『2016福井県支部大会 開催報告書
福井県支部長
JA9CD 柳原 一成
2016年度・JARL福井県支部大会は11月13日(日)午後、福井市にある「福井県立図書館」多目的ホールにて開催されました。
開場は午後1時30分、 閉会は17時で、催事中にはいかなるトラブルも無く無事、終了することができました。
今年は電波関係法令の改正に伴う無線機器のスプリアスの申請手続きに対する知識を得ていただくための講演会を中心に企画され、
合わせて県支部所属の登録クラブやARDFなど多数の出展、北陸通信局の監視調査課長加藤明彦氏と
日本アマチュア無線振興協会JARD保証事業センター担当課長、斎藤一男氏、の講演。
続いての「お楽しみ抽選会」等々、盛りだくさんの内容で盛り上がりました。
当日は、好天に恵まれ、100名を超える連盟会員や非会員のハム諸氏及び出展関係者が参加されました。
参加者は、抽選参加者76名+棄権者10名+メーカー等参加者約12名 、受付記載漏れ6名、総計104名でした。
![]() 集合写真ダウンロード |
|
会場の様子 |
|
![]() 会場入り口 |
![]() 受付 |
![]() 受付 |
![]() 展示場風景 |
北陸地方本部長JA9BHE柴田氏の挨拶とコンテスト表彰 |
|
![]() JA9BHE柴田氏 |
![]() コンテスト受賞 |
メーカー展示 |
|
![]() アイコム |
![]() YAESU |
![]() 第一電波工業 |
![]() |
福井県電波適正利用推進員協議会 |
ARDF競技大会の紹介 |
![]() |
![]() |
北陸総合通信局・加藤明彦氏による講演会 :電波の安全性に関する総務省の取組み |
|
![]() スライド画像を使って、わかりやすく説明をされました。 |
|
JARD保証事業センター担当課長、斎藤一男氏、の講演。 :スプリアス確認保証について |
|
![]() スライド画像で手続きを具体的に説明をされ、質疑応答にも応えられました。 |
|
![]() 熱心に聞き入る参加者 |
![]() 質疑応答 |
県支部登録クラブ および 一般クラブ・愛好会 |
|
![]() 敦賀クラブ: |
![]() 福井ローテク愛好会:自作電鍵・無線機などの展示 |
![]() JARL大野クラブ |
|
お楽しみ抽選会ほか |
|
![]() 抽選にご協力頂いたJE9BGI 藤田さん |
![]() |