和歌山県って何処にあるの? どんな所なの?
和歌山県は本州南端部の紀伊半島の凡そ西半分にあたり、県の周囲の1/2は海に面し、大部分は山と幾つかの川の流れで構成されています。
川に面して猫の額ほどの平野部分はありますが、盆地は全くありません。
その名は『近畿のオマケ』と言う歌の題名も有るほどです。
全国的な地位は・・ 全国47都道府県の中で47位に近い。
項目 |
数値 |
全国比 |
都道府県順位 |
出典資料 |
人口 |
908,161人 |
約0.81% |
多い方から |
40位 |
|
面積 |
4725.58km2 |
1.25% |
広い方から |
30位 |
国土地理院(平成13年) |
2001年度県民所得(1人当り |
239.6万円 |
全国平均の80.6% |
高い方から |
42位 |
朝日新聞(2004-2-27) 内閣府発表 |
都道府県対抗男子駅伝 |
2°28′01″ |
|
早い方から |
45位 |
第11回大会(2006-1-22) |
都道府県対抗女子駅伝 |
2°24′34″ |
|
早い方から |
36位 |
第24回大会(2006-1-15) |
全国高校駅伝(男子) |
2°10′26″ |
|
早い方から |
33位 |
第56回大会(2005-12-25) |
全国高校駅伝(女子) |
1°11′09″ |
|
早い方から |
21位 |
第17回大会(2005-12-25) |
JARL会員 |
543人 |
0.68% |
多い方から |
40位 |
JARL資料(2024-1-7) |
但し、全国の1番も揃っているョ。
何が |
どのような・どれ位 |
何処に |
紀伊半島 |
半島の大きさ |
和歌山・三重・奈良県 |
潮岬 |
本州最南端 北緯33°26' |
東牟婁郡串本町 |
飛び地の村 |
全国で唯一 |
東牟婁郡北山村 |
那智の滝 |
落差 133mh |
東牟婁郡那智勝浦町 |
妙法山 |
富士山が見える最長距離 322.9km |
東牟婁郡那智勝浦町 |
みかん 生産額 |
363億円 |
海草・有田地方 |
柿 収穫量 |
48,300t |
伊都・那賀地方 |
梅 収穫量 |
48,100t |
田辺・みなべ・紀南地方 |
高野山奥の院供養塔(墓地) |
40万基 |
伊都郡高野町 |
仙人風呂 |
温泉の広さ 15×50m |
田辺市本宮町 |
紀州鉄道 |
最短営業距離 2.7km※ |
御坊市 |
和歌山アイコム(株) |
小さな世界一企業 |
有田郡有田川町 |
※2002-10-27芝山鉄道(営業距離2.2km)が開業し最短営業距離の座を明け渡したが、この芝山鉄道は京成電鉄と乗り入れしているため独立路線ではない。(2002-10-26読売新聞)
|