和歌山コンテスト規約 |
INFORMATION of THE WAKAYAMA CONTEST |
---|
主 催 | JARL和歌山県支部 |
---|---|
日 時 | 毎年4月第1日曜日 9:00〜21:00JST |
参加資格 | 日本国内のアマチュア無線局およびSWL |
部 門 | N=和歌山県内の部、 G=和歌山県外の部、 SWL=SWLの部 種目・コード・使用バンド :一覧表の通り。 |
種 目 | 和歌山県内 | 和歌山県外 | |||||
電 信 | 電信電話 | 電 話 | 電 信 | 電信電話 | 電 話 | ||
シ ン グ ル O P |
1.9MHzシングルバンド | NC1.9 | NX1.9 | --- | GC1.9 | GX1.9 | --- |
3.5MHzシングルバンド | NC3.5 | NX3.5 | --- | GC3.5 | GX3.5 | --- | |
7MHzシングルバンド | NC7 | NX7 | NP7 | GC7 | GX7 | GP7 | |
14MHzシングルバンド | NC14 | NX14 | --- | GC14 | GX14 | --- | |
21MHzシングルバンド | NC21 | NX21 | --- | GC21 | GX21 | --- | |
28MHzシングルバンド | NC28 | NX28 | --- | GC28 | GX28 | --- | |
HF(1.9〜28MHz)マルチバンド | NCHF | NXHF | NPHF | GCHF | GXHF | GPHF | |
50MHzシングルバンド | NC50 | NX50 | --- | GC50 | GX50 | --- | |
144MHzシングルバンド | NC144 | NX144 | --- | GC144 | GX144 | --- | |
430MHzシングルバンド | NC430 | NX430 | --- | GC430 | GX430 | --- | |
1200MHzシングルバンド | NC1200 | NX1200 | --- | GC1200 | GX1200 | --- | |
V・UHF(50〜1200MHz)マルチバンド | NCVU | NXVU | --- | GCVU | GXVU | --- | |
マルチOP | マルチバンド電信・電話 | NXMA | GXMA | ||||
SWL | マルチバンド電信・電話 | SWL (和歌山県内・外共通) |
周波数区分 | JARL主催コンテスト使用周波数帯を適用する。
|
呼出方法 | 県内局 (電信) CQ WK TEST IN DE J*3*** (電話) CQ和歌山コンテストこちらは県内局 J*3*** 県外局 (電信) CQ WK TEST NI (Not IN) DE J*7*** (電話) CQ和歌山コンテストこちらは県外局 J*7*** |
|||
交信相手局 | 県内局=国内全域 県外局=和歌山県内局のみ | |||
コンテストナンバー | 県内局=RS(T)+市・郡ナンバー 県外局=RS(T)+都府県支庁ナンバー | |||
得 点 | 1交信を1点とする。 SWLは和歌山県内のみを1点とする。 但し、同一バンド内での重複はモードが異なっても得点としない。 |
|||
マルチプライヤー | 県内局:各バンドごとに都府県支庁(和歌山県を除く)および 和歌山県内の市郡を1マルチとする。 県外局:各バンドごとに和歌山県内の市郡を1マルチとする。 |
|||
総得点 | 得点合計×マルチ合計 | |||
提出書類 | JARLコンテストログおよびサマリーシート、またはそれと同一と見なし得る様式とする | |||
書類提出期限 | 開催日から2週間 2024年は4月21日(日)(到着分まで)郵送の方はお早めに! | |||
書類提出先 | 〒641-8691 和歌山南郵便局私書箱1号 JARL和歌山県支部コンテスト係 またはE-Mailの場合は下記へ送信のこと。 wk-test(ア)jarl.com ← (ア)は@にして下さい。 |
|||
問合せ先 | 上記に同じ。 書類提出先アドレスが停止中の場合はHP-Topの支部アドレスへ。 | |||
結果・表彰 | *結果は当県支部ホームページのみの発表です。 インターネット接続環境にない方はSASEをお勧めします。 *賞状は希望者のみ発行(但しJARL会員に限る) 表彰は、各部門・種目別にエントリー数が5局以内は1位のみ、6〜10局は2位まで、 11局以上は3位までとする。 *表彰の対象者で賞状発行を希望する局には次の要領で発行します。(但しJARL会員に限る) 賞状はPDFで発行します。 希望の方は、氏名・コールサイン・種目・順位、メールアドレスを 連絡下さい。こちらで確認後、送付します。 希望の受付は結果発表後1カ月、申込み先はログ提出先と同じです。 どうしても郵送を希望の方は、140円切手を同封の上SASEで、請求願います。 *申請終了は結果発表後1カ月 申請先 書類提出先と同じ 高齢化による省力化と副賞(梅干し)の高騰による経費節減の協力お願いします。 |
|||
禁止事項等その他 | * JARLコンテスト規約に準じる。 *エントリー はシングルOP 2種目以内、但し、2種目とはHF帯(1.9〜28MHz)とVUHF帯(50〜1200MHz) で各1種目。 マルチOP1種目とする。 SWLは1種目とする。 同一人が2以上のコールサインを使用してのエントリーは認めない。 * 和歌山県内JARL登録クラブ構成メンバーは、提出書類に登録番号と登録クラブ名を記入すること。 * コンテスト結果が必要な方はSASEを同封すること。 なお、封筒の大きさは長形3号(120×235mm)とし、\94切手を貼ること。 * 移動局に対しては、当該地に移動した事実を証明する公正な第三者の書類 などの提出を求める場合があるので、予め心得ておくこと。 また、サマリーシートへの移動先の記載は単に市郡名の記載ではなく、**市**山、 山頂付近などの具体的地域の記載をお願いします。 * 副賞『和歌山県特産品』はエントリー数・得点などにより、県内の部・県外の部共に10個程度と特別賞1個 程度の予定です。 *電子ログで提出する場合のお願い! 電子ログサマリーはJARL Web記載の電子ログ作成ツールの旧バージョン(VERSION=R1.0)で お願いします。 ウィルス対策上から添付は受け付けない。 件名(コールサイン)欄は『WK-TEST + コールサインまたは準員番号』、送信者欄は『氏名』または 『コールサイン』を正しく名乗ること。(悪戯と紛らわしい送信者名は迷惑メールで処理されても 責任は持たない。) 同じメールを何度も送らないこと、自動受信はしていません。 件名は 再提出の場合は コールサイン+「再提出」、 問い合わせの場合はコールサイン+「問い合わせ」。 2種目(2種目とはHF帯(1.9〜28MHz)とVUHF帯(50〜1200MHz) で各1種目) で参加された方は、 それぞれ別々のメールでお送り下さい。2種目を同一メールで送付しないで下さい。 ログ提出者はHPで公表します。 |
|||
補足説明 | 当該地に移動した事実を証明する公正な第三者の書類とは?? 具体的には宿泊先のパンフレット、宿泊料の領収書、道路通行料の領収書、 駅のスタンプ、当該地近傍 (ガソリンスタンド、コンビニエンスストアー、一般商店など) で 商品購入した際の領収書、現地で撮影した日付入りの写真等などを考えて います。 |
|||
|
||||
![]() |
---|