福井県支部が発行するアワード
福井県全市町交信賞
1980年発行、爾来、好評をいただいてまいりました。曹洞宗大本山永平寺勅使門を中心に名勝東尋坊・福井県花となっている越前水仙・冬の名物、越前蟹をモチーフにしたデザインになっています。(CQ紙2013年3月号に掲載)
申請要件
アワードの申請に用いる交信記録は、申請者が取得したQSLカード(eQSLのコピーも有効)を用い、その所持証明は申請者の自己宣誓による
-
3バンド以上を使用して福井県の全市町と交信しQSLカードを得る。
同一局とののQSLは重複して使用できない。 (すべて異なる局のQSLで完成する)
申請者の運用場所は福井県内からの場合は同一市町での運用、福井県以外は同一県内での運用に限る。(上記の範囲内での移動運用により取得したQSL も有効とする)
QSLには交信した市町名(移動局の場合は移動地)が明記され、申請時にも現存する市町であること。
交信賞でありSWLには発行しない。
※アワード発行の審査に必要なときは、申請に用いるQSLカードの提出を求めます。 QSLカードの提出が無い場合には、アワードの発行は行わない。
申請方法
福井県全市町交信賞申請書に取得年月日など必要事項を記入し、郵送料180円(定形外100g以内)と共に、
〒912-0025
大野市本町8-2 松野 和夫 方 福井県支部アワード委員会宛 に送付。
申請書
Word版
2024年11月26日現在の発行状況
1エリア:40局 |
2エリア:18局 |
3エリア:27局 |
4エリア:9局 |
5エリア:7局 |
6エリア:17局 |
7エリア:18局 |
8エリア:23局 |
9エリア:81局 |
0エリア:13局 |
合計:255局 |