景品が抽選番号に合わせて皆さんに配られました。 ・宇和島市電子地域ポイント事業 ( RUCPOINT 事業 ) 参加団体として 「JARL 宇和島クラブ」も登録しました。 宇和島市の防災活動の一環として、430MHzレピータの整備事業 (基地局廻りの草刈り、無線機器整備作業等) や 宇和島市主催の防災演習への参加などが、「ポイント付与対象活動」の対象になります。 実際に 「活動ポイント付与対象活動」 として、上記等の作業を行う 10 日前までに 「宇和島市役所 危機管理課」 まで、作業予定内容を連絡し、登録依頼を依頼しておかなければなりません。 また、「RUCPOINT」 を得ようとする場合、スマホにT RUCPOINT アプリ」 のインストールが必要で、このアプリを使って会員登録を行っておく必要 (宇和島市民であれば OK ) があります。 ポイントは、1ポイント ⇒ 1円 に還元され、電子的なポイント ( 宇和島では、市内 6カ所で紙クーポンへの変換も可能です) で、同事業に登録されている店舗で商品の買い物に利用できます。 詳細については、下記の、「 宇和島市 RUCPOINT 」 ホームぺージプをアクセスしてご覧になってください。 い。 ホームぺージ URL https://www.rucpoint.jp/ |
|
JR5WK (小岩道) アクセス道 (仮設) 整備 【令和 5年 11月 13日】![]() 作 業 前 11月11日 JA5TVT、JA5XPK、JA5DBE の 3局でJR5WK (小岩道) を訪れ、レピータ収容函へ登れるよう仮設の道を確保しました。 まず、(上) 写真の状態のとうり、草木で覆われていた草木を草刈機・小型チェーンソー・ノコギリ他で全て刈りたおし。続いて余計な土の撤去、電動カッター・ハンマーで岩の出っ張りを崩し、段の高すぎる所には、踏み石を敷設しました。 結果、(下) 写真のように、赤線で書いた所に狭いながらも階段もどきができ、この段を踏みながらであれば、比較的楽に収容箱へ登れるようになりました。 しかしながら、JR5WKの収容機器類の故障等による交換で重量物を運ぶためには、何らかのしっかりした「階段」或いは「梯子」が必要ではないかと思います。 ![]() 作 業 実 施 後 |
|
11月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 11月 10日】 11月定例ミィーティングを枇杷田さん宅にて開催。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT 計 5 局 ・2023年「忘年会の開催について 開催場所の候補として 「和日輔」 と 「二見食堂」 の 2案が発議され、何れも料理 4千円+2千円 ( 2時間 飲み放題 ) コース 。 和日輔の広告チラシの料理内容と今迄注文した二見食堂仕出し弁当の料理を比較検討した結果、料理が良さそうな 「二見食堂」 で開催することに決定しました。 但し、選択した二見食堂は畳敷の座敷なので、椅子&テーブルが有りません。ご了承ください。 「お楽しみ抽選会」は、例年通り開催しますが、今年の予算残高がおよそ 1万2千円と少なく、次年度繰越金として、5千円を確保するため、景品代予算が7千円と例年より少ないため、良い景品が例年より、少な目となります。 ・ 開催場所 二見食堂 ( 宇和島 南予文化会館前 ) 宇和島市 中央町 1-10-17 電話 22-1328 ・ 開催日時 令和 5年 12月 9日 (土) 午後 6時 30分 〜午後 8時 30分 ( 2時間 ) ※ 詳細は、「 行事予定」コーナー 」に掲載しています。 ・宇和島こども防災キャンプ 10月14日(土)に出展 10月 14日の記事のとおり、 津島町 岩松小学校で開催され、無事終了しました。 ・JR5WK (小岩道) レピータ局舎まわりの草刈りを実施します 11月 11日 午前 9時にJA5XPKさん宅に集合後、小岩道に向け出発します。 参加予定者は、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK ( 3局 ) の予定 |
|
10月お月見ミィーティングを開催 【令和 5年 11月 10日】 10月ミィーティングは、「お月見ミィーティング」として、仕出し弁当を取り寄せ、いつもの枇杷田さん宅にて開催。 参加者は、以下の通り JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、 JA5XPK、JG5FAE、JR5EHU、JR5IBF & X-YL 計 11名の参加で開催しました。 |
|
のぼり用旗竿を購入しました 【令和 5年 10月 22日】 先日の「宇和島こども防災キャンプ」で使用したのぼりの旗竿はご近所の酒屋さんからの借りもので間に合わせました。 昨日、西予市のコメリを訪れた際、安価なのぼり竿 ( ¥398 / 本 ) を見つけたので、独断ながら、宇和島クラブで竿も持っているべきではと思い 2本 ( 計 ¥796 ) 購入させていただきました。 ![]() のぼり用の旗は写真のように 2種類 3枚あり、受領した当時ミィーティングで紹介させていただきましたが、JARL から傘下登録クラブに数年前 JARL 愛媛県支部経由で寄贈されていたものです。 ![]() なお、JG5FAE 児玉会長には、事後承認をいただきました。 |
|
「第 3回 宇和島こともキャンプ」 へ出展 【令和 5年 10月 14日】
10月 14日 (土) 津島町の岩松小学校で開催された「第3回宇和島こども防災キャンプ」に、JA5FAE 会長・JA5TVT・JA5XPK・JA5DBE の 4局で 430MHz帯レピータ ( JR5WS 泉山 ) 経由によるアマチュア無線交信を参加した、児童・生徒・保護者他の皆さん約 50名の方に体験していただきました。 ![]() 参加した皆さんのほぼ全員の方が、初めての体験で非常に興味を持ってマイクを握り、宇和島市役所アマチュア無線クラブ ( 宇和島市役所危機管理課 赤松さん ) と交信を行って頂きました。事前の説明では、災害等の発生により、電話等の一般的な通信網が使用できないような事態に陥った場合でも、アマチュア無線によるネットワークで非常通信の確保が可能であること、だれでもアマチュア無線技士の資格取得が簡単にできること、JR5WS (泉山)、JR5WK (津島町 小岩道)、JR5WY (愛南町 中浦)を宇和島クラブのメンバーが保守運用していることなどを説明し、理解していただきました。 |
|
「第 3回 宇和島こともキャンプ」 支援 【令和 5年 10月 5日】 ・「第 3回 宇和島こどもキャンプ」事前打ち合わせ会に出席 JG5FAE (児玉) 会長と共に宇和島市役所で開催された、「第3回宇和島こども防災キャンプ」の打ち合わせ会に出席してきました。 来る 10月 14日、参加予定の約50名の児童の皆さんに 13時30分から JR5WS ( 泉山経由 439.56MHz FM ) で宇和島市役所ハムクラブ ( JA5ZWM ) とアマチュア無線交信を体験していただきます。
|
|
9月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 9月 10日】 9月定例ミィーティングを枇杷田さん宅で 9月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、 JA5XPK、JG5FAE、JR5IBF 計 9 局 ・宇和島市役所危機管理課と通信演習を実施します 既に Facebook 等でご案内のとおり、宇和島市役所危機管理 〜 吉田町 (JG5FAE)、および、 三間町 (JA5DBE ) 間で、JR5WS (泉山) 439.56MHz ( アナログ FM ) 経由、145.50MHz ( アナログ FM ) にて、午前 9時 00分から通信演習を行います。 ・第 49回 えひめハムのつどいへの参加 9月 17日 (日) 午後 午後1時から、北条市 文化の森 を会場に開催される、第 49回 えひめハムのつどいに宇和島クラブからも参加します。 予定では、午前10時に Aコープ立間店前に集合。乗り合わせで北条に向けて出発します。 10月 9日の定例ミィーティング時の集計では、JA5BEN、JG5FAE局が参加確定しており、残り 2名が同乗可能です。 なお、JA5DBE は会場設営支援のため、北条文化の森会場に 10時に集合できるよう、単独で早めに出発します。 ・第 3回 宇和島こども防災キャンプ (宇和島市 PTA 連合会 ) 開催支援 10月 14日 (土) 〜 15日 (日) にかけて、津島町 岩松小学校にて、第 3回 宇和島こども防災キャンプが開催されます。 JARL 宇和島クラブは、 10月 14日 (土) 午後 1時 30分から、「災害時に役立つ防災無線」 として、岩松小学校グランドに開設する JA5YXK ( JARL 宇和島クラブ ) 〜 JA5ZWM宇和島市役所アマチュア無線クラブ ( 宇和島市役所 危機管理課 ) 間で、無線通信 (JR5WS 泉山レピータ 439.56MHz FM 経由 ) を行うと共に、防災キャンプに参加している 50名 (予定) を6、7名毎に班別けし、各班代表をゲストオペレータとして、無線交信しを体験していただきます。( 宇和島市役所 危機管理課とは、打ち合わせ済 ) ・10月 定例ミィーティングは、「お月見ミィーティング」 として、仕出し弁当を取り寄せて開催 10月 9日 (月・祝日) は、昨年と同様、仕出し弁当 ( 宇和島市 二見食堂 3千円 / 個 ) を、人数分注文して開催します。 参加される方は、JA5DBEまで参加連絡をお願いします。 詳細は、「行事予定」 コーナーをご覧ください。 |
|
宇和島市 NPO団体 登録申請を行いました 【令和 5年 8月 25日】 昨日8月25日、JG5FAE(児玉)会長と共に宇和島市役所 市民課 市民協働推進係を訪れて NPO団体登録申請書を提出してきました。 令和 5年分の活動支援金受付は、終わっているので、令和 6年度分の活動支援金受付の〆切を伺ってきました。
期日は令和 6年度予算を計画するため、遅くとも令和 6年 1月末までには計画書と共に提出していただきたいとのことでした。
|
|
8月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 8月 10日】 8月定例ミィーティングを枇杷田さん宅で 8月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、 JA5XPK、JG5FAE、JR5IBF 計 9 局 ・宇和島 NPO 団体の登録申請について 既に JARL 宇和島クラブは宇和島市と「災害時応援協定」を締結しています。 なお、宇和島クラブでは、地域安全活動の取組 (非常通信経路の実施) 、科学技術の進行を図る活動( 小学生向け アマチュア無線教室 ) 等過去の活動実績を踏まえ、申請要件を充分満たしているので、申請をすることとし、了承を得ました。 ・非常通信訓練の実施について JR5WS (泉山) アナログ FM 439.56MHz を利用し、避難所 〜 吉田支所 or 三間支所 〜 本庁 間で情報伝達演習を実施します。 なお、演習時は、いずれか 1つの支所管内にて本庁、避難所を選定し、本庁( 危機管理課・宇和島市役所ハムクラブ ) 間で実施することとします。 実施日等詳細は、台風 6号が落ち着いて以後、JG5FAE (児玉) 会長とJADBE (立花) 事務局担当の 2名で、宇和島市役所危機管理課を訪ね、打ち合わせを行って確定します。 |
|
JARL愛媛県支部会議に出席してきました 【令和 5年 7月 17日】
7月 16日 JARL 愛媛県支部会議に出席。 JA5XPD (渡部) JARL愛媛県支部長より以下のとおり発表がありました。
@ 7月 23日には、とべアマチュア無線クラブでは、愛媛非常通信連絡協議会と連携して、小学生を対象に無線教室を開催。 当日は「愛媛非常通信連絡協議会」から提供されるトランジスタラジオの組み立てキットの作成を行います。 A 8月 26日 愛媛県防災演習 ( 8時 30分 演習開始 )に JARL愛媛県支部も地元のアマチュア無線局とともに 144MHz / FM を利用して、「非常通信演習 ( AM 9:00 頃から)」を実施します。 C 総務省総合通信基盤局 作成の 「アマチュア無線免許の無い、こどもからシニア世代まで、だれでもアマチュア無線の交信体験が可能 」( ゲストオペ ) の案内チラシを頂いて来ました。 |
|
JA5YMN ( 泉山 APRS中継機 ) 点検について 【令和 5年 7月 17日】 7月 14日 JR5WS (泉山) に併設している JA5YMN ( APRS中継器 ) が不調のため、JA5XPK、JA5DBE 2局で点検のため、JR5WS収容函を訪れ、点検・修理を実施しました。 点検の結果、トラアンシーバーへの12V供給ラインのコネクタに接触不良を発見。数日前の瞬間停電により、接触不良が発生し動作停止していた模様。12Vラインのコネクタを一組交換して修理完了。 この結果、JR5WY (中浦) に併設している JR5YCO ( APRS中継器 ) 信号中継も正常に機能し始め、午後予定していた JR5WY (中浦) 行きを中止。 代わりに JR5WK ( 小岩道 ) の真下で工事を行っている林道工事がどのように進んでいるか (林道新設に伴う擁壁工事により、JR5WKに通じる獣道が無くなっています。) 確認のため、JR5WK局舎を訪れてみました。 林道工事は、ほぼ完了している模様ながら、JR5WKに通じる獣道が無くなっているので、林道擁壁に簡易的な階段等の設置が必要と判断。別途検討することとします。 ![]() |
|
「宇和島 NPO 法人」 の登録申請について 【令和 5年 7月 11日】 7月 10日 宇和島市役所危機管理課 赤松課長補佐から 「宇和島市 NPO 団体」登録の案内を受け ( 宇和島市役所からのJARL宇和島クラブへの支援事業の仕掛け作り ) 、「宇和島市 NPO 団体」への登録申請書を揃え、作成を行いました。 宇和島市とは、「災害時応援協定」を既に締結していますが、「宇和島市 NPO 団体」に登録することにより、JARL宇和島クラブの活動費 ( 災害演習・アマチュア無線教室開催・JR5WS、JR5WKレピータ整備等の資金支援を受けることが可能になります。 但し、案件により、給付率が替わること、支援金の上限があります。) 以上の内容を 8月定例ミィーティングで説明し、皆さんの賛同を得た上で、「宇和島市 NPO 団体」の登録申請を行います。 |
|
7月「生ビールを飲む会」を開催 【令和 5年 7月 11日】 7月定例ミィーティングは、「生ビールを飲む会」 として宇和島リージェントホテル屋上ビアガーデンにて開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JA5XPK、JG5FAE、JG5MCW、JR5EHU、JR5IBF、JJ5PHM 計 11 局 当日は、ジョッキを片手に 1カ月ぶりのアイボール QSO。午後 6時過ぎ頃から集まり、午後9時過ぎに散会しました。 一方、久しぶりに参加した JJ5PHM さんに、JARL 宇和島クラブ と 「 災害時応援協定 」 を結んでいる宇和島市役所への運用支援要望 ( 宇和島クラブメンバーが保守整備している JR5WS・JR5WK・JR5WY 各レピータ ) について相談し、ご意見等を頂きました。 ・夏季キャンプの開催について JG5FAE (児玉) 会長より、四国カルストキャンプについて概略説明。 7月 29日 (土) の駅 みまへ集合し、四国カルストにてテント泊で夏季キャンプを行います。 なお、当日の夕食は焼肉バーベキュー焼肉バーベキュー、翌日の朝食は、レストランが利用できないので、各自で パン・おむすび 等 ( 四国カルストは高地のため、気温は低いものの、食中毒を起こさぬよう十分注意してください。 ) を用意願います。 参加連絡は、JA5DBE までメール・電話・etc.でお知らせください。 申込状況等、詳細は、「 行事予定コーナー 」 をご覧ください。 |
|
6月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 6月 10日】 6月定例ミィーティングを枇杷田さん宅で 6月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JR5IBF 計 8 局 ・2023年 「生ビールを飲む会」開催について ![]() 来月 7月 9日(日) は、恒例の「生ビールを飲む会」として定例ミィーティングを下記のとおり開催します。 ・ 開催場所 宇和島リージェントホテル屋上ビアガーデン ・ 開催日時 7月 9日 (日) 午後 6時 30分 〜 ・ 参加費 4,300円 ・ 参加連絡 JA5DBEまでメール・電話・etc. でお知らせください。 ・ 申込〆切 7月 5日 (水) ※ 詳細は、「行事予定」 コーナー に掲載しています。 ・夏季キャンプの開催について JG5FAE (児玉) 会長より、四国カルストキャンプについて詳細説明 ・ 開催場所 四国カルスト ( 国道 197号を経由し、高知県東津野村から行きます ) ![]() ( 案内地図画像は、いよ観ネット 「 四国カルストドライブルート 」 より転載 ) ・ 開催日時 7月 29日 (土) 〜 7月 30日 (日) ・ 集合場所 道の駅 みま 駐車場 ( 集合時間 午前10時00分 ) ・ その他 昼食は、天狗荘れのレストランにて各自注文により済ませ、 夕食はキャンプ場にて焼肉バーベキューを予定しています。 ※ 詳細は、「行事予定」 コーナー に掲載しています。 |
|
5月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 5月 11日】 5月定例ミィーティングを枇杷田さん宅で 5月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JG5FAE、JA5XPK 計 8 局 ・夏季キャンプの開催について JG5FAE (児玉) 会長より、四国カルスト 姫鶴荘 の予約状況他について説明。 当初予定していた、7月29日は、団体予約があり、手配できないため、7月22日 (土) 〜7月23日 (日) にて予約確保している。 5月 9日定例ミィーティング出席者で相談した結果、姫鶴荘の予約している日は、和霊大祭中なので、参加できない者が多い。よって、以下のように決定。 @ 宿泊予約をキャンセルし、各自テントを用意してテント泊 ( 要 テント 1張り / 500円、車中泊 / 500 円 ) とする。 A 夕食は焼肉バーべrキューとし、例年使用している網・コンロを運搬して開催する。 B 飲み物は、各自が用意し、差し入れは歓迎します。 C 焼肉バーベキューがNGな参加者は、自前で夕食を用意する。 D 開催当日が悪天候 (大雨、強風、雷他) が予想される場合は、高地なので開催延期又は中止の可能性があります。 ( ※ キャンプ場の使用は、当日現地にて利用申し込みです。) E キャンプ予定地は、姫鶴荘キャンプ場 ( 四国カルスト 姫鶴荘前 )、天狗高原キャンプ場 ( 四国カルスト天狗荘横 ) キャンプ場、または、大野が原 源氏駄馬 ( テント設営可能、及び、トイレ・水源等不明 )。 その他詳細は、別途相談の上決定します。 ・2023年 「生ビールを飲む会」開催について 7月 9日(日) は、恒例の「生ビールを飲む会」を開催しますが、参加費等の開催要項は、6月定例ミィーティンングにてお知らせします。 |
|
JARL愛媛県支部合同会議に出席 【令和 5年 3月 13日】 3月 13日 (日) 松前町正樹総合文化センターで開催され、JA5DBEが出席してきました。 ・会議における宇和島クラブ関連事項 1.第 49回 えひめハムのつどい 開催場所 北条文化の森 ふるさと館 開催月日 9月 17日 (日) 2.第49回 絵決めマラソンコンテスト 参加局数 125局 (県外も含むLOG提出局数) 3.7月発行予定の愛媛県支部報に宇和島クラブから原稿提出依頼 JA5BEN さんの 「世界1万局アワード」 受賞の他、DXCC関連ネタ等をいただき、JA5DBEが文書化 4.令和5年度愛媛県支部予算 ・令和4年度の地方本部日は、例年の半額に減じられていたが、令和5年は、例年通りに復活し、14万8千円 ⇒ 27万7千円程度となる見込みです。 ・50万を越える繰越金があり、令和5年度は有効活用を図って行くそうです。(使途未定) 5.次回の JARL 愛媛県支部 合同支部会議開催 ・7月 16日 (日) 松前町正樹総合文化センターにて、午後1時から開催予定 |
|
3月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 3月 10日】 3月定例ミィーティングを枇杷田さん宅で 3月 9日開催しました。 参加者は、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JG5FAE、JR5IBF 計 10 局 ・お花見ミーティングについて 4月期の定例ミィーティングは、「お花見ミーティング」 として、仕出し弁当を注文して枇杷田さん宅にて開催します。 飲み物は何時もの通り、各自で持参願います。 仕出し弁当の個人負担額は、3千円ですが、今回 JG5FAE (児玉) 会長から、1万円の寄付があり、会長の要望でグレードを上げ、4千円相当の仕出し弁当を注文いたします。 仕出し弁当を二見食堂に注文するため、出欠連絡を 4月 5日 (水) 迄に JA5DBE 迄お知らせください。 詳細は、「 行事予定 」コーナーに掲載しています。 |
|
2月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 3月 3日】 2月定例ミィーティングを昨年の11月以、来久しぶりに枇杷田さん宅で 2月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、 JA5XPK、JG5FAE、JR5IBF&X-YL、JJ5PHM 計 10 局+1名 新型コロナウィルス感染症の蔓延で、令和 4年 12月、今年 1月と 2ヶ月続けて、集合ミィーティングを開催できませんでしたが、新型コロナウィルス感染症の感染者数が落ち着いてきたので、3カ月ぶりの開催となりました。 ・令和 4年会計報告 (JA5DBE) 令和4年会計締めの結果は、 1月のオンラインミィーティングでお知らせしていましたが、会計簿を持参し、参加各局に決算書および会計簿をご覧いただいて了承をしていただきました。 ・4月開催のお花見ミィーティングについて 例年 4月開催のお花見ミィーティングは、3月 9日開催の定例ミィーティングにて、相談いたします。 ※ JR5IBF局 X-YL さんから、当日は沢山の料理を差し入れて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。 ※ 2月定例ミィーティングの記事掲載が不注意のため、大幅に遅れました。申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。 |
|
1月定例ミィーティングを開催 【令和 5年 1月 11日】 1月定例ミィーティングを オン・エアミィーティング で 1月 9日開催しました。 参加者は、JA5BEN、JA5BET、JA5BJO、 JA5BTM、JA5DBE、JA5TVT、JG5FAE 計 7 局 令和 5年最初の定例ミィーティングですが、新型コロナ感染症が蔓延のため、昨年12月の忘年会に続けて、集合することができず、オンエアミィーティングで開催しました。 ・令和 4年会計報告 (JA5DBE) 令和4年会計締めの結果、繰越金は、5.114円となりました。令和5年会計へ繰り入れします。 ・ARL 宇和島クラブの年会費改正について (JG5FAE) JG5FAE (児玉) 会長から、年会費の増額について提案がありましたが、令和4年の会計締めで、繰越金が、5.114円と、黒字運営で進んでいるので、今年の年会費改定は見送ります。 ・令和 5年の JARL 宇和島クラブ の年会費 ( 3,000円 ) 徴収について(JA5DBE) 2月定例ミィーティングが開催できるか未定ですが、集合可能となった際の定例ミィーティングにて徴収いたします。別途、顔を併せられる機会があれば、その際に納付していただいても構いません。 ・令和 5年の JARL 宇和島クラブ の会場借料を納付しました (JA5DBE) 宇和島クラブ会計には、令和5年の年会費がほとんど徴収できいませんが、会計担当の方で不足分を補てんして、昨年同様 1月 10日に枇杷田さん宅へ 15,000円を納付しました。 ・facebook ( JARL宇和島クラブ ) へ登録会員追加 (JA5DBE) 宇和島クラブメンバーの JJ5PHM (山本) さんを追加登録しました。 ※ 2月定例ミィーティングの開催方法については、別途 facebook、E-Mail でご案内いたします。 |
|
![]() |